DAEVID ALLEN SOLO

 2006/10/8 高円寺ペンギンハウス


今年のDAEVID ALLEN来日ツアーは、2年ぶりのACID MOTHERS GONGとDAEVID ALLENのソロ公演の2本立てです。東京初日のALLENソロは会場規模の小ささが心配でしたが、ふたを開けてみると開場前の列こそかなり長かったものの、通常よりも詰めて並べた椅子席がちょうど埋まるくらいの入り。立ち見すし詰めの状況も覚悟していただけにとりあえずホッとしました。

ALLENは白のHOHNERスタインバーガーモデルと、アコースティックギターの2本を使用。エフェクターはBOSSのマルチタイプとピッチペダル、ネタを事前に仕込んだループディレイ、ヴォリュームペダルといった構成。全編でサポートするJOSH POLLOCKのセットはアーム付きGIBSON SGギターとコンパクト型エフェクターを6個ほど並べたセッティング。さらにおなじみのメガホンや店置きのピアノなども使用します。

 1.POET FOR SALE (THE DEATH OF ROCK AND OTHER ENTRANCES)
 2.THAT'S HOW MUCH I NEED YOU NOW (SOFT MACHINEの曲)
 3.SONG OF Y LIFE(?)
 4.WHY DO WE TREAT OURSELVES LIKE WE DO(NOW IS THE HAPPIEST TIME OF YOUR LIFE)
 5.CLARENCE IN WONDERLAND(KEVIN AYERSの曲)
 6.ONLY MAKE LOVE IF YOU WANT TO(NOW IS THE HAPPIEST TIME OF YOUR LIFE)
 7.MYSTIC SISTER / MAGICK BROTHER(MAGICK BROTHER)
(休憩)
 8.WAGE SLAVE(UNIVERSITY OF ERRORS)
 9.RICHMAN EAT MY VOICE(UNIVERSITY OF ERRORS)
10.GLISSJAM
11.THE DEATH OF ROCK
12.YOU CAN'T KILL ME 〜 OM RIFF
13.DEDICATED TO YOU BUT YOU WEREN'T LISTENING(ROBERT WYATTの曲)
14.DEYA GODDESS(NOW IS THE HAPPIEST TIME OF YOUR LIFE)
(アンコール)
15.DYNAMITE 〜 YOU DID IT AGAIN
16.TROPICAL FISH 〜 SELENE


予定時間より30分ほど遅れて一行が店に戻ってくると、ALLENとPOLLOCKは交代でトイレへ。その度に片方がメガホンで"Hurry Up!"と呼び出したり、"Bull shitだ"なんて言ったり、店内BGMに合わせてピアノを弾く真似をしたりなどと客席の笑いを取り、リラックスしたムードで演奏がスタート。

1はPOLLOCKのピアノとALLENのヴォイスの組合せ。"THE DEATH OF ROCK"収録ヴァージョンに準じたものか。ギターを持たないときのALLENはジェスチャーなどもたっぷりと交えてパフォーマンスを見せます。「SOFT MACHINEの曲をやるよ」と言って始めた2は、いわゆる"VOLUME 0"に収録された、"MOON IN JUNE"の元ネタになったと思われる曲。ここでもPOLLOCKはピアノを弾き、アルバム収録ヴァージョンに近い感じの演奏。POLLOCKがピアノが出来るというのはちょっと意外で面白かった。中間部でALLENはギターを手にとり、グリッサンド奏法を加えます。3はディレイループのギターに両者のギターが乗る形で始まり、ALLENお得意の3拍子のギターリフに歌が乗る形。この形式は本当に気に入っているようで、この日演奏した曲の多くに共通していました。4も同様のスタイル。ALLENのギタープレイは決して達者というわけではありませんが、独特の音使いのリフによる曲作りの良さと、ALLENの声の魅力で完全にカバーされています。5はKEVIN AYERSの曲ですが、GONGと共演したときに演奏されるなど縁の深い曲。ここでは基本のカッティングパートをPOLLOCKが、歌の合いの手パートをALLENが担当。6〜7はALLENがアコギを使用。この日の選曲は"NOW IS THE ...."からのものが多めでした。POLLOCKはボトルネックを使って控えめに効果音風の音を加えます。7が生で聴けたのは個人的に非常に嬉しかったです。ここでいったん休憩。

後半はUNIVERSITY OF ERRORSのレパートリーである8〜9からスタート。POLLOCKは8ではブルージーなプレイを聴かせるなど曲に合わせて対応。ALLENはここでは演奏はPOLLOCKに任せて思う存分パフォーマンスを見せます。10はループに仕込んだグリッサンドによる4コードの繰り返しをベースにした演奏。後半ALLENは即興ぽくヴォーカルを入れます。11はPAから流れるバックトラック(グリッサンドによる葬送行進曲)に合わせて朗読風のパフォーマンスを。12はディレイループによる"YOU CAN'T KILL ME"と"OM RIFF"の一部パートを抜き出したリフに演奏を加える形で発展させていく演奏。生演奏によるリミックスのようで面白かったですが、この後さらに発展した形が聴かれるとは思いませんでした。13は「ROBERT WYATTの曲をやる」と言って始めた曲。最初の単音によるギターのメロディ引きがつたなくて大丈夫かとハラハラしましたが、その後歌とユニゾンで入るところでも同じように弾いていたのを聴くと、わざと崩していたんじゃないのかという気にもなってしまうのがALLENマジック? 本編ラストの14はやっぱり3拍子リフの弾き語りナンバー。最後は物販方面から始まった"NOW IS THE HAPPIEST TIME ...."のコーラス合唱が観客全体に広がってなかなかいい感じでのエンディング。

ここで本編は終了だったようでしたが、そのまま予定通り(^_^;)のアンコールセットへ突入。河端一(g)、東洋之(syn)、津山篤(ac-g、recorder)の3人が加わり、15を演奏。ここでALLENは曲の定型パターンをかなり大胆に崩し、リフの繰り返しを大幅に増加したり、中間部のパートではPOLLOCKと2人でギターアンサンブルをどんどん発展させていったり、曲の一部をカットアップ/ループしたり等々、さまざまに曲を再構築していきます。聴き慣れた曲ですが次の展開が全く読めないまま延々演奏が続くためスリル満点。これはリズムセクションがある編成で出来ないため、これまでの来日公演では聴かれないスタイルの演奏でしたが、文句無しに面白い。POLLOCKはALLENがその場その場でアイディアを提示するため付いていくのが大変そうでしたが、日本組3人はALLENに好きなようにさせてちゃんと音を合わせていくのはさすが。途中でSOFT MACHINEの"YOU DID IT AGAIN"が挿入されるあたりもなかなかニクい。さらに追加のアンコールでは、津山のトラッド風ギタープレイに合わせた演奏(これまた通常とは違った味わいでかなり面白い)から、16を先程と同じように曲を解体/再構築しながらの演奏。これまたクオリティ高い。元々ALLENはGONGを始める前にテープコラージュをやっていたことがあったので、こうしたスタイルはお手の物なのでしょう。

結局本編2時間に加え、アンコール2セットで40分以上演奏するという、ヴォリュームも内容も物凄い内容のライヴでした。惜しむらくはこの演奏を見た人が首都圏では数十人で、雑誌媒体等の取材も入っていなかった点。おそらくこのライヴはダモ鈴木の初来日のUFO CLUB公演などと同様、伝説として語られていくのではないでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page