MEMORY OF 佐藤一憲〜HANIWAとTHE 家元、そしてその仲間たち2005/4/20 吉祥寺STAR PINE'S CAFE
仙波清彦&はにわ関係グループ等で活動しており、昨年若くして急逝した打楽器奏者、佐藤一憲を偲んでのライヴです。実質的に約8年ぶりのはにわオールスターズ再結集という形になりました。
この日はなんとオールスタンディング。長丁場&内容を考えると早くも不安が(^_^;)。2階席は関係者(ご親族?)席になっているようでした。ステージ は客席側に拡張してはいますが、果たしてメンバー全員ステージに揃うことが出来るんでしょうか? 客席後方にはスクリーンが出て、開演前には生前のライヴ 映像が(リリース熱望!)、演奏中は2階席から捉えたステージの模様が流れます。大多数の立ち見客には有り難かったでしょう。
植村昌弘(perc)
村上ポンタ秀一 はにわ隊多数 青山純
(ds) (perc) (ds)
高橋香織 太田恵資 鬼怒無月 浦山秀彦 中原信雄 バカボン鈴木
(vln) (vln) (g) (g) (b) (b)
沼井雅之 佐藤桃 近藤達郎 渡辺等 久米大作
(kb) (tuba) (acd) (b) (kb)
大下和人 梅津和時 十亀正司 仙波清彦 ラティール・シー
(sax) (sax) (cla) (司会進行) (perc)
池田由紀子 山本京子 三橋美香子 小川美潮 香西かおり 安曇野めぐ留
(vo) (vo) (vo) (vo) (vo) (vo)
はにわ隊:梶原茂美、田中顕、yoshie、高良久美子、小林武文、山田貴之、他多数
g,kb,vlnといったパートはまあ適正ですが、bが最大3人、percが超大人数という、渋さもびっくりのアンバランスかつ不経済な大人数セッションに。
1.ラティール・シー・ソロ
〜ちゃー飲み友達すれすれ
2.TT(原田芳宏steel-pan)
3.牛深ハイヤ節(安曇野めぐ留)
4.私のシロップ(池田由紀子)
5.MY LAGAN LOVE「ラガン河の恋人」(上野洋子)
6.カタピラの花(小川美潮)
7.大魔神
(休憩)
8.インド音楽セッション
9.ニシナミユキ・ソロ弾き語り
10.修羅の花(三橋美香子)
11.夢の泪〜夢の裂け目(キムラ緑子)
12.悲しい酒(香西かおり)
13.アンクルン
14.オレカマ
15.水(小川美潮)
16.あいみん
17.体育祭
1.ラティールによるセネガルの祈りの歌+ジャンベの演奏からスタート。その間にメンバーが続々とステージに出てきて、「ちゃー飲み友達スレスレ」へと移 行。仙波「すいません、格調高く始まったのにこんな流れで」 いきなりステージ上は大混雑状態に。特に後方は小パーカスを持ったはにわ隊メンバーでおしく ら饅頭状態。まあこれはステージ上に全員上がっただけでも大したものです。あとで三橋がMCが語ったところによると「15年ぐらいたって、初めて私のパー トがオチだということが分かった」んだそうです(^_^;)。
2.いったんメンバーが退いて、久米の仕切りによる愛知の市民オーケストラ"Leeo(Little-world Ethnic and Earth Orchestra)"のメンバーである、原田芳宏のスティープパンとラティール・シーのジャンベ演奏を軸に、ブラス3人によるクラリネット・アンサンブ ル、近藤のアコーディオン等をフィーチュアしたラテンなアンサンブル。
3.安曇野(伊藤多喜雄の娘だそうな)の民謡ヴォーカル+中川博志(仙波曰く「神戸から来たインド人」)のバンスリ+ファンクビートによる混合アンサンブ ル。威勢のいいかけ声voと鬼怒のギター、渡辺のアップライトb、ポンタのdsを中心にしたグルーヴ感満点の演奏との組合せが素晴らしい。個人的にはこの 日のベストアクト。このメンツ&路線でフルステージ見てみたいなー。仙波「ヒロシです。バンスリの入るタイミングがわからんとです」エンタの王様ネタがこ の日は多かったなー。演奏前、仙波からポンタに「そこ、今頃練習しないように」と厳しくツッコミが(^_^;)。仙波がkbのTAKUに「どうやって読む の?」と聞くと「サトウタクマです」と思いっきり本名を名乗られてずっこけるシーンも(^_^;)。
