DATE COURCE PENTAGON ROYAL GARDEN

2007/2/16 渋谷O-EAST


デートコース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデンのライヴです。私がこのバンドのライヴを見に行くのは前のアルバム発売記念ライヴ(2003年10月)以来なので実に久々です。最もその間、昨年の1月9日のMUSIC ON! TVの生中継などを見ているのでそれほど間が空いているという気はしないんですが(ちなみにこの日も中継していた)。

さすがに平日ということもあって客の出足は鈍目でしたが、最終的にはほぼ埋まりました。次のライヴが4月に決まっていること、放送があるということを考慮すればまずまずの入りではなかったでしょうか。

まずは18:30から1時間、ゲストDJのKA4U(カシューと読むそうです)がDJブースでプレイを開始。電飾付きシルクハット&マスクという出で立ちで「天国と地獄」などのクラシック素材とリズムものをミックスしたり、X-JAPANのYOSHIKIのヘビメタに関するインタビュー音源を鳴らしたりとかなり訳の分からないプレイで観客はウケるのを通り越してやや引き気味か(^_^;)。途中「しばらくお待ち下さい」という語りの音源が入ったり、ノートPCがバッテリ切れで演奏が停止するなどのギミックは仕込みでしょうか(^_^;)。

19:30過ぎにDCPRGのステージ開始。配置は以下の通り。


     藤井信雄(b)   栗原昌己(b)   芳垣安洋(ds)

 高井康生(g)  大儀見元(perc)  吉見征樹(tabla)  ジェイソン・シャルトン(g)

  青木タイセイ(tb) 佐々木史郎(tp)

関島岳郎 後関好宏 津上研太 菊地成孔      坪口昌恭
 (tuba) (ss,ts)   (ss)   (org)       (kb)

坪口はDOEPFERのマスターキーボードとローランドのAX-1をスタンドに設置したものを使用(AX-1は「ヘイ・ジョー」の終盤で肩にしょって演奏)。アナログシンセ音はAX-1、エレピやシンセブラスの音などはDOEPFERという配分。さらに右手側にアナログモジュラーシンセをセット、主に電子的なエフェクト音を鳴らしていました。

 1.新曲(ジャングル・クルーズにうってつけの日)
 2.新曲(1865年 バージニア州リッチモンド)
 3.構造III
 4.Playmate At Hanoi
 5.構造I
 6.新曲(ワシントンDC)
 7.Circle/Line〜Hardcore Piece
 8.Hey Joe
 9.新曲(花旗)
(アンコール)
10.S

1,2,6,9は4月リリース予定のニューアルバム「フランツ・カフカのアメリカ」に収録されると思われる新曲群。1は終始流れる8拍子と12拍子の両方に解釈できるベースラインを中心に、場面に応じてそれぞれのリズムを前面に出し入れしつつ各パートのソロを回すという形態で、曲の終わり間際になってブラス隊によるメインフレーズが出てきます。2も同様のスタイルだったようでしたが、こちらはリズムの刻みが細かいため明確なリズムを判別しづらく、後半芳垣の1ドラムになったときにようやく片側のリズムが判ったぐらいでした。3はオートワウの効いたベースが強烈なファンクナンバー。続いて各パートを大幅に拡張して超大作になった4とおなじみの曲が続きます。1や2の引き具合と3・4の盛り上がりの格差が見ていて面白い。個人的には前者のような実験的で客を突き放したような曲がずっと好みですが。これは判りやすい4+5拍子のポリリズム曲5に続いて、この日3曲目の新曲6は、菊地のブルージーなオルガンのフレーズにこれまたポリリズミックに解釈できるオートワウを効かせたベースリフが絡んで展開する曲。この曲は比較的リズムが明確な感じ。7〜8の定番曲で大いに盛り上がったところで、本セットラストに持ってきた9は菊地の珍しく素朴なフレージングのオルガンに導かれ、コード感が薄く動きの多いベースラインを中心に、各パートのソロに抑え目のバッキング&リズムパートが加わって展開していく形。坪口のエレピとベルの中間のようなバッキング音色が面白い。最後は演奏を離脱したメンバーが1人ずつはけていき、最後に大儀見のソロを残して終了。この終わり方は意外でした。

アンコールで出てきた菊地はまだ中継放送の時間が1時間近くあると聞いて、かなり長めのMCおよびメンバー紹介。先日あった後関の結婚式でのエピソード(栗原がピタゴラスイッチのテーマを演奏して場を和ませたあと、酔っぱらった菊地と津上が台無しにしたとか(^_^;))や、ホストクラブの話(なぜか藤井風の人が店に必ず1人はいるとか)など。アンコールはジェイムス・ブラウンに捧げるということで10を演奏。この曲を初めてDCPRGで聴いたときには違和感ありありだったけど、今聴くと元々こういう曲だったように聞こえてしまうのが面白い。これでこの日の演奏は終了。予告通りほぼ3時間ピッタリの演奏時間でした。

ニューアルバムはまだ全然出来ていないようで(膨大な量のリズムトラックの録りは終わっていて、編集中だそうな)、2枚組になるとのことで、この日演奏していない曲もまだまだ多数あるようですが、それは4月のライヴに聴けそうです。曲の方もまだこれからライヴを重ねる毎に変わっていくような感じで、しばらくは要注目です。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page