灰野敬二、山本精一
2006/6/6 高円寺SHOWBOAT
灰野敬二と山本精一のデュオライヴです。両者の共演は東京では1999年以来7年ぶり(関西ではあったらしい)。666が並ぶ日取りは狙っていたでしょうか。開催決定から当日まであまり日が無かったのですが、さすがにこの組合せとなると会場は超満員です。ステージ後方にはドラムセットが設置されているのが目を引きます。果たして両者のどちらが(それともそれ以外の人が)使うのでしょうか?
・山本精一ソロ
まずは両者のソロからスタート。山本のソロは12弦のアコースティックギターを使用したもの。ハーモニクスを多用した静か目の演奏から、LINE 6のリバースディレイと2台のディレイによる多重アンサンブルの1セット目、トラッド風3拍子系の演奏から、再びディレイを使った多重アンサンブルにロータリーエフェクト効果を加える2セット目と、どちらも充実した内容。20分ほどで終了。
・灰野敬二ソロ
いったん客電が点きますが、数分で今度は灰野のソロが開始。深いリバーブをかけたギターで、アタックの強弱を極端につけて残響をコントロールしながら静かな弾き語りを聴かせます。途中ファズトーンの轟音でのアクセントも効果的。約10分で終了。
・灰野+山本デュオ
山本は12弦アコギ、灰野はリバーブをかけた音とソロの延長線上の音同士での、両者椅子に座っての静かなアンサンブルからスタート。灰野は爪弾きフレーズをループ化し、さらにその上に音を重ねていきます。このまま徐々に音はラウド&混沌化へ。その場その場で随時変わりますが灰野が刻み&リフを、山本がその上に乗るフレーズを担当する場面が多めか。終盤は灰野の歌を中心に静かに展開。約20分の演奏。ここでやや長めの休憩。
後半のデュオは山本がストラトに持ち替え、両者立ち上がっての演奏。まず灰野が激烈なヴォイスをループ化し重ね、これに山本が硬質な演奏を加えます。灰野は前半でも使っていた2本のマイク(うち1本はリバーブ入り)に加え、もう1本エフェクター類に繋がっているスタンドマイクを使い、計3本ものマイクを使い分けてのヴォイスパフォーマンス。続いて灰野はヴォイスのループを残したまま、ドラムマシンを手動で演奏。さらにベースラインとスネア連打のパターンを作って流すと、再びループを使ったヴォイスへ。灰野は再びドラムマシンに向かうと、今度は手のひらを使ってほぼ全部のパートを連打する激しいリズムを作り出し、これをバックに両者のギターバトルへ。ドラムマシンの音を切った灰野は、足元の多数のエフェクターやアンプを細かく調整し、スペイシーな響きの轟音サウンドを作り出します。山本はファズ&フィードバックトーンで応戦。この轟音パートが終わると山本のリバースディレイ音のソロを挟んで灰野の深いリバーブをかけたギターの弾き語りへ。山本は12弦ギターに持ち替えて3拍子系のリフを弾きだすと、灰野はリバーブを切ってテクニカルなフレーズを重ねます。その後両者エレクトリックによる激しいバトルに展開した後、灰野のドラムマシンのリズムに呼応した山本がドラムセットに移行。不定形で重いリズムパートを叩き出し、灰野のギター&ヴォイスとハードなアンサンブルを繰り広げます。ドラムマシンのリズムが残る中、山本はギターに戻るとヴォーカルマイクに向かって遂に激しく叫び出し、両者のギターとヴォイスが激しくぶつかり合うこの日一番の激しいパートへ。そして灰野の静かなヴォーカルを残して演奏終了。アンコールセットは後半セットの冒頭と同様、灰野のヴォイスと山本のギターによる激しいバトル。山本はギターの低音弦のチューニングを緩めて重低音を繰り出します。短いながらも激しい演奏で終了。後半セットはトータル1時間強でした。
激しさ1本のみで押し通した前回のデュオに比べ、今回はアコースティックやディレイループといった前回には無かった要素を入れて、幅広く聴かせたという印象でした。前回のように両者ギターの弦を切りまくるといったことも無かったし。あとドラムセットはてっきり灰野が使うのかと思ったのですが、ちょっと意外でした。灰野ds対山本gなんていう組合せもぜひ一度見てみたいものです。しかし、ただでさえレアな山本のドラム演奏を2日続けて見ることになるとは・・・(^_^;)。