今堀恒雄unbeltipo Trio

 2006/4/25 高円寺JIROKICHI


今堀恒雄(g)のユニット、unbeltipo Trioのライヴです。この日は京都・名古屋と続いたツアーの3日目。今堀はいつもの水色のストラトと、サンプラー&マスターキーボードのセットを使用。キーボードでサンプル音源のスピードやループポイントなどをかなり細かくコントロールしているようでした。ナスノはスツールに置いたディレイ、足下のワウペダル、ファズ、ベースシンセを使用。ベースシンセはかなりピンポイントで使用していましたが、このエフェクトはかけっぱなしだと少々くどい音になるので、これは適切でしょう。佐野はYAMAHAのワインレッドのセットを基本に、スネアは白い大口径のものを使用。ミッドタムをフロアの横の低い位置にセットする独特のスタイルです。作曲者の今堀が暗譜なのは当然ですが、この日はナスノも譜面を使用せず。前日までは使っていたそうですが、さすがに鬼怒が是巨人のライヴで「ちゃんと覚えてくるナスノ君は偉いわ」と言うだけあります。この日は今堀がステージ向かって左側、ナスノが右側と通常とは逆で、途中まではちょっと違和感があったようです。ナスノ「僕繊細なんで(笑)」今堀はこの会場は初出演(佐野は数多く出演しているそうですが)。板張りの床がマイルドな音になるということで気に入ったようです。今後も出演回数が増えそうか。

1.UBT#3
2.Method of Panic
3.クローム襲撃
4.UBT#14
(休憩)
5.UBT#15(新曲)
6.UBT#12
7.UBT#13
8.D.V.Bleach
(アンコール)
9.UBT#11

従来はアンコールで演奏することが多かった1からスタート。まずは今堀のサンプラーとギター併用のソロからスタートし、追って2人が加わります。インプロと思われる追加パートを大幅に増やし、約20分の演奏にまで拡張。ひねくれていはいるけど単一のリフをさまざまにいじりたおしていくこの演奏の素晴らしさを聴くと、このトリオの充実度が伺えます。2の前半はゆったりとした3拍子のグルーヴィな演奏が中心。この日はブルースの殿堂といわれる会場でのライヴだったせいか、3拍子系のブルージーな展開が随所で見られます。ティポグラフィカ時代からの曲3では、今堀はリングモジュレーションをペダルで制御してロングトーンに変化をつける場面が面白い。4は私が見逃した昨年12月のツアーから新たに加わったらしい曲。高速ファンクロック風ビートをベースに音を抜いていびつなリフを作り出し、曲が進に従って種明かししたり再び拍を見失わせたりする展開で進行。ここで休憩。

5は今ツアーから新たに加わった新曲。グルーヴ感のあるスクエアなリズムが2種類の違ったテンポで交錯したりシンクロしたりで展開する曲。佐野のスムーズな場面展開は凄い。全く違ったテンポを同時に体内で進めているからこそ出来る芸当なんでしょうが、改めて人間業ではありません。4と同タイプで突進力満点の6、メロディアスな部分も交えて聴かせる7など比較的新し目の曲が続くセットですが、注目すべきはどの曲も15分前後と長尺ながら、しっかりと展開を聴かせて冗長さを全く感じさせない点(問題は聴き手の集中力が続くかどうか)。シンプルなトリオ編成ではなかなか出来ないことですが、曲が良く出来ているという点に加えて、ベースラインを固めつつもそこを逸脱してメロディやハーモニーの領域までカバーするナスノの力量に負うところがかなり大きいような気がします。最後はおなじみの8で終了。アンコールはこれまた長尺ものの9をたっぷりと演奏。この曲を最初に聴いたときはハードロックテイストで勢い重視という印象だったんですが、この日は割とゆったり目のテンポだったり隙間を多めに取ったような、ちょっと感じを変えてきた部分が目立ちました。結局トータルで2時間半に及ぶ凄まじいボリュームの内容。開演が遅れたせいもあって時計は22時45分を指していました。

質の高い新曲も着々と増えており、相変わらず充実した内容でした。今回のツアーはライヴレコーディングを行っているようで、この日の音源も後日リリースされるかもしれません。個人的には編集無しで出してほしいところですが、そうなると3〜4曲でCD収録時間一杯になってしまうのが厳しいところです。かといって編集するというのも難しい気がしますが、果たしてどうなるでしょう。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page