Yae、鬼怒無月、大坪寛彦

2007/2/12 高円寺ペンギンハウス


Yae(vo)、鬼怒無月(g)、大坪寛彦(b)のトリオによるライヴです。この日は当初はYaeと鬼怒のデュオの予定でしたが、急遽大坪の参加が決まったもの。

鬼怒のセッティングはアコースティック、ストラトの2台。ストラトは最近ずっと使っている紫のものではなく、その前に多用していた水色のストラトに戻っていました。聞いたところ紫のほうは調整に出しているんだそうで、その間一時復帰させたとの事。紫のほうはカスタムモデルなので、細かい部分を独自調整しているんだそうです。大坪はアコースティックベースをアンプにつないで使用。エフェクターはグライコ1台のみで、アルコを使うときに音のトーンを変えているようでした。Yaeはレインスティック、ハート型の小ベル(非常に高い音が出る)、フィンガーシンバル、紐で吊った多数の小ベル、シェイカー各種などを使用。

 1.ストーンフラワー(鬼怒ソロ)
 2.インプロ1
 3.インプロ2
 4.タイトル未定曲(Power Of 高円寺 By Penguin?)
(休憩)
 5.Lamma Bada
 6.インプロ3
 7.長く伸びた影を追いかけて
 8.Grass Harp
 9.Estas Mesas Tan Hermosas
(アンコール)
10.インプロ4

1.まずは鬼怒のアコギソロによるアントニオ・カルロス・ジョビンの曲からスタート。これは鬼怒ソロでは定番曲のようですが、メロディ・バッキング・リズム&ベースラインを1人でこなしてしまう演奏は相変わらず凄いです。

2.以後は3人での演奏。Yaeの伸びのある声を中心に、鬼怒と大坪が控えめなバッキングとリズムを加えていく形。この日のインプロは基本的にこの形で進行していきます。Yaeの世界各地のトラッドや民謡をミックスしたようなメロディと声の強さは、久々に聞きましたがやはり凄いです。

3.鬼怒はストラトに持ち替え、ディレイ系エフェクトを多用した演奏。大坪はアルコを使った演奏へ。後半は鬼怒の刻みに大坪も呼応し、グルーヴィな展開へ。

4.鬼怒のオリジナル曲を演奏。歌メロのパートはYaeが歌うことを想定して書いたそうですが、それ以外は他のボツ曲からの寄せ集めというリサイクルな曲(^_^;)。イントロ部分は昨年5月の鬼怒+ナスノ+外山で演奏されていた曲から取っているようでした。仮の曲名は演奏前にYaeの発案から適当に決定(^_^;)。未完成曲とあって休憩時間にさっそくコードバッキングの見直しが行われていました。

5.後半1曲目は、休憩時間中の雑談の中でYaeと鬼怒がこの曲が偶然好きな曲だったということが判明し、急遽演奏することに決定。アラブ地方の民謡(大衆歌?)で、個人的にはDaniele Sepeが取り上げている事で印象深い曲です。この曲は2005年2月にYaeが常味裕司、寺原太郎、U-Zhaaanと共演したときにも歌っていました。歌の3番で長調ぽく変化するところが面白い曲。

6.Yaeの島歌風のメロディラインに、鬼怒のハープかカンテレを思わせる奏法のギターが加わる形でスタート。後半は鬼怒の弾く素朴なコード進行にYaeがメロディを乗せてピースフルなアンサンブルへ。終了後思わず「平和だねー」という声が。

7.Yaeのオリジナル曲。これは奄美地方の悲話をもとに書いた曲だそうです。鬼怒はストラトによるファズ/ロングトーンを、ヴォリュームペダルで注意深くコントロールしながらの演奏。大坪はメロディカを使用。後半は鬼怒のドラマチックなソロが爆発。

8.鬼怒のオリジナル曲。これも昨年5月の鬼怒+ナスノ+外山のライヴでやっていた曲。テーマ部分は出来上がっているせいかYaeの入るスペースはなく、イントロやソロパートの一部にフリーぽく加わる形でした。前の曲の始まる前のYaeのMCのもって行きかたに感心した大坪が鬼怒にも真似るよう勧めましたが、やはりそう上手くはいかず。

9.Yaeのレパートリーでブルガリアのウェディングソングで9拍子の曲。鬼怒と共演するときはたいがいこの曲をやっている印象があります。

10.アンコールセットはすっかりこの日のテーマとなってしまった「平和」をモチーフにした穏やかな即興演奏で幕。大坪はリコーダーの2本吹きを聞かせます。

2年前から構想を進めているというボンフル+Yaeのアコースティック編成のパイロット版的な内容になると思いましたが、インプロが多めだったのはちょっと予想外でした。しかし音楽的には非常に質の高いものでした。ボンフルの方も今後どうなるか気になるところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page