今堀+ナスノ+吉田、仙波清彦&カルガモーズ、ASA-CHANG&巡礼
2007/4/27 吉祥寺STAR PINE'S CAFE
「大吉 VOL.3 〜リズムの宴」と題されたライヴです。同名の企画のライヴは5年前にも同所で行われたのを見に行きましたが、もしそれの続編だとしたらずいぶんゆっくりとしたペースで長時間かけて続いている企画なものです。その時と同じように客席は後方と2階席のみ椅子が多少あるものの基本オールスタンディング。20時開始のオールナイトライヴです。開場から開演前までは、ドラム教則ビデオのような映像が流れます(音は別のもの)。テリー・ボズィオのは音が無くても映像だけで十分面白いなあ。
・今堀恒雄+ナスノミツル+吉田達也(21:00〜22:00)
一番手はこの組み合わせによるフリーセッション。昨年11月に今堀+吉田のレコ発でちょっと実現したときには手探り状態という感じで、正式な形でのライヴを見たいと思っていたので楽しみです。この日は全て即興で10〜20分のセット3本で計45分の演奏時間。吉田曰く「この日のイベント名に合わせて、「変拍子とリズムチェンジとテンポの伸び縮みを全てぶちこんだ」演奏(今堀から「おざなり・・」と突っ込まれていた(^_^;))。なるほど言われてみるとunbeltipo TRIOぽい感じの場面が多かったように感じます。全員音がとがりまくって非常に硬質な演奏。1セット目では久々にナスノのヴォーカルも聴けました。欲を言うなら、出てくる音があくまで予想の範囲内だったのと、時間が短かったのが残念。座ってじっくり聴ける環境で、持ち寄りでいいから曲を用意してのライヴを聴いてみたいです。
・仙波清彦&カルガモーズ(23:00〜0:00)
メンバーは仙波清彦、Izumi、大西英雄、萱谷亮一、郡司顕吾、小林武文、澤田聡、多鹿大介、田嶋友輔、チェ・ジェジョル、テツモトケンジ、美鵬直三郎、平田智美、本間共子、村瀬弘晶、目黒直弥、山田貴之(以上全員perc)、ゲスト:福岡ユタカvo、バカボン鈴木stick、高橋香織e-vln、辰巳光英tp、望月正浩:大鼓、青木美加子:鼓、MA*TO:syn
とにかく出演人数と楽器の量が半端ではないため、セッティングはてんてこ舞いです。ステージは拡張されていますが、勿論それでも収まりきらないため客席の前半分ほどが演奏スペースとして取られます。大体の配置は以下の通り。
福岡 バカボン
ドラムセット小 ドラム 和太鼓
テーブル(小物多数) 高橋 辰巳
シリコン タブラ
マレット
チャンゴ 和太鼓 鼓×3 MA*TO
ボンゴ ×2
ジャンベ お立ち台
まず開始時間より10分ほど早く仙波が1人でステージに登場。中央のテーブルで手拍子や顔を叩いてのパフォーマンスや、様々な玩具類と金物類を使った演奏などを15分ほど聴かせます。初めて見たと思われる観客がいちいち驚いていると「ミュージシャンを甘やかさない!」と一喝(^_^;)。ドラムセット小に移行してドラムソロをはじめたところでレギュラーメンバーとゲストの一部がステージにぞろぞろ現れ、「オレカマ」の演奏開始。大人数での演奏のため、間近で見ているとさすがに物凄い迫力です。途中で前方左手の皮もの中心でのアフリカン風、その横のチャンゴ2台を中心にした韓国風、さらに和太鼓と鼓を中心にした和風などのパートを挟んだり、クイーカやパンデイロなど特定楽器のソロを挟むなどして10分程度に拡張された演奏。シリコンマレットはサンプラーに接続し音色をいろいろ変えながらの演奏。続いては、ステージ上に目一杯並べられた2台セットのタムをほぼ全員がユニゾンで叩く演奏。これだけの大人数で全編に渡ってほぼノーミスでキメリズムを叩き続けるのは凄い。これは5分強の演奏。
ここで福岡、バカボン、高橋、辰巳らのゲスト勢がステージに登場。仙波はドラムセット小から前方のお立ち台に移行し、10分ほどかけて全員をメンバー紹介(^_^;)。続く演奏は、全員で叩き出すエスノ・ファンクビートにバカボンのスティックが加わって80年代クリムゾンを数倍パワーアップしたようなリズムに、ゲストを中心とした各パートのソロがリレーされる形で展開。仙波はお立ち台で指揮をしつつ金物類などの演奏を加えます。福岡はカオスパッドを使用。鼓を中心にした和風パートやタブラとMA*TOのシンセを中心にしたインド風パートの両方に即時対応するのはさすがです。中盤からはメロディ楽器のユニゾンによるテーマや雄大なアンサンブルなどが登場して展開をまとめていきます。いったんクールダウンするように重いリズムのパートを挟んでから再びヒートアップし、最後はリズムのユニゾンによる掛け合いのキメで終了。ここまで20分強の演奏。
アフロ・ファンク風のリズムでスタートし、早いパッセージと動きの大きいベースラインによるテーマでスタート。仙波師匠もパンデイロのソロなどを聴かせます。後半は結構難易度の高い全員のユニゾンパートと各パートのソロが交互に出てくる、非常にスリリングな展開展開の曲。約20分で終了。
予想以上に素晴らしい演奏でした。この途中で帰ったら終電に間に合ったんですが、もう途中で完全に帰る気を無くしました(^_^;)。ハイレベルでありながら難解なところは全く無く、踊って笑えて楽しめる最高のエンターテインメント。ROVOや渋さ知らズの観客にそのまま聴かせたらバカウケ間違いなしでしょう。
・ASA-CHANG & 巡礼(1:00〜2:00)
1.花(新ヴァージョン)
2.海峡
3.つぎねぷ〜タブラソロ
4.2月
5.背中
ステージ後方に最初から準備されていたため、カルガモーズの撤収後はステージ前方ががらんと空いてしまいます。演奏直前には一部の観客がステージ上に座り込んで見る場面も。暗転したステージに紫の蛍光照明、そしてたっぷり電飾を使った機材が効果的です。
DJの音が消えた後Asa-ChangとU-Zhaanの2人が登場して、まずはのんびりとチューニング。「なんか空気を止めちゃってすいません(笑)」まずはバックトラックをエレクトロニカ風に一新した新しいヴァージョンの1からスタート。続く2はアコギの演奏に時折巨大な波の音が挿入されるバックトラックと、2人のトランペットとホルンによる脱力気味のホーンアンサンブルの組み合わせ。3は管ものアンサンブル中心のバックトラックを軸にした演奏と、その後のタブラソロではAsa-changはカリンバのような小型キーボード(?)を使用。4ではAsa-Changはパーカッション、U-Zhaanはギターを使用。これはボディレスでチューニングペグがブリッジ側に付いているもので、音は普通のアコギぽい。ラストの5は小泉今日子のヴォーカルとストリングスセクションによるバックトラックに、U-Zhaanのタブラがユニゾンで入る形。この曲はとにかくバックトラックの素晴らしさの勝利でしょう。演奏終了後のメンバー紹介でバックトラック作成の浦山秀彦の名前も告げられていたのが印象的でした。
この後もDJ、演奏と続くようでしたが私はここで退出。疲れたけどお腹いっぱいになりました。