BAD KNOID

2007/4/18 高円寺JIROKICHI


鬼怒無月(g)のグループ、BAD KNOIDのライヴです。このバンドは前身となった鬼怒、ナスノミツル(b)、外山明(ds)のトリオでのセッションを過去2度見ましたが、中山努(kb)が加入してバンド名が付いてから見るのは見るのは初めてです。

鬼怒は紫のストラトと、2・6でアコギを使用。エフェクターはコンパクト型のディレイ、オーバードライブ、ヴォリュームペダル、ワウペダルと最小限のセッティング。アコギはマルチエフェクターを通さず直接ラインに入れていた模様。ナスノはファズ、ヴォリュームペダルのみで卓上のディレイは使用せず、こちらもシンプルな構成。アンプの音作りはゴリゴリ度抑え目でいくぶんマイルド目か。中山はハモンドのXK-31台のみを使用。3つのペダル(うち1つはワウペダル)とカオスパッドで音をコントロール。外山は1タム1フロアのシンプルな構成。フロアタムは床に置かずにスタンドにセット。

1.カントリー
2.SOUL KITE
3.LA PASSIONARIA(CHARLIE HADENの曲)
(休憩)
4.COUNTRY(KEITH JARRETTの曲)
5.ファンク
6.GRASS HARP
7.カントリーロック
(アンコール)
8.SPOONFUL

カバー曲の3・4・8、鬼怒ソロ収録曲の2・6、そして新しめの曲1・5・7という曲構成。MCで鬼怒は「このバンドのコンセプトははカントリー」と言う発言がありましたが(ナスノからは「ホンマかいな」と突っ込まれていましたが(汗))、昨年見たトリオでの演奏時にも演奏されていた1は言われてみると確かにカントリー音楽を思わせるフレーズが出てくる曲。しかし一聴してそう感じないのは外山のリズムの崩し方のせいでしょうか。はぐらかすようなプレイの合間に凄い突進力のリズムを突然挿入する外山の演奏は、まさに緩急自在。2は鬼怒のアコギの音量に合わせて、ナスノと外山が比較的抑え目に演奏するのが面白い。外山の短いドラムソロを挟んで、鬼怒がストラトに持ち替え、しばらく不定形なインプロパートをはさんで3へ。タイトル通り情熱的なメロディを持つこの曲を最大限にダイナミクスをつけた演奏で聴かせます。迫力満点。前半はトータル約45分ほどの演奏。

後半は鬼怒はこの曲のみ譜面を用意しての演奏。中山はあまり積極的にソロは取らずバッキング中心の比較的地味目の演奏でしたが、この曲ではイントロや中間部のソロが目立ちました。カバーで取り上げた2曲などを聴いていると、カントリーというより「曲らしい曲」をピックアップしているのが目立ちます(BONDAGE FRUITなどでやっている曲とは逆の方向性)。このメンバーで演奏することによって、予想外の新しいものを生み出そうとしているのではないかな、と感じました。5はいわゆるファンク(というよりブルース?)で使われるようなクリシェがちりばめられていますが、これも外山が普通のファンクビートを叩き出す場面がほとんど無いため、結果的にジャンル不明のユニークな曲風に。6は鬼怒のアコギを中心に曲展開し、最後のテーマのリフレインではストラトに持ち替えて終わると言う形態。本編ラストの7は1と同様、カントリーぽい明快なフレーズを随所に織り込んだ曲。アンコールの8は鬼怒が「歌いたいけど歌詞を覚えているのがこれしかないので」ということで、おなじみのスプーンフルを熱唱&演奏して終了。後半は約1時間。

過去に見た2回がほぼ全編インプロ→インプロと曲が半々と変わっていき、そして今回見た感じではかなり明確に曲志向に変わっていることが感じられました。もっとも、曲の中ではインプロ的要素が大量に入っているわけですが、今後オリジナル曲が増えていけばアルバム作成の方向も見えてくるのではないでしょうか。今後も注目です。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page