今堀恒雄UBT TRIO

2005/9/30 新宿PIT-INN


今堀恒雄(g)のバンド、UBT TRIOの今年5月以来のライヴです。メンバーはナスノミツル(b)、佐野康夫(ds)。前回5月の表参道FABでは客入りがかなり寂しかったので今回割と余裕をかまして行ったらなんと超満員で立ち見が出るほど。5月の時は天候が悪かったとはいえ、新ピとそれ以外の会場ではこんなに差が付くものなんでしょうか。

今堀のセッティングが大きく変わっています。過去2回見たときは小型のサンプラーを使用して、あくまでも効果音的な使い方をしていたんですが、今回はローランドのVP-9000を使用。これは何でもサンプリングしたフレーズをピッチだけでなく、タイムやフォルマントまでもリアルタイムでコントロール可能というライヴで使うサンプラーとしては最強レベルの代物。これにスタジオ版で使っている音を立ち上げておき、EDIROLのキーボードでコントロールするという形。そのためこれまではシンプルなギタートリオといった色合いが強かったのですが、今回は変調されたサンプル音源がかなり前面に出ているため、一気に迷宮度がアップ。かつてのティポグラフィカ時代を思わせるような場面が目立ちました。佐野のセッティングはドラムマガジン10月号に載っていた14インチのタムをフロアの横に置いたセッティング。

1.METHOD OF PANIC
2.JOUJOUSHKA
3.D.V.BLEACH
4.DESERT FOR DESSERT
(休憩)
5.新曲
6.UBT#1
7.UBT#11
8.JD VERS 3
(アンコール)
9.UBT#3の抜粋

サンプラーを多用したアヴァンギャルドなインプロパートを前半に配し、15分以上にまで拡張された1からスタート。2〜3はメドレーで演奏。途中佐野がスネアを載せ替える場面も。このあたりはあまりサンプラーを使ってませんでしたが、リフや構成にかなり崩しが入っていて、新鮮味は十分。今堀以外も、まるで1人だけ倍のテンポで演奏しているんじゃないかと思うほど異常に音数の多いナスノ、変拍子やポリリズムにもかかわらずしなやかなグルーヴを貫く佐野と、トリオでの活動開始1年にしてそろそろ本領(本性?)を発揮してきたようです。

後半は出来たばかりの新曲からスタート。曲名は言ってませんでしたが、おそらくUBT#12ということになるんでしょう。「フレンズ」を思わせるアクセントを抽出したようなリズムから始まり、後半はグルーヴィに展開する曲。6はもの凄く久々に聴く曲。UBT名義で打ち込み+ギターソロという形態でやっていたときには定番でよく聴いていたんですが。やはりこの曲でもサンプラーが大活躍、というかこの曲をやるためにこのセッティングにしたのかも? 7は前回のライヴで初演した2番目に新しい曲。今堀曰く「ちょっと古いタイプの曲(苦笑)」 こう言われるのを気にしていあるのか、前回やったような直球ハードロックインストという感じから、やや変化球気味にいじった印象。本編ラストの8は、前半とてもこの曲に合うとは思えないはねるファンク風のリズムで、どうするのかと思ったら、後半はテンポアップしてそのまま強引に持っていってしまいました。うーむ、こういう手もあるのか。アンコールでは「今日はもうお腹いっぱいじゃない?」と言いながらも、おなじみ「UBT#3の最後の1分強のリフ部分だけを取り出してそれを拡大して1曲にしたもの」を演奏。アンコールにはこういうリフ一発で勢い勝負で行ける曲が演る方としてはいいのでしょう。

"JOUJOUSHKA"収録曲で固めながらちょっと新しい要素も加えて聴かせた前半、新曲や久々の曲などで新鮮味を前面に出した後半と、一粒で二度おいしいライヴでした。
この日今堀がやった珍しく長めのMC。名古屋のTOKUZOでライヴをやったときに仙波師匠と会ったそうで(多分万博の音楽の仕事で行っていたと思われる)、その時「間の音楽」という話題になった、という話が面白かった。仙波が邦楽の鼓をあのBPMの無い独特の間で打ってみせると、それを聞いたインド人ミュージシャンが「よく判りました」と言ってその間をもの凄い音数で埋めていくんだそうです。今堀曰く「同じ事考えている人が世の中にはいるもんだ(苦笑)」


GO TO INDEX

TAKE's Home Page