ROVO、SPECIAL OTHERS、FLYING RHYTHMS

2007/5/5 日比谷野外音楽堂


ROVOの主宰パーティ"MAN DRIVE TRANCE FESTIVAL"、5回目の今年はGWに戻って5月5日の開催となりました。今年は2年ぶりに前売り完売で当日券無し。やはりGW開催の強みでしょうか。天候は晴れて暑すぎるぐらいでしたが、日が陰ってからは涼しい風も来るようになり、快適でした。この日はDJは出演せず、セッティングはBGMをバックに各々20分ほどでサクサク転換していくため、間延びすることはありませんでした。

・FLYING RHYTHMS (16:00〜16:40)

ステージ上の久下恵生(ds)、ラティール・シー(perc,vo)、そしてミキシング卓の内田直之(mix)の3人。左手側のドラムセットの久下(バスドラムの所に小タムかスピーカーがセットしてある。音をフィードバック処理するため?)と、右手側のジャンベ他パーカッション3本、ボンゴ2本、ガタム(?)、ポリバケツ(中に何か入ってる?)、カホン、コンガによるセットのラティール。この2人の出す音をディレイ等を使ってダブ処理を行い、スペーシーだったりうねりのあるような効果を付けたりします。ラティールによるアフリカンヴォイスと、日本語(結構流ちょうなのが可笑しい)での煽りにより、オーディエンスも盛り上がります。ダブ処理もありますが演奏自体はまっとうというかかなり直球勝負です。

・SPECIAL OTHERS (17:00〜17:55)

セッティングや曲目は昨年10月に見たときとほぼ同様のため割愛。1曲、新曲として演奏した曲は、ドラムセットの横に追加したボンゴ2本を左手で、右手はマレットでフロアタムを使ってラテンビートを叩き出す曲で、ちょっと面白かったです。前回見たときは気づかなかったんですが、このバンド女性ファンが多いようで黄色い歓声が飛び交っていたのが面白かった。また、曲調やサウンドがかなり渋めなのに皆ノリノリで踊っていたのもちょっと意外な印象でした。

・ROVO (18:15〜20:10)

1.HOESES
2.新曲
3.新曲
4.新曲
5.SPICA
6.REOM
7.新曲
(アンコール)
8.極星

この日はドラムのセッティングが見づらい場所だったので詳細不明ですが、岡部はトラップドラムに左手側にジャンベを追加、芳垣は左手側に皮ものパーカッション1本、右手側にセカンドスネアを追加していたようでした。山本はストラトに加え、2と8でセミアコギターを使用。

注目のセットは新曲がなんと4曲。うち2曲は過去ライヴで聴いたことのあるものでしたが、新鮮味十分。これまで野音でのライヴは、それまでの活動のまとめ的な意味合いの内容が多かったので、ちょっと意外ではありましたが個人的にはライヴで曲が練り上がっていく過程を見るのが好きなのでこれは臨むところです。また、野音ではCONDORやPYRAMIDなどの長尺曲や、アンビエントセッションやドラムソロなどをセットに加えることが多かったのですが、今回はそういった要素はなく曲を中心にしたセットのためか、これまでよりもボリューム感がある内容だったように感じました。これも個人的にはマル。

1はおなじみのライヴ用アレンジで中間部でレゲエ風に展開しますが、今回は山本のギターも裏で刻むようになったため、レゲエ色がさらに強く変わっていました。2〜3は初めて聴いた曲(4月のアラバキで初演した曲?)。2は益子のエレピ音色によるカントリー風(BAD KNOIDを聴いたばかりのせいかこう感じた)のシンプルなリフを中心に、1コード・1リズムパターンで進行し、これに勝井によるボンフルでやっていた"TOUCH"のテーマ部を思い出させるメロディラインや、山本のセミアコによるソロっぽいギタープレイが乗る形で展開。リズムは両者とも皮もの+ブラシでスタートし、その後ツインドラムに切り替わって徐々に盛り上がっていきます。短めのアンビエントパートを挟んで続く3は、ストラトに持ち替えた山本のカッティングから、速いテンポの7拍子リズムに益子による短音のシンセリフが乗る形。変拍子ですがアップテンポなためか観客の乗りは悪くないです。途中何度か6拍子に展開し、最後は"SUKHNA"を思わせる6拍子&ポリリズム的展開で盛り上がる曲。4は2005年11月のリキッド2DAYSで披露していた曲。山本のざっくりとした刻みギターを中心に、ファンクロック風のセッションから後半に勝井によるテーマが現れてくる形。5は2月のライヴで中西入りで演奏していましたが、今回は中西のいない編成で演奏。中西の入った形のを聴いたばかりなので不足感を感じるかと思いましたが、意外と違和感は無し。ちょっと前半の宇宙度が後退した感じなのと、中間部のシンセベースのパートを原田がそのまま担当していたのが気になったぐらいでした。その中間部で山本が迷宮的なフレーズを弾いていたのも新しい試みか? 盛り上がる定番の6を挟んで、本編ラストも新曲の7で締め。これは昨年12月の新木場で初演した曲で、勝井&山本のユニゾンによる静かなイントロからスカっぽいリズム(ただしギターの刻みは表拍)へ移行、さらに岡部がジャンベに移行しテンポアップ、そして最後はツインドラムで疾走する("HAOMA"ぽい展開)、そして最後は全員の爆音によるカタストロフがいつ終わるとも知れず続くエンディングという曲。この日演奏した4曲に共通するのはどこかボンデージ・フルーツと共通するような部分があるように感じられる点です。これが今後のROVOの方向性に影響を与えるのでしょうか。アンコールはこれは久々に聴く8。勝井の演奏にこの曲の初期に印象が強かった延々続くループフレーズが聴かれたのがちょっと感慨深かったです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page