TRAD,GRAS OCH STENAR、ACID MOTHERS TEMPLE AND MELTING PARAISO U.F.O.

2007/3/2 初台 THE DOORS


1970年代初期に活動し、2002年に約30年ぶりに活動を再開したスウェーデンのカルト・サイケデリックバンド、TRAD GRAS OCH STENARの来日公演(勿論初)です。サポートするのは実にこの名義では1999年以来8年ぶりの東京でのライヴとなるACID MOTHERS TEMPLE AND MELTING PARAISO U.F.O.です。東京公演にはシークレットゲストとして、彼らのファンでアメリカツアーでも共演したというジム・オルークが参加。

・ACID MOTHERS TEMPLE AND MELTING PARAISO U.F.O.
 北川ハヲvo、津山篤b、東洋之g&syn、志村浩二ds、河端一g

まずは東のシンセからスタートし、これに北川のテルミンによる電子音が絡むイントロから、河端のトラッド風の刻みによって主導されるヘヴィロックナンバーからスタート。津山はこの日はグレコのフェンダー・ジャズベースタイプを使用。エフェクターは使用せずアンプ直結で、従来のギブソンSGタイプの重低音に比べてトレブリーで硬めの音色でのプレイ。これはかなり新鮮で面白い。終演後に話を聞いたらこのタイプのベースを使い始めたのは割と最近で、弦の選択やチューニングなども通常とは変えているんだそうです。途中8分の6拍子で疾走するパートを挟みつつ進行し。20分経過時点で激しいソロで弦を切った河端がいったん退場し、その間は津山が東のギターを借用してのトラッドソング弾き語りに北川のスキャットと電子音が絡む展開へ。弦を張り替えた河端が復帰すると、全員のアカペラ・コーラスから"LA NOVIA"へ。ヘヴィにうねりまくるリズムが凄まじい演奏。その後河端のディレイを使った刻みパートと北川の伸びのある高音スキャットから早めのテンポで進行する、従来とは異なったスタイルの"PINK LADY LEMONADE"へ。後半は従来のスタイルの河端のアルペジオからヘヴィなギターソロへ続く展開。その後は再び"LA NOVIA"へ。津山が「曲順間違えた・・」と言っていたところからこれが本来の曲順だったのかも。ヘヴィな展開から終盤大幅にテンポアップして"SPEED GURU"を思わせる展開へ。河端はギターを振り回し、あとでJakobが使うギターやドラムのマイクスタンドをぶっ倒して一足先に退場。その後もしばらく演奏は続いてから終了。1時間弱の演奏。北川の加入でステージ上が華やいだ上、スペーシーな効果もアップ、さらに歌物系の曲もラインナップに復活しそうで今後も楽しみです(といっても、次に東京でライヴをやるのはいつか判りませんが(^_^;))。


・TRAD,GRAS OCH STENAR
 Bo Anders Persson(g&vo)、Jakob Sjoholm(g&vo)、Torbjorn Abelli(b&vo)、Thomas Mera Gartz(ds&vo)

まだ客電が付いて機材セッティング中と思われている間にBo Andersのディレイを使ったアンビエントなドローンが始まり、しばらくしてから客電が消えGartzのヴォイスとドラム、JakobのギターやTorbjornの角材のようなものを当てて弾くベースも加わって演奏開始。Bo AndersはIbanezのハムバッカー&シングルコイルのギターを使ってディレイ系のエフェクトを多用したプレイ、Jakobはストラトを使って比較的ノーマルに近い音色でのプレイと、両者の音のキャラクターの違いを生かしたツインギターによるインタープレイを中心にした演奏が目立ちます。Torbjornはリッケンバッカーのベースを使用。リズムは割りと抑え目ですが自然に盛り上がってやがてフェードアウトしていく演奏の起伏はさすがに年季の入ったものを感じさせます。また、Bo AndersとJakobが交代でヴォーカルを取るシンプルでコンパクトなヴォーカル曲もなかなか味わいがあります。

45分ほど演奏したところでゲストのオルークと河端が演奏に参加。河端はワウを多用したギターで他の2人とスタイルを変えてアンサンブルに加わります。オルークはEMSのAKSタイプ・モジュラーシンセとそれにハーモニカをつないで電子的に加工した音で参加。しかしステージ上のスピーカーから音はかすかに聞こえますが、PAから音はほとんど出ていなかった模様。客に聞かせると言うより、オルーク本人が聞こえていればOKという感じだったんでしょうか? ゲスト参加後はスウェーデンのフォークダンス曲、長時間のアンビエントインプロからインプロ風に展開する曲(完全な新曲、「トーキョー・???」とアナウンスされていた)、全員のコーラスをフィーチュアしたポップな曲の計3曲を演奏して終了。アンコールは河端のグリッサンドなどによるアンビエントな音とBo Andersの語りのようなヴォーカルで始まり、ギターインプロで終わる曲で終了。約1時間半の演奏時間。演奏終了後河端が「これで客が来なかったらいつものように悪態をついて帰るところだったけど(笑)、今日はお客さん来てくれてありがとう」とあいさつして終了。

MCなんかを聞いてるとほとんどヨイヨイで大丈夫かと思ってしまいますが、演奏になると結構しゃきっとするのがさすがという感じでした。ご老体(^_^;)ということもあって生で見るのは今回が最初で最後のチャンスだったかと思いますが、なかなか貴重な体験が出来ました。一説によると前日のヴァシュティ・バニヤンに続いて廃盤2DAYSだったという話も(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page