ACID MOTHERS GONG

 2006/10/9 初台 THE DOORS


前日のソロライヴの余韻も覚めやらぬ中、東京公演2日目はACID MOTHERS GONGでのライヴです。今回のメンバーはDAEVID ALLEN(vo&g)、JOSH POLLOCK(g,megaphone,ukulele)、河端一(g,el-bouzouki)、津山篤(b,ac-g,etc)、東洋之(syn)、吉田達也(ds)。前回参加していたGILLI SMYTHとCOTTONは不参加のため、男ばかりで少々むさ苦しい(^_^;)メンバーです。

ALLENは前日とほぼ同じギター&エフェクトに加え、ヴォーカル用に前回効果を発揮したピッチシフターを使用。これを通したものとPA直の2本のヴォーカルマイクを使用。河端は黒のストラトに加え、グロッケンスピールとエレクトリック・ブズーキを使用。津山はベース、アコギ(前日ALLENが使っていたのと同じ)、さらにフルート、リコーダー、カズーなどの吹きもの類を使用。東はおなじみローランドのアナログモノシンセ1台のみ。もちろん鍵盤は一切弾かずツマミ操作だけでスペースサウンドを作り出します。POLLOCKは前日同様のギターとメガホンに加え、ウクレレも使用(ただし効果音的な用法が主)。吉田は2タム1フロアのセット。最近またセカンドスネアを使わないセッティングが続いています。

1.この日は前日同様30分ほど押してスタート。開演前に津山から聞いた話によると、原因はALLENだそうで、何をするにもテンポが遅くステージセッティングも1人だけ2時間ぐらいかけてやってるんだそうです(^_^;)。やっと出てきたと思ったら、ステージ上でスーツケースを空けて何やら衣装を出すと、また引っ込んでしまいます(^_^;)。仕方なく、ALLENを除くメンバーで演奏スタート。例によって東のスペースシンセから演奏が始まりますが、これに津山が「毎回同じ始まり方やな」と突っ込んで場内爆笑(^_^;)。それでも演奏に熱がこもってくると、ストッキングを被ったとんがり頭のALLEN(DEVIDED ALIENのジャケットのような格好)が登場し、またまた場内爆笑。白いツナギには詩やイラストなどが手書きで書かれています。ああ、誰か写真撮ってないかな(^_^;)。演奏は"INNER SPACE"や"RADIO GNOME INVISIBLE"などの断片もちょっとづつ挟み込んだり、AMTらしい爆走パートなども交えつつ、変幻自在に30分のセットを終了。しかし、このセット終盤から河端の使っていたマーシャルのアンプが死んでしまいました(^_^;)。

2.アンプを修理している間、河端はグロッケンを使ったり、津山のフルートやアコギを使ったアコースティックセットなどを聴かせますが、アンプは直らず途中から河端はステージから退場。残ったメンバーで演奏は続きます。河端がいなくなった分、普段は音量で負け気味だったALLENとPOLLOCKのギターの音が前面に出てきて、これはこれで面白かったです。ALLENは河端の穴を埋めんと一生懸命ギターを弾いていましたが、これほど弾いたのは"CONTINENTAL CIRCUS"以来だとか(^_^;)。約30分の演奏。ここでいったん休憩。この間にマーシャルのヘッド部分を交換し、何とか復活しました。ああ良かった(^_^;)。

3.後半最初のセットは、河端のエレクトリック・ブズーキ(新兵器?)、津山のアコギ、POLLOCKのウクレレなどを中心に、トラッド風味の演奏にALLENのヴォーカルが乗ります。ALLENは手拍子を求めるなどなかなかいい感じ。後半は河端のブズーキによるカッティングを中心に、エレクトリック・インストパートへ。終盤はテンポアップして終了。約15分。

4.津山のリコーダー、吉田のペットボトル奏法(POLLOCKが珍しそうに見ていた)、河端のグリッサンド等によるアンビエントな演奏にALLENの朗読風のヴォイスが乗る形で進行。リズムセクションが入った後半は河端の刻みを合図に"FLYING TEAPOT"の演奏へ突入。津山が曲前半に出てくるベースラインを交えたりするあたりがなかなかニクい。最後は激しくクラッシュするような演奏が続いて終了。約20分。

5.津山のKEVIN AYERSの物まね(?)から、"YOU DID IT AGAIN"の演奏へ。さらに全員による詠唱のようなヴォイス(ホーミー入り)からAMTの曲"PINK LADY LEMONADE"へ。ここでの演奏はCOSMIC INFERNOでやったような拍子チェンジは無く、中盤リズムが超高速化してブレイクした後に最初のアルペジオに戻って、ALLENのヴォーカルが入る形。さらにその後津山が再び"YOU DID IT AGAIN"のパートを演奏し、まるで2曲が混ざり合った状態のまま終盤は進行。これはなかなか凄い。約25分。

6.津山とALLENの珍妙なやりとりから、なぜか5拍子の高速リズムパートがスタート。ALLENはこれに、"STONE INNOC FRANKENSTEIN"のリフとヴォイスを加えて進行していきます。約5分。

7.POLLOCKの激しいカッティングに先導される5拍子のファンクロック風ビートからスタートし、その後河端のリフを合図に"OM RIFF"へ突入。しかしこれが全員少しずつリズムがずれたまま突っ走ってしまったため、なんだか是巨人が演奏しているように聞こえてしまって笑えました。約15分。これで本編は終了。

8.アンコールセット。ALLENのピッチシフト声を中心にしたとぼけたアンサンブルから始まり、ALLENの刻みを合図に"DYNAMITE"へ突入。サブメロは津山がヴォーカルで入れるという強引なアレンジ(^_^;)。その後いったん落ち着いて"YOU NEVER BLOW YOUR TRIP FOREVER"を思わせるまったりした展開から再加速して中間部のポリリズムパートっぽい場面に移行し、テーマに戻って終了。約15分。演奏終了し、他のメンバーが引き上げた後も例によって河端&津山はだらだらと告知コーナーを続け、「客が静かなので捌けにくい」と言ったところで客席から拍手が出て強引に終わらせてしまいました(^_^;)。

トータル3時間弱に及ぶ、前日に続いてボリューム満点のライヴでした。前日からの流れでアコースティック的な要素を多く入れたり、曲の断片を端々に漂わせたりしていたのが前回には無い要素で面白かったのですが、曲をやる場面はもうちょっとちゃんとリハをやっておけばいいのにという気はしました(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page