ROVO、MO'SOME TONEBENDER、SIX STRING SONICS,THE

2007/6/17 原宿ラフォーレミュージアム


月見ル君想フ企画の2日連続イベント"LAFORET SOUND MUSEUM"の2日目です。ドリンク代必須でないところが通常のライヴハウスとはちょっと違った印象。客層としては先出と予想されるモーサムのファンが出足早目といった感じか。

・SIX STRING SONICS, THE (18:00〜18:30)

ギターの弦を1本ずつばらして「1弦ギター」を6本作り、それを6人で合奏するというコンセプトのグループ。ここではさらに2人がかりで演奏するむちゃくちゃ長いベース弦の楽器、さらにステージ下にエレクトリックパッドを叩くドラマーとクリック&モニタートラックを制御するPCを操作する2名が加わります。後半ではさらに女性ダンサー6人もステージに登場し、パフォーマンスを繰り広げます(6弦それぞれの音に同期した動きだったかは不明(^_^;))。1人のパートを6人で弾くことによる意図されたぎこちなさを面白がるような感じで、曲によってはディーヴォが是巨人の曲をカバーしているような場面もあってちょっと面白かったです。見ている間は気づかなかったんですが、あとでフライヤーでメンバーを見るとEASTAN YOUTHやらWRENCHやらHELLCHILDやらNUKEY PIKESやらその筋のオールスター的メンバーが集結していて、ちょっとびびりました(^_^;)。

・MO'SOME TONEBENDER (18:45〜19:30)

このバンドの出演直前になると一気にステージ前の人口密度がアップします。ベートーベンの運命を出囃子にメンバーが登場。g&vo、b、dsの3人編成。g以外の2人もコーラス(というよりシャウト)を加えます。音はワイルドでストレートなロックらしいロックですが、dsがノートPCでコントロールするバックトラックによって、ダンサブルだったりポップだったりと表情が変わるのが面白い。ステージ前は基本モッシュ状態ですが、中盤のゆったりしたグルーヴの曲での引き具合の落差がちょっと可笑しいです。

・ROVO (20:00〜21:15)

1.新曲(7拍子の曲)
2.新曲(ファンクなギターカッティングの曲)
3.REOM
4.新曲(展開する25分位の長い曲)
(アンコール)
5.NA-X

山本はいつもの黒ストラト中心に、3のみでセミアコを使用。打楽器群は岡部がジャンベとセカンドスネア、芳垣がラテンパーカッション(スティックで叩き、カンカンの高い音が出る)を追加。原田が4の冒頭でスプリングドラムを使っていたのがちょっと意外。

モーサムが終わってちょっと客席は落ち着きを取り戻します。演奏前に勝井が関係者や出演バンドに謝辞を述べると、山本は「勝井君は偉いなー。俺そんな事よう言わん」客席爆笑。この日のセットも5月の野音に引き続いて新曲中心の構成。1はゆるやかなインプロから立ち上がり、山本の"LOQUIX"を思わせるようなギターの刻みから7拍子のリズムが入ってくる形。最初PAバランスがおかしかった(ドラムの音が引っ込んでいた)ですが、この曲の終盤付近あたりで回復し、以後はまずまず良好なバランスに。野音のときに比べると音が拡散していかず分離が良いので、以前は気づかなかった曲の細かい構成などが今回ははっきり分かって興味深かったです。山本はこの日は全般的に刻みよりもフレーズ優先モード。勝井のテーマフレーズの裏で、単音のリフからそれを展開させたソロっぽい演奏を加える場面が随所に出てきて面白かったです。3に続いて野音でも本編ラストに演奏していた4へ。勝井のメロディアスなイントロから始まるところは"CANVAS"ぽく、その後は山本の刻みを中心にしたリズムをバックに益子のSH-101を使ったアナログシンセソロへ。岡部&芳垣のユニゾンキメを合図にテンポアップしていくのは"HAOMA"ぽい。後半の勝井のテーマメロディの合間に岡部&芳垣のフィルインを挟んでぐんぐん盛り上がっていき、最後の全員爆走によるドローンパートを山本の合図でカットアウト(ちょっとフェイント入っていた?)して終了。アンコールの演奏前に今度は山本が「みんなありがとう、特にお客さん」と喋って観客爆笑&大盛り上がり。5の冒頭は岡部&芳垣のパーカッション類も交えた未にドラムデュオパートからスタートし、たっぷりフルヴァージョンを演奏して終了。個人的にはもう1曲のエレピのリフが主導する新曲も聞けなかったのが残念でしたが、もうこれら新曲4曲を中心に次のアルバムが早くも期待できそうな内容でした。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page