金大煥メモリアル

2004/11/24 ART BANK YOKOHAMA 1929


「金大煥メモリアル」と題されたライヴです。これは11/22〜23にTFMホールで行われた追悼イヴェントに続く形で、これに出演した韓国のミュージシャンを中心にしたセッションが行われるものです。メンバーはカン・テファン(姜泰煥・as)、チェ・ソンベ(崔善培・tp)、カン・ウニル(姜垠一・haegum)、ワン・イル(元一・piri,perc)、ホ・ユンジュン(許胤晶・gomungo)の5人。これにゲストとして大友良英(g,tt)が加わります。

会場は旧第一銀行の内装をそのまま利用したと思われるレトロモダンな雰囲気で、天井が高く音響効果は満点。ただここが横浜らしいというか、アートっぽい雰囲気が強く個人的にはちょっと居づらい感じ。

 1.ワン・イル
 2.ワン・イル+カン・ウニル
 3.カン・ウニル+ホ・ユンジュン
 4.ワン・イル+カン・ウニル+ホ・ユンジュン

まず韓国若手3人による組合せ。ワン・イルの太鼓のソロからスタート。この太鼓は両面打面になっているもので、これをマレットや細い箸のようなスティック、あるいは素手で叩きます。金大煥が言っていた「どのようなビートにも対応可能な一拍子」がベースとなっており、ここからどのような形も展開していけたり、違ったビートとの組合せにも対応可能と思える懐の深さを感じさせる演奏。これは素晴らしい。日本の強豪インプロヴァイザーとのさまざまな組合せが見たくなりました。カン・ウニルが演奏に加わってからは、プリに持ち替えての演奏。これは簡素な笛のような楽器ですが、奏法によるものかそれとも元々楽器が持っている特性なのか、低音と高音をほぼ同時に鳴らすマルチフォニック的な奏法を聴かせます。見たところなんてことのない小さな竹笛のようなのですが、こんな音が出るとは信じられない。カン・ウニルのうねりまくるヘーグムとの組合せは凄まじいパワーを感じます。続いていったんワン・イルが抜け、ホ・ユンジュンが入った女性同士のデュオへ。彼女の弾くゴムンゴという楽器は、琴のような形状の6弦のもので、中4弦はフレットのようなついたてに弦を押しつけて音程変化が可能。これを座った膝の上に置き、竹へらのようなもので弦をはじくように弾きます。そのアタック感の強さは、琴や三味線といった弦楽器というより、ビリンバウのような打楽器的に聴こえます。それを意識してか、一定のリズムを刻むような奏法が目立ちます。これも面白い。最後は再びワン・イルが入っての3人での演奏で終了。約25分。

 5.カン・テファン+チェ・ソンベ

続いて長老2名によるデュオ。両者が挨拶代わりのように自分の音を出し合い、合奏に入ってそろそろ整合感がでてきたかな、と思ったあたりで割と唐突に終了。約15分。もうちょっと聴きたかったような気がします。ここで休憩。

 6.大友ソロ
 7.大友+カン・ウニル
 8.大友+カン・ウニル+ワン・イル
 9.カン・テファン+カン・ウニル+ワン・イル
10.チェ・ソンベ+ホ・ユンジュン+ワン・イル
11.チェ・ソンベ+ホ・ユンジュン+大友
12.チェ・ソンベ+ホ・ユンジュン+大友+ワン・イル
13.全員

後半はいきなり大友の破壊的ノイズttソロから開始。音が低周波発信音に収束していくと、カン・ウニルが入ってデュオに。大友の微細なノイズに敏感に反応するカン・ウニルの耳の良さが光る場面。ワン・イルがプリ(前半使っていたのとは別のもの)で加わり、大友がカン・テファンと入れ代わってからは太鼓にチェンジ。ここでのトリオは、3人が互いにヴォルテージを高め合う素晴らしい演奏。この日のベストテイクか。ワン・イルが片手に2種類のスティックを持って太鼓の各部を叩き分ける場面は、金大煥の奏法をしっかりと受け継いでいるように感じました。チェ・ソンベとホ・ユンジュンが加わったトリオでは、ソンベの素朴なtpのメロディがこの日の中では異色で印象的。ホ・ユンジュンは弦をはじいて叩きつけるスラップ奏法のような場面も。大友が加わるトリオでは、ジャズのトランペットのレコードをかけて架空のtpデュオを演出します。ソンベはマウスピースを付けたホースを使用。結構ちゃんとした音程が出せるのには驚きました。いったん抜けていたワン・イルが加わった後、全員での演奏。ここで大友の選択は磁石を使ったノイズギターでしたが、個人的にはちょっと他の音と合わなかったような気がしました。気がついたらノンストップで1時間20分、一瞬たりとも気を抜けない凄まじい演奏でした。

韓国若手勢は期待以上の実力でした。今後も定期的に来日していろいろな組合せでのセッションを見てみたいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page