内橋和久、サム・ベネット、千野秀一

2006/1/30 入谷なってるハウス


上記3人によるインプロライヴです。当初は上記の顔ぶれ、会場規模、そして千野の使用楽器がシンセという点等から、勝手に音響・エレクトロニカ系の音ではないかと想像していましたが、なってるハウスのサイトのコメントで「P-ファンク・トリビュート」なる表記が。「??」と思いながら会場に向かいました。

内橋のセッティングはおなじみのGodinのギターとエフェクト類ですが、ループ用のディレイが外されてワウペダルが加わっているのが目立ちます。ベネットのセッティングはドラムセット。エレクトロニクス・小物類は一切無し。バスドラはヘッドのみの省スペースタイプですが、スネアとともにマイクで拾ってPAでも出しているので音圧は十分。タムはフロアのみで電子パッドを1点追加、シンバル類は逆さにセットしたチャイナシンバルやクローズにしたハイハットをもう1台置くなど多めにセット。千野のシンセはプロフェット5とムーグのLIBERATIONと、元ヴィンテージシンセマニアだった私にとっては感涙のセッティング(^_^;)。

1.一発目からいきなり大音量の爆走ファンクセット。内橋のワウ刻みとベネットのパワフルな叩きっ振りで、会場規模には全く不釣り合いな大音量での演奏。基本的には全編この路線での演奏が続きます。千野はプロフェットでフィルターを発振させたシンセベース音色。冒頭はちょっとボリューム不足気味でしたが内橋の指示で音量が上がってからはバランスが良くなりました。開演前に内橋に聞いたところ、ベネットの発案で「千野さんを入れてP-ファンクをやろう」となったのだそうで「俺はP-ファンクなんて知らん(^_^;)」。

2.コード・リズムともに一発ものだった前のセットから、ここではアルタードばりのリズムチェンジでどんどん展開していきます。千野はボリュームペダルを随時操作し、かなり細かく音量をコントロールしながらの演奏。鍵盤にタッチセンスの無いプロフェットの構造をカバーしているようです。内橋はエフェクト(ケーブル?)の調子が悪いようで、演奏を中断して接続を調べる場面がありました。

3.2セット目と同傾向のセット。千野はベースラインだけでなく、細かく音色を切り替えながら鋭いエフェクト音なども加えていきます。あのピアノソロと同様の高速フリー演奏で、出てくる音色はシンセのものというのはなかなか新鮮です。前半はトータル1時間弱の演奏。ここで休憩。

4.後半冒頭は千野がLIBERATIONを使用。ピアノに隠れる位置で座って演奏していたのがちょっと残念でしたが、リボンコントローラを多用してベースギターぽく弾きまくっていました。前半の爆音に比べてちょっと大人しくなったと思ったら「近所から苦情が来た」そうです。そりゃそうでしょう(^_^;)。それでもベネットの後ろにかかっていた絵が演奏中落ちてしまい、「キーボード(の音量)のせいだよ!(^_^;)」

5.千野は引き続きLIBERATIONを使用。このシンセは和音が出ませんが、オシレータを4度にチューニングするなどしてカバーしていました。

6.千野はプロフェットに戻って前半に近い演奏のセット。後半冒頭は抑え気味だった音量ですが、この頃にはすっかり前半同様の爆音に戻ってしまいました。苦情は来なかったんでしょうか(^_^;)。中盤にベネットが手を止めて、内橋のエレハ操作と千野の手弾きシンセによる激しい電子音バトルは圧巻。終盤、千野がちょっとだけアコピを演奏。他の楽器との音量差を考えて、限定した使い方だったようでした。内橋は演奏終了後「ワウペダルが壊れた!」どおりでワウ刻みが後半少なめだと思いました。後半もトータル1時間弱の演奏。

予想を良い方向で覆す、非常に質の高い演奏でした。千野の超絶ベーシストぶりというめったに見られないものも見れたし。この編成は是非ともレギュラー化してほしいです。特にクラブイベントなんかにそのまま出しても大受けするんじゃないでしょうか。ただ、これが本当にP-ファンクだったの? という疑問はちょっとだけ残りましたが・・・・(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page