変拍子で踊ろうVol.102005/4/14 初台 THE DOORS
吉田達也の企画ライヴ、「変拍子で踊ろう」の第10回目です。企画の趣旨に則り(?)、客席はオールスタンディング。長時間耐久の上、じっくり聴きたいバンドが多いので椅子席が欲しいところでしたが。平日ということで出足こそ遅かったものの最終的には超満員の盛況でした。
・CONTI (19:10〜19:40)
シタールとドラムの2人組。シタールはコンタクトマイクで音を拾い、エフェクターを通してマーシャルのアンプで鳴らします。繊細さには欠けるもののドラムの音量には負けていませんでした。曲はシタールによるインドのトラディショナル風フレーズに、半ば強引にドラムのユニゾンやリズムを加えたような感じで、当然ながら変拍子だらけ。さらに曲によっては2人のヴォイスも加わりますが、妙にテンションの高い朗読劇風なのがユニーク。最後はクリムゾンの「21世紀の精神異常者」のカバーで終了。かなり忠実なカバーなのですが、途中おもいっきりクォータートーンになってしまうところなどが面白いです。
・THE MACHINE & THE SYNERGETIC NUTS (20:00〜20:40)
セカンドアルバムをCUNEIFORMレーベルから出したばかりのM&SN'S。ファースト発表前以来ですからかなり久々にライヴを見ますが、相変わらずの爆走ぶりに加えて、リズムのグルーヴを中心にした場面など、かなりじっくりと聴かせる部分が出てきたのが印象に残りました。kbはコルグのCXオルガンとローランドのRDデジタルピアノを使用しますが、オルガンの方はこれまたマーシャルのアンプで鳴らします。セカンド収録曲を中心にノンストップで約40分、さすがのステージでした。
・サイトウエレトリコ・グッドサウンド (20:50〜21:10)
イトケン、ジョン(犬)の中の人とその飼い主(?)の斉藤さん、頭の上を蝶が飛んでいる人など、個性的なキャラの面々が揃った、自称「東京で一番危険なバンド(笑)」。モノフォニックシンセ2台、木琴、トロンボーン、dsという構成で、スカスカかつ難易度の高い楽曲を演奏するというコンセプトのバンド。音の密度を10倍くらいに薄めたティポグラフィカというか、全編ポンチ音のみで構成された音楽というか。モノシンセのチープな音色がまたトホホさを倍増させます。M&SN'Sと高円寺百景という濃い両バンドの間の箸休めにこのバンドを配置したのはなかなか良いアイディアだと思います。
・高円寺百景(21:20〜22:20)
2003年以来の新メンバー構成に加え、新たに小森慶子(ss,cla)を加えた5人編成になって初のライヴ。すでにこのメンツで4作目のアルバムのレコーディングおよびそれに伴うかなり長時間のリハーサルを積んでおり、この日のライヴの出来は素晴らしいものでした。演奏曲すべてはその4作目収録予定の新曲のみ。このバンドにsax奏者が入るというのはかなり意表をついた感じでしたが、実際にその音を聞いてみると、人声に近い音色を生かしてヴォーカルの補佐的な役割、ソロパートでの曲の盛り上げ、新メンバーでの特色ともいえるセミクラシカルなパートでのクラリネットによるチェンバー的色彩、さらに全体のポリアンサンブルの一パートとして(ついでに得意の?ダンスでステージに華やかさを追加)と、どの場面でもしっかりとその役割を果たす仕事ぶり。これほどこのバンドにマッチするとは全くの予想外でした。女声voとソプラノが2トップで、バッキングは生ピアノ音中心でギターレス編成、とくると実際にはかなり印象がちはうけどZAOに共通するものがあるかも。また、これまではややおじさん組のパワーにやや押され気味だった女子2人も、大幅にパワーアップして出音が負けないようになり、全体のバランスが非常に良くなっているのにも驚きました。特にヴォーカルの迫力は凄まじい! 前のライヴでやった2曲以外の今回初めてステージにかけた新曲は、いずれもよく練られた構成を持つもので、全く初めて聴いたこの日は展開が全く読めず非常にスリリングで楽しめました。吉田は例によってセカンドスネアを、坂元はベースのファズトーンを分けてマーシャルから出すなどの工夫も見られました。アンコールは全員のコーラスをフィーチュアしたワールドミュージック的(?)な曲で、M&SN'SやCONTIのメンバーなども加わって大セッション大会に。異常な盛り上がりのまま終了。
高円寺百景は次回8月7日、同所でレコ発ライヴ(しかもワンマン!)を行うとのことです。その際はこの5人でで初めて昔の曲も演奏するとのことで、これまた楽しみです。