サンヘドリン

2005/8/5 三軒茶屋グレープフルーツムーン


灰野敬二(g)、ナスノミツル(b)、吉田達也(ds)のトリオ、サンヘドリンの結成初のワンマンライヴです。この日はPSFからリリースされるサンヘドリン名義になってから初のアルバムがギリギリで間に合い、急遽レコ発ライヴとなりました。というか、高円寺百景のCDもレコ発を前にもう売っていましたが、いいんでしょうか(^_^;)。

灰野は最近ずっと使っていた黒のテレキャスではなく、久々にギブソンSGを使用。何か心境の変化でもあったんでしょうか。エフェクターは足下に二列縦隊でセッティング。動きのためのスペースを稼ぐためでしょうが、奥側のペダルを踏むのにはちょっと苦労していました。また、この日は前回同所でのライヴと同様、iBookを使ってマルチトラックレコーディングを行っていました。将来リリースされるかも。

まずは前回のライヴ同様、サイレントと言ってもいい小音量の演奏からスタート。その後通常の音量の演奏へと立ち上がっていきますが、この日は小音量パートを随所に挟み、メリハリのある演奏を繰り広げます。灰野はギターがSGに変わったせいか、硬質な演奏との印象。ナスノはヴォリュームペダルとオーバードライヴに加え、ワウペダルもセットに追加。ODとの組み合わせで中音域にクセのある音色を作ったりとかなり有効に使っていました。吉田はこの日もセカンドスネアを加えたセッティング。ただしこの日は、セカンドの方をピッコロスネアのような高いチューニングにして、通常のスネアと使い分けていたのが面白かったです。この日は飛ばすパートの破壊力に静パートの緊張感と、いずれも集中力が感じられる質の高い演奏。特に40分過ぎからの高速7拍子による"MEKANIK ZAIN"か"KOHNTARKOSZ LIVE VER."かと思わせるリズムセクションと灰野の轟音ギターがぶつかり合う場面はこの日のハイライト。その後は灰野のフルートと吉田のダラブッカからタオルでミュートしたドラムを中心にした、アコースティックなパート(灰の歌にナスノが微妙にポップなベースラインを加えた場面が面白い)を挟んで、ナスノのうねりまくるリフを中心にしたパートで前半は終了。ノンストップ1時間の演奏。ここで休憩。

後半は灰野のカンテレを中心にした演奏からスタート。前半はフロアに座ってアルペジオ的な奏法をベースにメロディアスな演奏。ナスノは手元のループディレイを珍しく普通のディレイとして使用。後半は立ち上がった灰野がカンテレをギターのように弾き鳴らしながら歌うのを中心にした演奏。こんな使い方をするのは先日見たPauliina Lercheだけかと思ったんですが(^_^;)。15分過ぎからは灰野はギターに移行。ギターに移ってからかなり早い時間帯に弦が1本切れてしまい、いつ直すのかと思ったら結局最後まで1弦少ないまま演奏しきってしまいました。後半は3人が一体となって疾走する前半のような演奏に加え、3人が間合い勝負をするような緊張感のある展開が目立ちます。灰野は30分過ぎからギターを置き、まずは小さな非常に高い音の出る笛を使用。人の耳の可聴範囲を超えてしまうような、高周波音が凄い。続いてホジョクを使用。これは前回のライヴでも使っていましたが、強烈な音色といい人声を思わせる独特の音程変化といい、実に素晴らしい。その後はギタートリオ編成に戻り、吉田の7+5拍子の変則的なリズムを中心にした演奏からテンションが上がっていき、最後は灰野の指示で3人各々のソロパートを挟んだ形の演奏で終了。約50分、後半もやはりノンストップの演奏。アンコールは無し。

このトリオの演奏を見るのは3度目ですが、CDで聞いた京都での初ライヴも含めてこの日の演奏が文句無くベストアクトでしょう。この3人の力量だからこそ、中途半端な時間ではなくやりたいことを思う存分出来るワンマンライヴが今後も望ましいところです。



GO TO INDEX

TAKE's Home Page