大CICALA-MVTA
2006/12/12 初台 THE DOORS
シカラムータの毎年恒例の年末ライヴ、今年はゲストを迎えてその名も「大」シカラムータとしてのライヴです。この日は両脇に椅子席、中央は立ち見席という配置でしたが、超満員の盛況でした。
メンバー及び配置は以下の通り。
吉田達也(ds) 関島岳郎(tuba) 外山明(ds)
桜井芳樹(g) 佐藤芳明(acc) 北陽一郎(tp)
こぐれみわぞう 大熊亘 川口義之 渡辺明子
(チンドン太鼓) (cla,vib) (sax) (tb)
何と言っても注目は吉田&外山のツインドラム。吉田が2タム1フロアのノーマルなセットなのに対し、外山は大きなフロアタムと2種類のスネア、シンバル2枚(うち1枚は2つ重ねてクローズドハイハットのようにして使用)のみという簡素なもの。フロアタムは下からはキック用のペダルで、上からはスティックで叩きます。このセッティングで外山は基本スタンディングでの演奏。また、大熊はクラリネット2本、バスクラ、2本吹き用の短くしたクラリネットを使用。さらにいつも使用しているグロッケンスピールに加え、ビブラフォンも使用。ビブラフォンは比較的小型とはいえこれだけの部材を揃えると大熊周辺はほとんど要塞のような状態です(^_^;)。
1.HERAKLION
2.プレゼンテ
3.地下山脈(+外山)
4.スカラベマーチ
5.STARA PLANINA
(休憩)
6.ソラミレバ(−吉田)
7.不屈の民
8.平和に生きる権利
9.旅行(大原裕)〜我方他方(篠田昌己)
10.光線とふいご(+吉田)
(休憩)
11.サラエボの花(佐藤作)
12.ギディオンのタンゴ
13.ターキッシュ・ダンス
14.ちぎれ雲のバラード(新曲)
(アンコール)
15.逃げろ(サントラ、新曲)
16.バイバイブルース(サントラ、新曲)
17.アルバート・アイラー・メドレー
この日は各10分ほどの短い休憩を挟んだ3部構成。1〜2は吉田の1ドラム編成で、3からいよいよ外山が参加。基本的にリズムをしっかり合わせる場面は無く、吉田が基本リズムを叩き出してそれに外山がフリーキーなプレイや外したリズムを加えて、盛り上げたり攪乱したりといったパターンで進行。変則セッティングですが外山の叩きっぷりは相変わらずです。また、上物も太田恵資がお休みで代わりに入った北のトランペットと、ホーン組を右サイドにまとめた配置により、おなじみの曲群もいつもと変わった味わいがあって新鮮味がありました。5も冒頭部分で吉田がヴォイスを入れたり、中間部の7拍子のドラムをクロスリズム風にしていたりと、従来とはちょっと変わったアレンジにしていたのも興味深かったです。
6〜9の4曲は吉田が抜けて、外山の1ドラムによる演奏。外山のプレイはやはり自由度が高く、普段吉田が叩いていればこう来るというパターンをことごとく裏切るような演奏ぶりで、聴き慣れた人ほどスリリングに感じられたんではないでしょうか。9は大原・篠田の追悼メドレー。12月のライヴでは大原らの曲をよくやっているんだそうで、この日は大原の曲「旅行」をイントロに野戦の月楽団などで演奏されていた篠田の「我方他方」を演奏。個人的には「旅行」をフルバージョン。2セット目は吉田も加わったこれも篠田ゆかりの曲10で終了。
3セット目最初は佐藤の曲11からスタート。バンドに馴染んできたと思ったらとうとう曲まで提供するに至りましたか・・・(^_^;)。超高速スラッシュ民謡ナンバーのこの曲は確かにこのバンド向けですが、他にもバルカン風11拍子の曲なども取り上げてみてはどうでしょうか。12〜13とダンサーも交えて盛り上がってきたところで、本編ラストはWeb等でも告知されていた新曲(しかも大作)を初披露。これは哀感のあるメロディをイントロに組曲風にさまざまな展開が続くもの。ポリリズム的な展開が目立ったのは外山参加の効果か。終盤のツインドラムバトルから変則ユニゾンと5拍子のドラムブレイクが交錯する場面はなかなかの迫力で、馴染んでくればこれがアイラー・メドレーに代わるフィニッシュムーヴとなってもおかしくはないでしょう。
アンコールではまたも新曲、いずれも来年公開予定の長嶋有原作・根岸吉太郎監督作品の映画「サイドカーに犬」の音楽から2曲。どちらも味のある小品といった感じの曲。再度のアンコールでは「やらないと思ったけどこれが最後ということで」とアイラー・メドレーをぶっ放して大団円。3部トータル2時間半におよぶ大ボリュームのライヴでした。