ROVO、OPTRUM、OLAIBI

2007/2/11 恵比寿リキッドルーム


ROVOの結成10周年を記念して行われたライヴです。休日とあってこの日のチケットは前売り完売で当日券は無しの盛況ぶりでした。

・OLAIBI (18:45〜19:25)

昨年11月に見たときと同じパーカッション×3+ベースの女性ばかり4人に加え、今回は男性ガムラン打楽器奏者2名を加えた6人編成。民芸品のようなスタンドに置かれた大小のメロディックな金物類や、太鼓(クンダン)を使用。クンダンは3台を縦・横・斜めにセッティングされ、マレットと素手の両手で演奏されます。また、亀の形の台に置かれた小シンバル類や、小ゴングなども使用。ケチャのようなヴォイスを加える場面も。出し物は基本的に前回のライヴと同様だったようでしたが、ガムランの音が入るだけでぐっと印象が変わってくるのは面白かったです。

・OPTRUM (19:25〜19:40)

OLAIBI終了とほぼ同時に、サブステージでの演奏開始。真っ暗にした会場で、音と同期して発光する蛍光灯の視覚的効果はさすがに強力です。伊東はジャケットも蛍光。音の方もギターアンプとベースアンプを併用し、さらにリキッドの大型PAを使うため迫力十分。ドラムもツーバスペダルやメロタム、8角形のシンバルなども使用し、タム位置にセットしたセカンドスネアを使ったりと音色に変化を付けながらの演奏。場所柄か4つ打ちのリズムパターンを多めに使っていたような。15分くらいでさくっと終了したのも良かったです。ただし、メインステージの転換時間と合わずにちょっと間延びしてしまったのが残念。

・ROVO (20:00〜21:45)

1.KONUMU
2.VITAMIN
3.HORSES
4.LARVA
5.SPICA
6.SUKHNA
7.NA-X
(アンコール)
8.CISCO
9.ASTROVO

ステージ配置が勝井・山本が中央寄りになっていてちょっと驚きました(まあこれには理由があったわけですが)。岡部は左手側にセカンドスネアとジャンベ、右手側にエレパッド(WAVE DRUMかハンドソニック)をセット。芳垣は左手側にジャンベ、右手側にセカンドスネアが。これが超薄胴のもので、リバーブを深めにかけてPAから出していました。また他のユニットでよく使っている大型のベルを使っていましたが、ROVOでこれを使うのはちょっと珍しいか。山本は何故かサングラス姿(^_^;)。

1〜4は初期の曲を演奏。割とコンパクトにまとめた印象の演奏。4以降はゲストに中西宏司が参加。2004年にROVOを脱退してからは見るのは初めてです。「彼がいないと出来なかった曲がある」ということで中期の代表的なレパートリーの5〜7を演奏。特に5を演奏するのは珍しい。やはり中西が入ると音の密度が一気に上がる感じがして、最近の割りとすっきりした音に比べて混沌感がアップした印象を受けます(個人的には混沌度が高い方が好み)。7は冒頭岡部&芳垣のドラムデュオから入る形でたっぷり聴かせます。全体的に原田のベースラインが定形パターンを外していくのが所々に見られ、新鮮味が感じられて面白かったです。

アンコールは異例の2曲。これもKONUMUと並ぶ最初期の曲8を演奏。冒頭の岡部のリズムのテンポがちょっと早めで短めかと思いきや、中間部での別リズムで刻む場面がかなり長めで結局いつもぐらいの長さに。さらにこれはレア曲の9を演奏。勝井曰く「1回ぐらいしかライヴでやっていない」との事でしたが、私が見た範囲では2002年12月のAXでのライヴと2003年2月のNHK FM収録時の計2回でした。

10周年ということもあって、"MON"以前のレパートリーのみで構成したセットとなりました。これらの曲もたびたび演奏しているのであまり珍しいという感じは受けませんが、これだけまとまった形で聴けるのはさすがにこの日だけでしょう。記念ライヴのためか、冒頭に勝井のMCが入るなど、珍しくMCが多めの構成。アンコール前には山本まで「10周年なので喋ります」とマイクの前に立ちましたが、結局喋ったのは「アンコール曲やります」の一言だけ(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page