KILLING TIME

2005/2/19 渋谷2's Yoshihashi


板倉文(g)を中心にしたバンド、KILLING TIMEのライヴです。私がライヴを見るのは昨年来3回目。この日はかなりのバッティングデーでどのライヴに行くか迷ったんですが、落ち着いて聞けてさくっと終わりそうなこのライヴを選択。開場の2's YoshihashiはO-EASTのすぐそばで、ライヴ時は40席限定。入場時にリストをのぞき見したら私は結構ギリギリでした(^_^;)。この店は開演前および途中休憩時は扉を開放するため、会場内はちょっと寒かったです。メニューにホットドリンクがあれば良かったんですが。この日のメンバーは板倉、清水一登(p,b-cla)、斉藤ネコ(vln)、Ma*to(tabla,syn)、そして当初予定には入っていなかったメッケン(b)の5名。perc不在の編成は初めて見るのでちょっと楽しみ。

板倉はこの日はエレクトリックは使用せず、いつも使っているヤマハのサイレントギターを中心に、曲によってはエレアコギターも使用。エフェクターもZOOMの小型マルチタイプとヴォリュームペダルのみ。なぜかヴァイオリンの弓も用意されていましたがこれは使用しませんでした。Ma*toはいつも使っているZensoniq(^_^;)に加え、コルグのi4sというキーボードも使用。タブラはテーブルの上に置き、立ったまま演奏します。清水のアコピのみノーPAで、ドラムがないので各楽器はアコピの音量に合わせたバランスです。他のメンバーに背を向ける形の清水は、店の奥にある鏡を見て呼吸を合わせていたようで、そこで見ていた観客に少しどいてもらってたりしました。なるほど。

 1.雨の訪問者のワルツ(フランシス・レイの曲)
 2.夢の桟橋
 3.ワルツ#5
 4.ゆっくりさん(Limbo's Dance)
 5.Sekvi
 6.Sebo Murchose
 7.かたたたき(老人達の夢)
(休憩)
 8.?(Following EveningかColours)
 9.8687
10.vacatono(奴隷の恩返し)
11.Salon(Upon Healing)
12.Peru
(アンコール)
13.Ebrio

1.清水はバスクラ、Ma*toはkbでオルガンを演奏。スタンダード的な曲ですがこのメンツでやるとただで終わるわけがありません。アンサンブルはハズし、リズムは揺れまくる凄まじい演奏。演奏後に板倉は「無理に拍手しなくてもいいですよ(笑)」「今日はいっさい進行を決めてません。で、次何やる?」という形での進行が以後続きます。
2.「今日はワルツづくし」と言いながらこの曲。Ma*to波音のSEとTabla、板倉エレアコgを演奏。まだ音が残っているのに板倉はMa*toのところにあった譜面を照らす小ランプを見つけて「これいいねぇ」(^_^;)
3.清水の曲。出だしの清水のカウントで爆笑。この曲も清水がムチャクチャにリズムを揺らして、途中かなりスリリングな状態に突入。
4.「そのうちワルツの曲がなくなったらこの企画は終わり(笑)」ネコ「(フレーズを弾いてみて)この曲ワルツだったんだ。初めて知った」板倉「勝手に曲始めないで(笑)」8786もPeruも。最後にMa*toが持続音を弾いていたところ、板倉がベンダーを下げていたずら(^_^;)。
5.再発CDについて「ライヴ録音などでクレジット載せてほしい人がいたら言ってもらえれば載せます。何なら顔写真も(笑)」この時点で30分弱。「曲短いよねー。同じ曲もう1回やろうか(笑)」清水バスクラ、メロディアスだけど不思議な和声感のアンサンブル。演奏中に板倉がボトルネックを石張りの床に落として割ってしまいます(^_^;)。それを板倉が指にはめようとすると周囲が「危ないから(笑)」
6.板倉のgのフレーズから導入されるメロディアスな小品。最後のユニゾンが思いっきり外れて、観客も拍手するタイミングを逸してしまいます(^_^;)。
7.清水がvlnのピチカートとのユニゾンのところで、音程やらタイミングやらを外しまくって斉藤を困らせる場面が面白い。終盤のVlnソロのバックでの板倉の刻み、清水のフリーな暴走ぶりが凄まじい。またもエンディングが外れまくってトホホな感じで終了。ここで休憩。

8.この曲のみ曲名を言わなかったので不明。出ていた譜面に書いてあった曲名から推測するにこの曲ではないかと。Ma*toのマリンバ音色のkb、板倉のフェイザーのかかったような音色のgなどを中心にインプロぽく立ち上がり、ミニマル・ポリリズム的に各パートが絡み合うアンサンブル。彼らの曲にしては珍しくシリアス色強めか。その後はメロディアスながら上物シンコペーションが複雑で騙し絵のような構造のアンサンブルへ。このパートだけで15分弱という大作。
9.Whacho不在のため、Ma*toが1人でシェイカーを振ります。この曲と言えば板倉の長いギターソロがおなじみですが、ここではエレアコでヴォリューム奏法のようなアタックを殺した音色でのソロを聴かせます。
10.「次に何やる?」「(客席から)SKIP」斉藤「どんな曲だっけ? 知らない」清水「長くてくどい曲」全員「じゃやめよう(笑)」さらに斉藤に対し「知らないって言い切るか?」というツッコミも。Ma*toはkbでアゴゴ等のperc音を出しますが、最初のテーマが終わったところのドラムキットのキメ音色の音が大きく、周囲から演奏しながら「うるさい!」との声多数(^_^;)。演奏後、斉藤と清水から「譜面と違うよ? CDにもこんな音入ってない。初めて気づいた」という驚愕の事実が明らかに。
11.Ma*toは引き続きkbでギロやホイッスルといった音色でリズムパートを担当。
12.エンディング定番のこの曲で本編終了。
13.パーカッションパートはここでもMa*toが1人でkbで担当。実はほとんど準備していなかったそうで、この曲でも演奏前にどの音色でやるか考えながら準備している様子でした。「やっぱりWhachoがいた方がいいよね」に観客からも賛同の拍手が。演奏が始まってから楽譜を探し出し、結局見つからず楽譜無しで演奏していた斉藤にメンバー、観客とも苦笑。

特に前半で新ネタが非常に多く、予想以上に新鮮味があって楽しめました。打楽器レス編成用の小曲群の虫干し的な意味合いもあったんでしょうか。

6月4日の「クロスオーバー・ジャパン」に久々に青山純(ds)を加えて出演するそうです。「僕らはクロスオーバーですから(笑)」


GO TO INDEX

TAKE's Home Page