PERE-FURU+鈴木祥子、佐藤紀雄、サム・ベネット、坂田明

2004/2/2 吉祥寺STAR PINE'S CAFE


「まぼろしの世界フェスティバル」の?回目(鬼怒本人は「何回やったか忘れた」との事)、初日です。この日は"PERE-FURU DAY"として、鬼怒無月(g)と勝井祐二(vln)の2人に4人のゲストを迎えての演奏です。

 1.PERE-FURU
 2.PERE-FURU+鈴木祥子vo&p(アイルランドのトラッド曲)
 3.PERE-FURU+鈴木vo&g(鈴木の曲「忘却」)
 4.PERE-FURU+鈴木vo&p(スーパーカーの曲「Planet」)
 5.PERE-FURU+鈴木vo&ds(RICK WAKEMANの曲「Hymn」)
(休憩)
 6.鬼怒+佐藤紀雄デュオ
 7.勝井+佐藤デュオ
 8.PERE-FURU+佐藤トリオ
(休憩)
 9.PERE-FURU+サム・ベネット
10.PERE-FURU+坂田明(途中からベネット参加)
11.PERE-FURU+坂田、ベネット
12.PERE-FURU+坂田、ベネット
(アンコール)
13.PERE-FURU

まずPERE-FURUの2人での演奏1からスタート。鬼怒のお得意のモロッコ風の刻みも交えた演奏。2〜5は鈴木を加えたトリオでの演奏。2はアイルランドのトラッド曲。3はこの日唯一の鈴木のオリジナル曲で、まだアルバムには収録されていないという新しめの曲。鈴木のアコギ弾き語りに2人が味付けする形で、特に鬼怒のストラトによるブルージーなフレーズが効果的。4は鈴木も好きだというスーパーカーの曲を「解散記念?」ということで。5はウェイクマンのソロアルバム「1984」収録の、ジョン・アンダーソンが歌っている曲で、タイトル通り賛美歌を思わせる曲。中間部では鈴木はドラムセットに座り、3人でのインストバトルとなります。鬼怒はこの曲ではレスポールを使用。鈴木の歌と演奏は予想とは異なり、いい意味でラフかつパワフルなもので個人的にはちょっと意外でした。特に5のドラムには、「灰野敬二のドラムを彷彿とさせる」なんて意見も聞きました。

このセットはMCもかなり長め。鈴木が鬼怒に会う前の名前のイメージで「いつもすっごい怒ってる人だと思ってた」鬼怒「キ○ガイじゃないんだから(笑)」とか、鈴木が「いつも「どうですか?」って聞いちゃうのが癖なんです。謙虚というか「いいですね」って言ってほしいだけなんですけど」という話から始まって、勝井が「俺は批評でもけなされると怒るよ」と本音トーク入ったり(誰の批評が原因?)、5の曲をやろうという電話での打合せの際、鈴木が鬼怒にいきなり「イエス好きですか?」と聞いて、鬼怒が「こいつは俺を試してるんじゃないかと思った(笑)」さらにこの曲のタイトルがわからなくて、あとでかかってきた鈴木の電話でこの曲だと知らされたときの鬼怒の「orz」な心境等々。「一時は自殺も考えた」という鬼怒に勝井「そのとき死んでおけば良かったのに」(^_^;) あまりに長くなりすぎたため? ここでいったん小休憩に。

休憩明けは佐藤紀雄を交えたセッション。佐藤はクラシックギター奏者で、現代音楽ばかりをレパートリーにしている人。アンサンブル・ノマドの中心人物でもあるようです。鬼怒とのデュオ6では全編インプロながら、なるほど現代音楽を思わせるフレーズや和声展開がそこかしこに出てきます。勝井とのデュオ7は、初顔の上に両者ともかなり気をつかったように感じられる演奏で、普通のインプロとはかなり違った緊張感が感じられました。トリオでの8は、佐藤のパーカッシヴな演奏を中心にした形。クラシック奏者というイメージを覆すような演奏ぶりがまた面白い。勝井はここでアコースティック・ヴァイオリンを使用。ここで再び小休憩。

最後のセットは昨年3月に続く共演の9からスタート。ベネットのWAVE DRUM叩き語りを中心にしたセット。ベネットはWAVE DRUMの上に乗せたAIR SYNTHも有効活用。鬼怒は12弦ギターを使用。続いてベネットはいったん引っ込み、坂田を加えたトリオでの演奏。坂田は佐藤が残して行った足台を見つけると、そこに足を乗せて演奏を始めようとして笑いを誘います。坂田の民謡テイストの混じった歌心のあるフレーズをもとに展開。この演奏の途中からベネットが再登場し、ドラムセットに回って4人での演奏。アコギでスタートした鬼怒は、後半リズムが走ってくるとストラトに持ち替えビートを加速させます。前2セットとは大きく印象の異なる、もはや長い活動歴があるような固定バンドのように完成度の高い演奏です。11は坂田のクラリネットと鬼怒のアンビエントギターを中心にしたぐっと落ち着いたパートが前半。坂田はサックスを吹かないときは手元の台に置いたベル等の金物や小パーカッション類を鳴らしたりします。短歌絶叫のようなパートも。後半は鬼怒のファンク刻みが爆裂。最後は再びサックスに持ち替えた坂田を中心にファンク度・疾走度の高い演奏。ベネットはコンタクトマイク(?)を使ったローファイなヴォイスも聴かせます。アンコールはPERE-FURU2人のみによる、素朴で叙情的な演奏。これを締めに持ってくるのがさすが。

トータル2時間半に及ぶ内容の濃いライヴでした。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page