VINCENT ATMICUS
2006/12/15 新宿PIT-INN
VINCENT ATMICUSの今年4月以来の新ピでのワンマンライヴです。この日のステージ配置は以下の通り。
松本治(tb) 青木タイセイ(b,tb) 高良久美子(vib)
岡部洋一(perc) 芳垣安洋(ds) 勝井祐二(vln)
太田恵資(vln)
この日は水谷浩章(b)が欠席。そのため、青木がベースを兼任(というかこの日はほとんどベース)となります。そのためいつも使用しているキーボードや篠笛は使用せず。ベースは5弦(高い方)のフレットレス。岡部はミッドタムの位置にヘピニキをセット。タムと言うよりセカンドスネア的な使い方をしていました。右手後方にはジュンジュンを横置きで、左手サイドから後方に向かってはジャンベ、トゥバーノ等の皮もの系をセット。芳垣はREMOのセットに、後方にスルド、バタドラム、小ベル類などをセット。また、さらに肩からベルトで下げて使う太鼓(ザブンバと呼ぶらしい)を使用。これは裏をマレットで低音、表を細いスティックで高音と叩き分けます。高良はヴィブラフォンとスリットドラムを使用。
1.マカーム・イエギャー
〜5+5+7拍子インプロ
2.ターキッシュ・ヴァン
3.大建設
〜ビリンバウデュオ
4.OFERERE
5.☆☆月
(休憩)
6.くつわむし
7.EATBORFA
8.ムギの踊り
9.MBIR-VA
(アンコール)
10.コロンビア・マーチ
静かな小パーカッションによる立ち上がりから1のテーマに。この編成では青木はトロンボーンのため、ベース部分がそのまま抜けたアンサンブル。通常はこのまま2へ突入しますが、この日はいったん落ち着いて「眠れぬ夜のために」のイントロに出てくるような5+5+7拍子のリズムを中心にしたインプロへ移行。そして勝井のリード(これも珍しい)から3へ。ここから青木はベースに。青木のベースは水谷のそれとは音色は勿論、フレージングもかなり違っていて、聞き慣れた曲でもかなり違った印象に聞こえるのが面白い。低音優先の水谷とは違って中域優先のためか、いつもよりも爆走度は抑え目で落ち着いた感じのアンサンブルになっています。また、青木のトロンボーンのパートが抜けた部分を他のパートが代用したり、抜いたまま演奏するため従来とはかなり異なったアレンジが目に付きます。青木ベース効果のためか、青木の曲が2、5、6、10と普段よりも多めになっています。3も久々に演奏する曲。この日のアレンジは中間部のドローンパート(青木は立てかけたベースにE-BOWを使ってドローンに参加)から岡部&芳垣のビリンバウデュオに移行し、そのまま4へ移行。この曲も前半がツインドラムではなく芳垣の肩掛けスネア&岡部の金物シェイカーだったり、後半の太田のソロはブチ切レ度が少し抑え気味で、メガホンを使わずマイクを使って歌いながらのヴァイオリンソロです。5は最初のテーマのメロディの一部が高良の担当になっていたり、中間部のパートが岡部のジャンベ&トゥバーノと芳垣のバタドラムのみになっていたりとかなりアレンジを変えています。
後半は6からスタート。最初のソロパートでは勝井のロング&フィードバックディレイを多用したソロを。後半の太田のソロのバックもツインドラムではなく岡部はジャンベ&トゥバーノで継続。7は芳垣のカリンバのイントロから、岡部は金物パーカションをセットのスタンドに下げて叩いてリズムを出します。8は久々に青木のメロディカによるイントロ部分を加え、2ヴァイオリンによるフィドル風のソロバトルを経てメインパートへ移行する形。9は3年前に亡くなった大原裕に言及してからの演奏。アンコールは「いつもしんみりと終了するので、今回だけは年末らしく景気のいい曲で締めたい」ということで10を演奏。後半のソロパートは勝井&太田のヴァイオリンソロバトルが凄まじい。交互にフレーズを交換しますが両者とも張り合いつつ楽しそう。
個人的にはいつもとはかなり違った演奏が聴けて非常に得した気分になりました。水谷欠席のライヴは今後は無い可能性が高いので、この日の演奏は非常にレアだったかもしれません。