トリプル達也、灰野+吉田+上野、ジョン(犬)、針生

 2006/7/21 初台 THE DOORS


"evi-night vol.2"です。このイベントはデザイナーで針生のギタリスト・海老名淳が主催するイベントで、「他では見れない組み合わせ」がテーマという事で、この日のラインナップになったようです。客層のかぶりが少なく、それぞれで動員力のある顔ぶれとあって出足は鈍目だったもののさすがに超満員の盛況でした。

会場に入るとステージの前にかけられた幕にビデオが投影され、その背後でギターデュオと思われる演奏が行われています。演奏はヘヴィーでサイケデリックなギターインプロバトルといった感じでなかなか面白い。ビデオの方は針生のヴォーカリスト氏がペインティングしている映像を中心に様々なコラージュで構成されていますが、後半に出てきた赤褌一丁のおねーちゃんが潮干狩りしている映像が、バックの演奏とのギャップが非常に激しくて笑ってしまいました(^_^;)。映像は最後にフライヤーと同じようなタイトルバックとなって、幕が下りると同時にトップバッターの針生の演奏が開始されるという構成。

・針生(19:00〜19:30)

vo、g、b、kb、dsの5人編成。かなり濃いキャラのvo(ちょっとショーケンぽい?)、ワウやファズなどを駆使したサイケなギターなどが目立ちますが基本的にはオーソドックスなロックバンド。途中で1曲、「吉田ファンの方スイマセン」と言ってから演奏した、太陽と戦慄パート2と是巨人のアラベスクのそれぞれ冒頭部分を大ざっぱにコラージュした曲がが面白かった。いや、謝られるほどではないと思いますが(^_^;)。

・ジョン(犬)(19:50〜20:10)

転換の間は幕が再び上がりますが、映像は無し。幕が下りてジョンが姿を現すと、初めて見たらしい中村達也ファンと思われる女性客から「かわいい〜〜」という声が多数(^_^;)。例によって足踏みオルガンを弾きながらの脱力ナンバーが続きますが、中盤では立ち上がってアカペラで歌う曲(板わさの唄?)も。最後は"Night On The Planet"のカバーで終了。終わってとてててと退場していく様子にまた客席から笑いが。

・灰野敬二+吉田達也+上野洋子 (20:30〜21:00)

灰野は黒のテレキャス1本のみ、マーシャルとローランドの2台のアンプを使用。手元のテーブルにディレイ系のエフェクトをセット。マイクはリバーブの有無で2本。上野は灰野に相対する位置でスタンドマイクで歌います。吉田はステージ右奥の針生のドラマーが使っていたセットを使用。右手側にシンセ(サンプラー?)も用意。ダラブッカも用意していたようでしたがほとんど使用してなかったようでした。

全編フリーインプロだったようでしたが、冒頭から灰野のギタープレイがラウドに炸裂。上野はオノマトペ・・・かと思ってよく聞いてみたら歌詞がさっきジョンが歌っていた「板わさ板わさ・・」でかなりコケました(^_^;)。これで調子狂ったわけではないでしょうが前半はやや散漫な感じで進行。さらに灰野の使っていたローランドのアンプがノイズを吐いて死亡(^_^;)。上野のヴォイスが灰野のギターの音量に押され気味なのはやむを得ませんが、吉田のドラムの音も遠い感じでやや迫力不足。一体どうなるかと思いましたが、吉田&上野のヴォイスアンサンブルに灰野がオクターブ下を重ねた単音フレーズやシンプルなコード進行を加えたあたりからぐっと集中力が増していきます。最後は灰野が上野に声をかけてやや唐突な感じで終了。3者とも本領を発揮する前に終わってしまった感じか。個人的に期待が非常に高かったのでやや残念。ブズーキ&ダラブッカあたりを入れたアコースティックセットも交えたら面白くなっていたと思うんですが。

・中村達也+吉田達也+鈴木達也 (21:20〜22:00)

転換の間に、ステージ奥にセットされていた両者のドラムがステージ前にセットし直されます。これが出来るなら前のセットで吉田のドラムを前に出して欲しかった・・・。中村はストゥージズのステッカーが貼られたグレッチのセットを使用。鈴木達也は針生のベーシストで、ギターアンプも使用し強烈なファズトーンに切り替えたりノーマルトーンと重ねたりして鳴らします。ここで初めて冒頭のがギターデュオではなくベースとのデュオということが判明しました(^_^;)。

演奏はこちらも全編インプロ。吉田と中村はほぼ全編ハイテンションで叩きっぱなしで、どちらがリードするという形ではなしに自由にテンポやリズムパターンをぶつけたり混ぜたりして進行。テンポが合って突っ走る場面でも両者音が合わないように考えて叩いているのがよく分かります。鈴木は針生でのプレイとは一転、フリーな演奏。プレシジョン・ベースを使った硬質なトーンに加え、ファンクぽいビート感がマグマぽい感じ。吉田がドラムを止めて、中村のストレートで加速感の強いビートに乗せてシンセのフリーキーな音やハイテンションのヴォイスを乗せる場面もアクセントとして効果的です。本セットは30分強で終了。中村と吉田ががっちり握手した場面が印象的でした。アンコールセットは鈴木がジャズベースに持ち替えて5分ほどのセットで終了。こちらは前のセットに比べ正直過大な期待は持っていなかったんですが、予想以上に面白い内容でした。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page