JAPANESE NEW MUSIC FESTIVAL

2005/11/24 初台 THE DOORS


吉田達也、津山篤、河端一の3人の組合せで計7種類のユニットのライヴを行う、"JAPANESE NEW MUSIC FESTIVAL"のヨーロッパツアー凱旋公演です。イギリスからこの日帰国して即ライヴということもあってか、メンバーの会場到着が遅れ開演時間の18:30からリハが始まるという事態に(^_^;)。今年3月に同所で行われた類似企画の「聖家族祭り」時は椅子席が出ていてちょっと驚きましたが、この日はスタンディング。外国人客の姿も多く、なかなかの盛況でした。

吉田のセットは高チューニングのセカンドスネアを加えたもの。河端はツアー仕様(?)のスタインバーガー形のボディレスギターを使用。津山がいつものSGタイプのベースではなくミュージックマンのベースを使っていておやと思っていたら、後のMCで「ツアーでベースを叩き折ってしまって、これは借り物」だそうです。前日見たザ・フーのビデオがまずかったとか(^_^;)。他にはスピーカー付きの小型ギターも使用。

・聖家族

まずは3人による聖家族からスタート。津山のフルート、吉田のダラブッカ、河端のヴァイオリンという組合せによる、民俗テイスト多めの演奏。その後は河端のグロッケンやヴァイオリン&ギター同時弓弾き、吉田の全体を幕で覆ってミュートしたドラムやピアノ、津山のスピーカー付き小型ギターなどといった楽器の持ち替えによる多様な組合せが聞かれます。最後は津山&河端のギターバトルで終了。「大岡越前」のテーマのコーラスが入っていたのは、前日逝去が明らかになった故・山下毅雄の追悼か?

・赤天

ジッパー(社会の窓ヴァージョン)、カメラ(この日はピアノのバッキングループを使用)、大根おろし、歯磨き、ペットボトル、ブラシ&ドライヤー(新曲?)、ガムラン(後半は久々の爆裂b&dsデュオ)、ワインといったラインナップ。時間の都合かもうやり飽きたのか、ジッパーやワインは超短縮ヴァージョン。吉田のサンプラー(ローランドのSH-404)がフル稼働していました。

・SHRINP WARK

東京では2度目となる吉田&河端のデュオ。前回とほぼ同じ構成のTHIS HEATタイプの演奏でしたが、サンプラーの音色など細かい部分を変えているようでした。ループ音と演奏が微妙にずれながら進行するところなどはなかなかそれ風で面白いです。

・ZUBI ZUVA X

3人によるアカペラコーラスアンサンブル。2曲目の"ZUBI ZUVA I"では話の流れ上、マイクを伸ばして高い位置にセッティングすることに。津山「えらいことになってしもた(笑)」予想通り、全員歌うのに苦労していました。最後の"BITA VITA"では、歌い出しを「ホトケホトケ〜」とやろうとして誰もついてこず失敗。ヨーロッパでもこのネタやってたんでしょうか。ここで15分休憩。

・RUINS ALONE

「Most serious project」だそうです。VrrestoからTzonborghaまでの、得意のクラシックメドレーを含む十数曲を、ラストの"Dhaskrive"までほぼぶっ通しのメドレー(一部簡略版)で演奏。ベースパートは曲ごとにサンプラーで出し入れしていたので、おそらく曲順は毎回決まっているというわけではないんでしょう。後任のベースも見つからないようだし、当分はこの形での活動が続くんでしょうか。

・ZOFFY

こっちは「Most serious project, more than Ruins Alone」だそうです。確かに最初の2曲はヴァイオリンのドローンをバックにした13世紀のトルバドール風、亡くなったチャイナの話を枕にしたトラッド曲と、その名に恥じない演奏ぶり。しかし、「Serious time is finished」の一言からいつものお笑い路線へ。ビーフハート&ディラン風のSmoke On The Waterや、ホーミー炸裂のモンゴル風移民の歌(河端の弓弾きギターは「馬頭琴」とのこと)から、最後は大ネタ、遂にZOFFYもジャズ界に進出! しかもエレクトリック・マイルスのカバー3連発! 目指せPIT-INN 3DAYS! で、演奏の方は、河端のワウ刻み&津山のカズー+ペットボトルで....あとは書くまでもないでしょう(^_^;)。

・ACID MOTHERS TEMPLE SWR

最後は3人によるSWR。前回と異なりちゃんと聖家族と差別化するように、強力なパワートリオの演奏。津山はベースの音設定に「俺の音ちゃう!」と手間取っているようでしたが、いつもと違ったトレブリーな音色もなかなか魅力的です。その津山の"Hazard Profile"ぽいリフを中心にした演奏で、シリアスに突っ走る、と思いきやブレイクで全員ずっこけるというやっぱりお笑いな展開へ。立ち直ってからは超高速の"Pink Lady Lemonade"で再び暴走。最後はオリジナル通りのヘヴィなリズム展開に移行して終了。

アンコールは津山のリコーダー、河端のグロッケンから両者吉田のシンバルを叩きだし、その後は吉田のサンプラーによるファンク風リズムループと、津山のフルートを軸に進行して終了。

演奏終了後は、津山&河端の「欧州土産レコード自慢タイム」へ。次々と有名アーティストの檄レアアイテムや誰も知らないようなローカルサイケやトラッドのLPが飛び出します。中でも圧巻は津山のMaria Del Mar Bonetレアアイテム大集合。LPからシングルまで出るわ出るわ、まさに津山のワンマンショー。「これ凄いでしょ。でも売らへんで(笑)」某レコード店は津山さんに買いつけ担当を依頼したらどうでしょう(^_^;)。



GO TO INDEX

TAKE's Home Page