カルメン・マキ+サラマンドラ

2005/6/18 浅草アサヒスクエア


昨年に続いて、p3の企画で行われたカルメン・マキ+サラマンドラのライヴです。私がライヴを見るのはそれ以来約1年ぶりですが、バンドの方も昨年12月以来約半年ぶりと久々のライヴ。今年はマキはアコースティックでの活動を中心にしているようなので、サラマンドラでの以後のライヴ予定も決まっていないようです。

 1.IKARETA-NO!
 2.ベアータ
 3.北へ NORD
 4.世界の果ての旅
 5.変わらないもの
 6.COME DOWN MOSES
 7.Lilly Was Gone With Window Pane
 8.空と陸が交わったところ
(アンコール)
 9.新曲
10.Over The Rainbow

鬼怒はストラトを中心に、レスポール(2,10)、アコギ(3)、12弦のアコギ(8)を使用。松永はこの日はエレベ(フェンダーのジャズベース)のみ。勝井は3のみヤマハのサイレントを使用し、他は全編ZETA。去年の同所でのライヴで気になった扇風機は今年は無し。今回は空調がよく効いていたようです(^_^;)。芳垣はYAMAHAのセットを使用。ツータム&1フロアのオーソドックスな構成。右手側にライドが2枚あるのが特徴的。バスドラにかなり強くミュートをかけていたり、スネアの音がいつものカンカンな音でなく落ち着いた音にしていたのはこのバンドに合わせた音作りでしょうか。

いきなりマキ曰く「70年代全共闘世代丸出しの(笑)」1からスタート。続く2は初めて聴く曲。最近レパートリーに加わった曲か? 1とは大きく趣向の異なる曲で、芳垣のブラシを使ったソフトなプレイなど、バックも曲毎に変幻自在のサポートを聞かせるのはさすが。3は昨年のライヴで初めて聴いた曲ですが、マキのブレイクの間合いにバックが完璧に呼応する場面はさすがと思わされました。5では勝井のエレクトロニカ風のエフェクト音と、鬼怒のディレイを使った1人追っかけ二重奏などの名人芸が炸裂。同じ曲でも毎回手を変えて変化を付けて聞かせます。6は2001年のライヴ以来久々に聴きましたが、前回の印象で「大地の子っぽい」というのはだいぶ薄れました。トリックスターも最初聞いたとき「ストームバードぽい」と感じましたが、こうして少しずつサラマンドラのオリジナルの音になっていくんでしょうか。この日最もハードなこの曲を終えたところで、マキは「今年で54です」とやって笑いを取っていました。いやいやまだまだイケますよ。マキが7のイントロを鬼怒に促すと、思いっきり「はい?」と聞き返して爆笑。「MCを振られたのかと思った....」MCでは7月のボンフルのライヴでゲスト出演するマキのバンド「隠者の森」に話題が集中。松永・桜井芳樹・太田恵資という曲者揃いで、マキ曰く「メンバーの顔ぶれにふさわしいバンド名」と言うと、松永に視線が集中。「俺かよ!(全員爆笑)」さらに芳垣にまで飛び火し「ぜひ隠者の森に入って下さい」と振られると、ちょっと本気で嫌そうにしていました(^_^;)。アンコールの1曲目は「昨日でき上がったばかりの曲で、タイトルも決まっていない」とのこと。サビ以外は1コード・1リフ一発のみで進行するファンク・ロックナンバー。芳垣のバックビートを多用して揺らしまくるドラムが凄まじい。ここでいったん客電まで付いて終了かと思われましたがアンコールの拍手が止まず、2度目のアンコールに突入。これも最近アンコール定番になりつつありますが、鬼怒の徐々にぶっ壊れていくギターソロが凄まじい演奏。ここまでジャスト2時間、ぶっ続けでの演奏。本編がちょっと短めかなと感じましたが、アンコール2曲がいずれも10分を越す熱演だったので、結局ボリューム的には文句無し。

あと、今回のセットは純アコースティックの曲がなくなったのに気が付きました。アコースティックは最近別編成で良くやっているという事情もあるんでしょうが、サラマンドラでやるときは今回のように全てエレクトリックで統一するぐらいのメリハリを付けてもいいように感じます。また、そろそろ2枚目のアルバムも視野に入ってきたように感じます。この日やった1,2,3,6,8,9に昨年やった「半分の心」で1枚作ってしまってもいいんじゃないかと思いました。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page