藤井郷子カルテット、藤井郷子4

 2006/8/23 江古田BUDDY


藤井郷子の日米2編成によるカルテットのカップリングライヴです。これは藤井(p)、田村夏樹(tp)、マーク・ドレッサー(b)、ジム・ブラック(ds)によるカルテット「藤井郷子4」の日本ツアーの一環として行われたもので、この日は対バンに藤井、田村、早川岳晴(b)、吉田達也(ds)の日本版カルテットが出演します(ちなみに翌24日のツアー千秋楽の新ピ公演は単独公演)。なお、この組合せによるライヴは2002年にも同所で実現しています。

まずは日本版カルテットが先攻。吉田は前回同様ブラックのセットを借用して演奏します。パールの2タム1フロアのベーシックなセットですが、2タムが高めの音のものだったり、バスドラが小口径&深胴のものだったりして、いつもの吉田の音とちょっと違って聞こえるのが面白い。

1."An Alligator In Your Wallet"からスタート。複雑なキメのテーマからヘヴィにうねる13拍子のリフパートへ移行。吉田のvoと藤井のpのちょっと長めのデュオバトルの場面から"As Usual"のtpとbのユニゾンアンサンブルに移り、メインパートへ。中間部では早川の粘っこいベースソロをフィーチュア。すぐに次の曲へ移る予定だったようでしたが、拍手が入ったのと早川のチューニングのためいったん中断。

2."Tatsu Take"を演奏。相変わらずリズムを取るのが難しいテーマパートです。

3.軽快なテンポの6拍子と7拍子の組合せで展開していく曲。藤井のソロから、ファンク風味なb&dsのデュオの場面へ移行。

4."A Poor Sailor"を演奏。速いテンポと重い3連リズムのパートが交互に出てくるテーマ部が面白い曲。重いパートは吉田のヴォイスが加わってかなりラフに崩した演奏になります。

5."The Future Of The Past"を演奏。ピアノトリオ編成による"Kohntarkosz"風イントロから始まり、pソロ、bソロ、p&dsのデュオなど組合せを変えた場面からヘヴィな7拍子リフを中心にしたメインパートへ移行。ここでいったん休憩。

後半は藤井郷子4による演奏。ドレッサーはトラベル・ベースと呼ばれる小型のアコースティック・ベースを使用。これはアコベの下半分をカットしたような形状で、チェロくらいの大きさのため持ち運びしやすくなっているのが特徴。音も普通のベースと遜色ない印象。ここからシールドを3本位出して、随時ヴォリュームペダルでバランスを調整しながら演奏します。ブラックは基本セットはそのままで、シンバル類をほぼ総入替したセッティング。特に裏面にテープを張ったり曲げたりして余韻を極端に減らしたシンバルや、非常に小さな口径のハイハットが面白い。

1.今回のツアーの滋賀公演で初演し、この日が3度目の演奏という新曲3曲をトリオ編成でメドレーで演奏。小音量で立ち上がり(ブラックが素手でさまざまな形でシンバルを鳴らすのが面白い)、6拍子のベースリフとブラシを使ったdsによる静かなアンサンブルへ。とにかくこの3人、インプロパートから譜面パートへの切替が非常に鮮やかで驚きます。譜面パートも音を詰め込む部分と空白部分のメリハリの効いた油断のならないもの。ベースソロから金皿をミュートしながらマレットで叩くだけなのに十二分に聴かせるブラックのソロを挟んで譜面パート(2曲目?)へ。bの弓弾き、ブラックのハイハットの上側を外しての弓弾き、藤井の内部奏法でまるでピアノトリオとは思えない音響パートを挟んで、全員の静かなアンサンブル(3曲目?)で終了。

2.続いては田村が入ってのカルテット編成での演奏。小音量での抽象的なインプロで始まり、ピアノトリオによる走るリズムのパートへ。bの弓弾きによる1人アンサンブルのようなソロから、集団即興から"When We Were There"の7+7+8拍子の混合リフが浮かび上がってくる演奏へ。最後は"Inori"のピアノによる叙情的ながらハッとするような独特のコード展開に田村のtpによるメロディが乗るパートでしっとりと終了。

3.「しっとりと終わるつもりだったんですが」と言いつつ"Flying To South"を演奏。日本カルテットではおなじみの曲ですが、キメの合間の空白パートへの音の入れ方など違った解釈も楽しめて興味深い演奏でした。

こうして両カルテットを聴き比べてみて、両極端なキャラクターのリズムセクションを使いながら、それでも一貫した印象を受けるのはやはり藤井の書く曲の個性なんだろうな、などと感じました。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page