HATFIELD & THE NORTH2005/10/1&2 川崎クラブチッタ
クラブチッタ主催の往年の名バンドを日本に呼んでライヴレコーディングを行うという企画の、PFM、アルティに続く3回目は、なぜかイタロから離れてハットフィールド&ザ・ノースの登場です。ちなみに次回はまたイタロに戻ってル・オルメだそうです。
今回の来日メンバーはリチャード・シンクレア(vo&b)、フィル・ミラー(g)、ピップ・パイル(ds)、アレックス・マグワイア(kb)。やはりというか当然というかデイヴ・スチュワートの参加は無し、ということで事前の期待もかなり割り引いて観戦に臨みました。
マグワイアのセッティングはフェンダーローズ、コルグのTRITON PRO Xを中心に、ハモンドオルガン(ステージ後方にレスリーのキャビネットも)、グランドピアノ(遮音板を置いてあるのがライヴレコーディングぽい)を使用。TRITON PRO Xはファズトーン(もはやあれはファズオルガンとは言えん)やミニムーグ風のリードシンセ、ローズよりも明瞭な音色でソロパートにも使用。ハモンド+レスリーはあまりハットフィールズとイメージが合わないなと思っていたら、むしろリチャードのソロ曲などに効果的に使われていました。演奏時はかなりノリノリでしたが、見た目とは裏腹に演奏はかなり堅実。ミラーはフルアコのギターがメインでしたが、新しめの曲ではMIDIコントローラの付いたストラトも使用。リチャードは前回同様ベースとヴォーカルはワイヤレスで飛ばしているようで(やっぱり落ち着きなく動き回っていたので、そのためか)、手元のコントローラでしきりにバランスを調整していました。パイルのセットは2タム・2フロアにシンバルを合計7枚も並べるお大尽ぶり。の割りにはあまり効果的には使ってなかったような気も。
1.BIG JOBS 〜
GOING UP TO PEOPLE AND TINKLING〜
CALYX
2.AIGRETTE 〜
RIFFERAMA
3.7 SISTERS (PYLEの曲)
4.LICKS FOR THE LADIES
FINESSE IS FOR FAIRIES
5.WHAT'S RATTLIN?
6.TAKE YOUR PICK 〜
THE YES NO INTERLUDE
(休憩)
7.SHARE IT
8.K-LICKS 〜
UNDERDUB 〜
GOD SONG 〜
LYTHING AND GRACING
9.(リチャード+マグワイアのデュオ)
10.WHAT IN THE WORLD
11.HALFWAY BETWEEN HEAVEN AND EARTH 〜
LOBSTER IN CLEAVAGE PROBE 〜
GIGANTIC LAND CRABS IN EARTH TAKEOVER BID
12.FITTER STOKE HAS A BATH 〜
IT DIDN'T MATTER ANYWAY
13.NAN TRUE'S HOLE
14.FELAFEL SHUFFLE
メドレーとして処理した曲を分けると何と24曲! まあ短いのもありますがなかなか盛り沢山のプログラムだったのではないでしょうか。
まずはファーストの冒頭の再現から。続いてA面ラストのメドレー。これはさすがに盛り上がりました。個人的にはこのあたりの曲はしんどいので取り上げることもしないのではないかと思っていたので。3はPYLEのソロアルバム"7 YEARS ITCH"収録曲で、デイヴも含めたHATFIELDのメンツが久々に4人揃った曲。これが今回の再結成のきっかけになったのは間違いないでしょう。4は出たばかりの発掘音源"HATWISE CHOICE"に入っていた未発表曲(ブートではなぜか"FOR RICHARD"という名前で入っていた曲)につなぐ形。5はリチャードの曲ですが、詩の内容から言って再結成ハットフィールズでは取り上げないわけにはいかないでしょう。リチャード「デイヴ・スチュワートはどこ?」マグワイヤ「僕に聞かないでよ(笑)」6も"HATWISE CHOICE"に同じタイトルの曲があるのでそれかと思ったら、全く違う初めて聴くリフ一発のセッションもの。ここから"YES NO INTERLUDE"につないで、さらにその後・・・と思ったらそのまま終了。この日のメドレーの繋ぎ方はスタジオ版はもちろん、過去にブート等で聞いたライヴ音源ともかなり違った流れのものが多く、予想を裏切られる場面が多かったです。まあレアな曲構成が聞けたということでは得したと言えるんでしょうが。
後半あたりからリラックスしてきたのかメンバーの口数も少しずつ増えてきます。「(休憩後)待たせたね、というか30年待たせたのか(笑)」「(7のテンポについて)若いときは♪=140でやってたけど、歳取ったので130に落としてやるよ」等々。8はフィル・ミラーの名作メドレー。どれもいい曲ですが特にリチャードとフィルの2人のデュオでやった"GOD SONG"は本当に素晴らしい。続く9はマグワイアのアコピによる演奏に合わせてリチャードが歌う形。個人的にはこの形式でもう何曲か聞いてみたい気がしました。10は昨年のGREY & PINKでも演奏していた、前述の通りハモンド+レスリーが活躍する曲。11もちょっと意外な繋ぎ方のメドレー。12は締めはやっぱりこの曲というメドレー。パイルは「これが最後の曲」と言って演奏後引っ込もうとしましたが、そのまま戻ってアンコール分(?)の曲を引き続き演奏。これは昨年のGREY & PINKと同様の形。13はパイルのこの曲限定の豪快なぶっ叩きドラムが迫力もの。しかしここから"LYTHING〜"につながらないとちょっと違和感。でまたパイルが引っ込もうとするとリチャードが14のベースリフを弾き出してさらに演奏続行。この曲、初来日時に鬼怒と2人でリハっぽく合わせていたのを聞いたときからライヴでやらないかと思っていた曲で、やっと聞けてしかもこの編成なので個人的には感無量。トータル2時間20分ほどの演奏時間。
やっぱりミラーがキメの厳しい場面で危ういとか(バッキングの確かさはコード進行の異常さを考えると驚異的なんだけど)、リチャードが後半になるに従って適当度が増していくとか、危惧していた部分も目立ちましたが、私自身このバンドには「完璧な演奏」は求めていないので、それも味の一つとして一応楽しめました。マグワイアのプレイは機材の良さにも助けられた面がありましたが(あれが全てシンセ代用品の安っちい音だったらかなり厳しかった)まずまずの健闘ぶり。ただしこのバンドは、「他人に厳しいリーダー役」のデイヴの存在がいかに大きかったかというのをまざまざと見せつけられたというのも大きな実感としてありました。いくら「適当」を旨とするカンタベリー系と言っても、ちょっと皆さん緩すぎです(^_^;)。
なお2日目は1日目と全く同じセットリスト。13〜14がいったん引っ込んでからのアンコールに変わった点と、13がイントロ部が付いた完全版(?)で演奏された部分が違いでしょうか。演奏的には2日目の方が格段に良い、という声を多く聴きますが、良くはなっていてもそれほど大きな差は無いような気もしました。