三橋美香子と総本山2004/12/11 吉祥寺MANDALA-2
三橋美香子と総本山のファーストアルバム「POST DILUVIAN〜洪水の後」発売記念ライヴです。総本山としてのライヴを見るのは2002年の3月以来約3年ぶり。アルバムはこの時期に録音されたもので今回やっとリリースの運びとなりましたが、この間もライヴ活動は行っていなかったのでかなり久々の印象です。
1.すまなんだ
2.シベリアの秘め事
3.セメタリー
4.オービット
5.それほどのことなのか
6.ダークネス
7.リミット
8.バース
(休憩)
9.地下牢の女囚人の唄(三橋+近藤デュオ)
10.お焼香(ONI時代の曲)
11.食中花
12.遺伝子操作(新曲)
13.Smells Like Teens Spirit(NIRVANAのカバー)
14.回覧板
15.アベ・サターニ
16.仏の顔
(アンコール)
17.カミング・ホーム
勝井は4,7,14でアコースティック・ヴァイオリンを使用。2日前のVINCENT ATMICUSから引き続きマイブームか? 竹井は能管、尺八に加え、フルートも使用。フルートは奏法やフレーズのせいもあってか、能管とあまり大きな差が出ないのが興味深かったです。植村はCDではエレクトリック・パッドのセットでしたが、今回はアコースティックのドラムを使用。フロアタムを寝かせてセットしてキックで鳴らしたり、ベル風の余韻の長いシンバルを使っていたりしたのが目につきました。
3の曲名が「墓場」から「このバンドは葬式系の曲が多い」という話題で盛り上がります。さらに「葬送曲集のCDを作って、おまけに墓石を付けて売ろう」何て話も。10は今回のライヴでやろうと8年ぶりに引っ張り出したらその2日後にパーカション奏者の佐藤一憲氏が亡くなったという曰く付きの曲。さらに13のバンド名が「涅槃」だったり、15の作曲者のジェリー・ゴールドスミスが実は亡くなったいた事が判明していたり、最後に勝井が「これでミュージカルとかやってみたら?」なんて提案をするなど、最後まで「葬式系」の話題で盛り上がり(?)ました。
このバンドの曲の作り方は、三橋が曲を持ってきてアカペラで1回歌って見せて、その後コードやリズムをメンバーがその場でコードやリズムを付けていってあっという間に出来上がってしまうんだそうです。譜面やデモテープも一切無しとか。これは効率的というか何というか(^_^;)。
アルバム収録曲は2,3,5,6,8,15,16,17の8曲。アルバムに入る曲は全部やるかと思われたんですが、約半分はアルバム未収録、それもかなりレアな曲が多かったのは意外でしたが個人的には大変面白かったです。4は植村のブラシにプレイ、近藤のアコピ、勝井のアコvln、竹井のフルートとアコースティック編成でのアンサンブルが面白い。9は三橋と近藤のアコピのデュオ。この2人で組んだ「しりこだま」の2002年のライヴでも演奏しているようでした。MCではこのユニット名について「会話の中で偶然出てきてこの名前に決めた」ということでしたが、いったいどんな会話だったんだ(^_^;)。10は出し入れされるタイトなドラムと叙情的な他のパートの対比が面白い曲。11は歌パート以外がタイトで派手目の演奏。11演奏後に三橋が客席に鬼怒を発見。「ギター持ってきてない?」12は正真正銘の新曲。近藤と勝井のストリングスアンサンブルを中心にした叙情的な曲調。13はオリジナルをそのままアコースティックヴァージョンにしたようなシンプルな作りですが、三橋があの調子で歌うのでやはり世界観が大幅にねじれた感じに。
5の後のMCで、メンバー各人に最近の動向を聞いたりしますが、竹井はTVでエンタの神様をよく見るそうで、「対抗して『尺八侍』とかやってみますか?」などと言われてました。勝井は今日来る前にTVを買ったそうで、その理由が「BSの音が出なくなってしまって、1年近くその状態でガマンして見ていたけど、そろそろ限界なので」まあTVの音が出ないのはいいとして、見ている方も一緒に黙って見ていることは無いのではないでしょうか。三橋「凄い状態の一家団欒ですね(笑)」植村は先日元パンテラのダイムバック・ダレルがライヴ会場で射殺されたことがショックだったそうで、合計4人死んだと聞いた三橋「それはまた景気のいい話で」....(^_^;)。近藤はビートたけしのやってる病気関係のTV番組をよく見ているそうで、「最近身の回りで亡くなる人が多くて。先日もここで死者関係のイベントをやったばかりだし」やっぱり葬式関係がここでも強かった。三橋は「テレビで細木数子が出ているとつい見てしまうのが悩み」だとか。
三橋曰く「2枚目のアルバム作れるほどネタはあるので、これから頑張って活動します」とのことでしたが、この日のライヴで見せた新ネタや蔵出しものなどの出来を見るとかなり期待できそうです。