TREMOLO OF JOY
2006/3/11 吉祥寺MANDALA-2
ニューヨーク在住のベーシスト、加藤英樹が1年半ぶりに帰国しての日本ツアー、この日はNYで結成した新グループの東京ヴァージョンだそうで、加藤が作った曲を中心にしたアンサンブルです。メンバーは加藤(b)、梅津和時(sax)、今堀恒雄(g)、吉田達也(ds)。加藤・今堀・吉田の3人が揃うのは1992年のDRAGON BLUE以来でしょうか。ちなみにNY版のメンツはMarco Cappelli(g)、Anton Fier(ds)、Briggan Krauss(sax)だそうです。
加藤は前回GREEN ZONEのライヴでも使用していたサウンドホール付きフレットレス・ベースを使用。エフェクトはファズとワウペダルのみ。今堀は水色のストラト1本のみ。吉田は2タム1フロアの基本的な構成。梅津はソプラノ、アルト、クラリネット、バスクラの4本を使い分けての演奏です。
1.全員の音がループして重なり合うインプロ風の展開からスタート。その後は加藤の刻みを軸に、吉田がさまざまにリズム・テンポを移行して展開していきます。今堀はリードパートを梅津に任せて鋭角的なカッティングなどを中心にアンサンブルを構成していきます。なかなか好バランス。加藤の弓弾きによるドローンパートを挟んで、最後の部分だけ譜面で書かれたアンサンブルが登場。
2.前の曲から切れ目無く続く(譜面が変わったところで曲の切れ目が判った)、加藤の6拍子リフが先導し、吉田のリズム、梅津&今堀によるテーマアンサンブルが乗る曲。テーマ部以外の部分は吉田にかなり高い自由度が与えられているようで、リズムを崩しまくる場面が目立ちます。
3.テーマのアンサンブル(ちょっとクレズマーを思わせる?)が4拍子、それ以外の部分は3拍子で展開していく曲。今堀はリングモジュレーションを使ったプレイも見せます。
4.スタートからずっと7拍子で展開していき、終盤に9拍子に変わるというトリッキーな曲。変拍子を余裕を持って叩き、なおかつ揺らせる吉田の参加ならではの曲。
5.ボ・ディドリー風のリズムパートを持つグルーヴ感のある曲。手数で押しまくる吉田のドラムに、いかに大きなグルーヴ感を持たせられるかはベーシストの腕の見せ所といった感じです。この曲が終わった時点で1時間弱。終わりかたからして休憩を挟むかと思いましたが、そのまま演奏続行。
6.1で最後に出てきたアンサンブルを軸に、静かめに立ち上がって時間をかけて徐々に盛り上げていく演奏。終盤はまた違った展開の静かめのアンサンブルに移行してフェードアウトするかのように終了。この日一番長い25分ほどの演奏で、本編終了。
7.アンコールセット。3を再演しますがハードコアヴァージョン、とまではいかないけどかなり激し目のスタイルで演奏。昨年のGREEN ZONEでもそうでしたが、アンコールに一度演奏した曲の別ヴァージョンをやるというのは良いアイディアだと思います。
メンバーを見た時点で予想は出来ましたが、NY系のアヴァン・ジャズロック的な音としてはかなりの高レベルの内容であったと思います。ちょっと時間が短かったのが残念でしたが、質的には高かったので問題ないでしょう。曲もかなりの粒ぞろいでした。せっかくだから、NY版の音源をCD-Rあたりで物販で売ってくれれば両者との聞き比べが出来てさらに面白かったのではないかと思いますが、どうでしょう。ちなみにこの日の演奏は録音していたようでしたが、マルチではなくワンポイント録音だったのでリリースするかは微妙なようです。時間的にもCD1枚に収まるぐらいでちょうど良いかと思うんですが。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page