鬼怒無月、ナスノミツル、外山明

 2006/5/23 桜木町ドルフィ


鬼怒無月(g)、ナスノミツル(b)、外山明(ds)のトリオによるライヴです。この組合せは今年2月の初共演に続いて二度目、意外と早いペースでの再共演となりました。前回の内容が良かったので今回も期待大です。

鬼怒は紫色のストラト1本のみを使用。エフェクター類の中では、Blues DriverがDistortion(オレンジ色の箱)に変わったのが目を引きます。この日の演奏ではディレイを、ペダルで切り替えたりフットスイッチでテンポを細かく変えたりして効果的に使っていました。アンプはローランドのものを使用。ナスノはプレシジョンベースを使用、エフェクト類では手元にディレイに加えてMoogyFoogyのフィルターモジュールが加わり、代わってBass Synthesizerは無くなっていました。MoogyFoogyは音色変化だけでなく、フィルターを発振させてシンセのような電子音にも活用。また、この日は店にベースアンプが無かったため代わりにギターアンプを使用。音圧はそれほど落ちてはいませんでしたが、トレブルを上げると低音が弱くなるのか、いつものゴリゴリの音色に比べると若干マイルドな音だったような気がしました。外山はREMOのシンプルな1タム・1フロアのセットを使用(多分店置きのもの)。丸椅子を多数重ねてかなり高い位置に座っての演奏。

1.M-1
2.(インプロ)
3.アラブ
(休憩)
4.Monkey's Mash
5.Grass Harp
6.(インプロ)
7.Basterd
(アンコール)
8.Hard Times Come Again(フォスターの曲)

1.ほぼ全編インプロだった初回と異なり、今回は鬼怒が用意した曲ものが多数を占めたセット。ただしどの曲もインプロパートを大幅増量して10〜20分の大作となっているので、人によってはあまり変わったようには感じないかもしれません(^_^;)。この曲は仮っぽいタイトルが示す通り作ったばかりという曲で、ボンフルでやっていた「マルエー」という未発表曲を思わせるブルージーなフレーズとシンプルなベースラインの組合せによるテーマを持つ曲。外山のほぼ全編にわたって自在に3拍子と4拍子を行き来する演奏により、一定のBPMをキープしながらも非常に変化に富んだスリリングな演奏が続きます。

2.インプロパートですが、鬼怒のブルージーなフレーズやナスノとのコンビネーションで即興リフを作り出す場面もあったり、かなり曲っぽい展開の演奏。中間部ではナスノのフィルター電子音が活躍。

3.2から引き続いて曲に移行。タイトル通りアラビックなメロディラインとザクザクと刻むリフの組合せによるテーマを持つ曲。是巨人でもそうですがアラブ+ハードロックが最近のトレンドか?

4.KIKI BANDに鬼怒が提供した曲。ハードなカッティングとハイテンポなリズムがかっこいい曲ですが、鬼怒曰く「適当に作った割りにはいい曲」だそうで(^_^;)。

5.鬼怒のソロ"Wild Life"収録曲。速いフレーズのテーマを持つ曲。鬼怒は右手で高音域のカッティングをしながら、左手のタッピングで低音域の動きのあるラインを加えます。まさに1人2役。

6.前半は外山はほとんど音を入れずに鬼怒&ナスノのデュオ状態で進行。後半入ってきた外山は、左手に2本スティックを持ち、ハイハットをはさむ形で細かく連打します。フリーな右手でスネアの音も入れることができる、なかなかのアイディアです。

7.インプロからそのまま移行。ポップで開放的なメロディのテーマを持つ曲で本セットは終了。

8.アンコールは最近の鬼怒のお気に入りのこの曲のカバー。メロディアスに始まりますがやっぱり途中でハードに展開。動きが多いベースラインのためナスノはちょっと苦戦気味か。

COILが活動を停止しKIKI BANDもドラマーが米国人ということでペースダウンしている中で、このトリオは鬼怒のレパートリーを演奏するトリオとして今後存在感が増していきそうな予感がします。シンプルな曲でもナスノ&外山のリズムセクションによりかなりダイナミックに味付けされるため、COILやKIKI BANDとはかなり違ったものとなるのが面白い。ひょっとしたらパーマネントグループになるかも。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page