新春エレキ・サミット

2007/1/7 関内STORMY MONDAY


鬼怒無月のプロディース(?)による企画ライヴ「新春エレキ・サミット」です。メンバーは鬼怒(g)、今堀恒雄(g)、酒井泰三(g)、ナスノミツル(b)、植村昌弘(ds)、そしてシークレットゲストとして青山陽一(g)が参加するという豪華メンバー。会場規模から見て人数・顔ぶれともやり過ぎではないかと思われるほどのメンツです。当然ながら超満員の盛況でした。

 1.鬼怒+ナスノ+植村
 2.青山+ナスノ+植村
 3.今堀+ナスノ+植村
 4.酒井+ナスノ+植村
 5.青山+今堀
 6.鬼怒+酒井+ナスノ+植村
(休憩)
 7.鬼怒+酒井+今堀+青山
 8.鬼怒+青山+ナスノ+植村(フレディ・キングの"Hideaway")
 9.酒井+青山+ナスノ+植村
10.鬼怒+今堀+ナスノ+植村
11.全員(オールマン・ブラザースの"Whippin' Post")
(アンコール)
12.全員

ギターは全員ストラトというのが面白い。植村は1タム1フロアのシンプルなセットで、2バスペダルも使用。まずは4人のギタリストが順に登場してギタートリオ編成で演奏。1は鬼怒の刻みを軸に3人がそれぞれポリリズミックに加速していく演奏。是巨人とも外山明を入れた最近のトリオとも違った感じの演奏で新鮮味十分。2は一転して青山の歌を中心にした演奏。間奏のインストパートになるとナスノと植村がバリバリ弾き出すのが面白い。3は今堀のソリッドでいびつなギターリフを軸に、自由度の高いリズムパートが次々と絡む展開。4は酒井の2台のアンプをフルドライブさせての爆音ギターとヴォーカルに、冒頭のヘヴィなリズムから徐々に加速していくリズムが加わる展開。ここまで4人のギタリストの個性にばっちりと合わせていく植村&ナスノのリズムセクションの素晴らしさが目立ちます。特に最近は自己のバンドに重点を置いていてこの手のセッション物が少なくなった植村の実力を久々に認識しました。5はリズムセクション抜きのデュオ。青山のギターのコード提示と即興の歌に今堀がフレーズ弾きを控えめに加えていく形。前半ラストの6はブルージーな展開を軸にしたハイテク・ハードロックセッションといった趣。ここまで1時間弱。

後半は急遽決まったというギター4人のみの演奏からスタート。鬼怒の刻みが先導し、今堀&青山が複合リフを、酒井が低音弦によるベースパートを加えてアンサンブルを形成し、これに鬼怒がソロを加える場面の整合性の高さはインプロとは思えないバランスの良さ。8は鬼怒と青山のかけあいギターソロをフィーチュアした曲ものブルースインストセッション。2ギターの微妙なハモリ具合がなかなかいい感じ。9はさらにダウンテンポになったブルースセッション。後半はブルース度数がかなり高めで進行していきます。10は個人的に楽しみにしていた組み合わせ。鬼怒の指示でリズムセクション先行となりましたが、先の鬼怒と酒井のやり取りから何故かボサノバぽいリズムとなってしまいます(^_^;)。開始当初は鬼怒のプレイ中心でしたが、今堀が積極的に演奏に加わってからの加速感はさすがです。この組み合わせももっとじっくり見てみたいところ。本編ラストはオールマン・ブラザースの"Whippin' Post"を全員で。酒井のヴォーカルから酒井>鬼怒>青山>今堀の順でたっぷりとギターソロを聴かせます。鬼怒パートで何故かリズムがレゲエぽくなってしまったのはおかしかったですが、それにしっかりと追従する鬼怒もさすが。最後は「長い曲の締めはこれじゃなきゃ」ということで植村のドラムソロから鬼怒の爆唱&全員の同時ソロでド派手なエンディング。そして「人数が多くてはけるのが面倒なので」ということでそのままアンコールセットへ。酒井の刻み&ヴォーカルの先導でブルース・ファンク風のセッションに。途中、青山がスティーヴィー・ワンダーの「迷信」の一節を歌ったところからそちらに曲が流れていくところが自由度の高いセッションならではの楽しさ。後半はアンコールも交えて1時間20分ほどの演奏でした。

個人的には前半最初のトリオ編成にもっと時間を取ってじっくり見てみたかったところです。この日のメンツをまた全員集めるのは難しいと思うのですが、植村&ナスノのリズムセクションをフィーチュアしたセッション大会は是非また企画して欲しいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page