4.池田の第一声「ごきげんようー!!!」に仙波「うるさいからモニター下げて(笑)」 この曲はパスカル・コムラードの曲に日本語詞をつけたもの。歌詞 がまた実に辛気臭くて笑えます。この歌詞を過剰なまでに歌い上げる池田の熱唱ぶりに、仙波「たかがシロップのことで(笑)」ちなみにリハを見ていた小川が 「顔に筋が浮いてるー」と言って笑っていたそうです。ほんとにひでー(^_^;)。ドラムは田中顕。
5.上野洋子の歌とノブのディジリドゥーを中心にしたアンビエントなセット。アイリッシュとアボリジニーのミクスチュアか? ディジリドゥーは床の上に敷物を置き、その上にマイクを横たえて音を拾います。和服姿のノブを見た仙波「出た、ディジリドゥー侍(笑)」
6.小川の曲。7拍子のリズムが面白い。この曲にも歌詞に「あの世行き」というフレーズが出てくるため、小川&仙波は関係者席に「すいません」。小川と作 曲者の久米が揃ってこの曲を演奏するのは珍しいとか。ポンタ&青山のツインドラムが揃うと、仙波「シーサー状態?(笑)」。ここからバカボン鈴木が登場。 後方のパーカス隊に高良の姿を見つけた仙波は「ヨン様!(笑)」
7.ヴォーカル組を除くほぼ全員で「大魔神」を演奏。さすがに凄まじいド迫力。ここで太田はヴァイオリンを置き、ステージ前面に出てきて大魔神の変身パ フォーマンス、続いてアラブヴォイスのソロへ。最後には佐藤に「あの世でまた一緒に飲もうな!」と絶叫。その後はポンタのソロ等も挟んで盛り上がりのうち に前半終了。ここで休憩と言っても、客席は総立ちぎゅうぎゅう詰めのため、全く休憩にならず。
8.後半スタートは、パンチャ・ラマ(バンスリ)、サラバン・ラマ(タブラ)の2人のインド人奏者と、竹田弘樹(b)、伊藤アツ志(カホン)の2人の日本人奏者によるインド音楽セッション。フレットレスのためかベースも違和感無くアンサンブルに溶け込んでいます。
9.岡山在住の女性シンガーによる正統派弾き語りソロ。こうしてみると佐藤のはにわ関係以外の活動の幅広さには改めて驚かされます。仙波との世代間ギャップなMCが楽しい。
10.葬祭関係には欠かせない(?)三橋ソロパート。曲は「修羅の花by梶芽衣子(笑)」。お得意の怨歌ワールドを、梅津・太田・鬼怒・近藤ら芸達者なメ ンバーの演奏が派手にもり立てます。しかしこの演奏の真の主役は「小川美潮とビブラ隊」がさらっていってしまいました。演奏後、仙波「植村もこういう曲が 叩けるようになったかー。成長したな(笑)」
11.久米を中心に、ヴォーカルにキムラ緑子を迎えて井上ひさしの演劇の劇中バンド「夢バンド」で「夢の涙」「夢の裂け目」の2曲を演奏。
12.香西かおりの歌う「悲しい酒」ボサノヴァ風ヴァージョン。沼井のアコギ、仙波のバンデイロ等バックの演奏はそれ風ですが、久米のエレピのコード付け がカンタベリー風味で面白い。仙波「ポンタがこういう曲で叩いてるのを見るだけで、5杯は行けるね」何を?(^_^;)
13.青山、植村、田中ら5人+仙波のdsによる「アンクルン」。だんだんテンポが速くなっていき、最後はさすがに厳しそうでしたがなんとかクリア。
14.打楽器隊が太鼓を持ってステージ床に座り、全員ユニゾンによる「オレカマ」を演奏。これだけの大人数によるユニゾンはさすがに壮観です。
15.インスト勢全員と小川で演奏。歌の合間にほぼ全員のソロパートを交える構成はさすが。kb等楽器がふさがっているメンバーもステージ上に出てきますが、やや手持ち無沙汰気味(^_^;)。
16.山本京子も含むヴォーカル陣が加わり「あいみん」を歌って、賑々しく本編は終了。エンディングが決まらず、グダグダと延々続くと、仙波「練習しとけば良かったねー(笑)」
17.あまりに大人数過ぎて楽屋に引っ込めないということで、そのままアンコールの「体育祭」に突入。終盤のコーラスは観客も参加して美しいフィナーレ。仙波「もうありません、とっとと帰ってください。早くビール飲みてー」
前・後半合わせて2時間半、たっぷり楽しめました。ステージが狭いことからスケールが小さくなってしまうのではないかとも思ったのですが、何の何の、凄ま じいボリュームの演奏でした。次回これだけのメンバーが集まるのはまた誰かメンバーが亡くなった時になってしまうのでは、という恐れもありますが、今回の 健在ぶりを見る限りまた再演は期待できそうです。