Michael Evans、Samm Bennett、芳垣安洋、外山明

2005/8/10 新宿PIT-INN


元GOD IS MY CO-PILOTのドラマーで、現在はソロアーティストとして活動しているマイケル・エヴァンスを、旧友のサム・ベネットが日本に招いて行われているデュオツアーの一環として、この日は芳垣安洋、外山明という日本のシーンを代表する2大ドラマーを招いたパーカッション・アンサンブルが行われました。芳垣と外山が同じステージに立つというだけでも個人的には興味絶大です。

エヴァンスは晩年のビル・ロビンソンのような風貌。服装が半ズボンと妙に若々しいのがお茶目。セッティングらしいものは皆無で、主に使用するのはダラブッカ1台のみ。他は床に置かれたシンバル多数。オープンリールのフレーム、金製の看板、ベル類などその他多数の小物金物類を使用。さらに謎の自作電子楽器(詳細は後で)、シンバルをコンタクトマイクで拾ったものを加工して出力する多数のエフェクター類など。普通のスティックは使用せず、バーベキューで使うような金串や、先に歯車の付いたスティックなどを使用するのが面白い。ダラブッカはフレームが金製で、シンバルをぶつけたりこすったり、果ては逆さにして金串を入れて振り回すなど、かなり型破りな奏法を多用していました。

芳垣はおなじみの竹中直人サイン入りラディックに、巨大なスルド(ラテンの大太鼓)をタムの位置に加えた形。ハイハットにはタンバリンが追加され、右手側のテーブルにはスリットドラム、カリンバ、バラフォンなど小物多数を用意。ベネットはWAVE DRUMと胴が深めのハンドドラムをスタンドにセットしたものを中心に、ヴォーカルマイクに下げたピックアップ(電動小物類の音を拾う)、さらにiPodからのバックトラックを使用。外山は1タム&1フロアのシンプルなセッティングに、ジャンベ、カウベル等の小物を用意。

1.まずはエヴァンス&ベネットのデュオからスタート。ベネットの電子音をバックにしたWAVE DRUM叩き語り(米南部の歌らしい)に、エヴァンスは両手に持ったベルをつなげたものを振って音を加えます。音に加えて、ベルの動きが螺旋状のオブジェのようで視覚的にも面白い。5分強の演奏。

2.デュオをもう1曲。これは音響系のインスト。ベネットはお菓子の包み袋を電動小物で鳴らし、エヴァンスは自作電子楽器を使用。これが年代物のラジオのガワをベースに、ジョイスティック3本とスイッチ類を追加したもので、レトロな外見と操作している姿がまるで正太郎君のようでかなり面白い。しかも出てくる電子音がかなりトホホでこれもポイント高いです。いや素晴らしい。巷の弱音系と呼ばれる人たちも、ライヴではこれぐらいビジュアルで楽しませてほしいものです。5分強。

3.ここから芳垣と外山が加わり、4人での演奏。一部ベネットの歌が少し入る以外はほぼ全編インスト。さざめくような微小音でのやりとりと、ベネットの叩き出すベースラインを兼ねたリズムに合わせて突っ走る場面が形を変えながら交互に出てくる展開。外山は首から下げたカウベルをかなり多用。また、口に水を含んでヴォイスパフォーマンスをやろうとして、失敗してむせてました(^_^;)。最後はベネットがハンドドラムにあんま器を当てて出す持続音に合わせ、タムのロール奏法等全員がドローン風の演奏に移行し、それがフェードアウトして美しく終了。30分強。ここで前半終了。

4.後半は一転してベネットの叩き語りを中心に展開。芳垣は口琴を、外山はなぜか自転車のベルを加えます。その後芳垣とベネットの口琴デュオを挟み、全員でのヴォイスアンサンブルへ移行。芳垣はメガホンを使用。ついに太田恵資化?(^_^;) 外山はうがいの音を加えます。前半はこれをやりたかった模様。その後は芳垣の叩くバラフォンによるエスニックなメロディ&リフを中心に展開。その後はドラムと同時演奏まで見せます。エヴァンスはクラッカーのような打楽器(坂本弘道がよく使っていたやつ)を使用。走っていたリズムが落ち着くと、ベネットは金製の灰皿をステージで放り投げ、芳垣も鈴を多数取り出してスルドに投げつけます。エヴァンスは金製の看板で頭を叩く、ステージ上は小物が宙を飛び交う大変な状態に(^_^;)。最後は全員がバラバラに一音ずつ出していく音が次第に収束してベネットの歌パートになり、そのままリズムが白熱化。外山はドラムとジャンベを同時演奏。エンディングが綺麗に決まって終了。30分強。

5.ちょっと時間が余ったためもう1セットやることに。小音量からスタートし、芳垣の木製のシェイカー、外山の木製のパーカッションによるポリリズムパートへ。エヴァンスは足など体を叩いて音を出し、それに呼応して芳垣とベネットもハンドクラップや頬を叩くなどし、人体アンサンブルへ。最後は4人がお互いを指さし合いながらなぜか無音のパフォーマンス合戦へ移行してそのまま本編終了。10分強。

6.アンコールセット。ベネットの絶叫と芳垣のけたたましいホイッスルを合図に全員がハードコア風に突っ走り、あっと言う間に終了。

4人の個性がうまく融合した、バランスの良い組合せでした。この編成ならば芳垣と外山がバリバリ張り合う場面はそう多くはないとの予想は当たりましたが、少ないながらも両者がぶつかり合う場面はさすがの迫力でした。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page