倉地久美夫
2007/7/6 渋谷O-NEST
円盤ジャンボリーの初日、倉地久美夫の新アルバム「スーパーちとせ」レコ発を兼ねた久々のワンマンライヴです。私が見るのは2003年に行われた前作のやはりレコ発ワンマンライヴ以来です。この日のメンバーは外山明(ds)、稲田誠(b)とのトリオ編成。それぞれとの共演はありますが3人での演奏はこの日が初だったようです。
会場は椅子席無し。以前この会場で見たときには椅子席があったのでちょっと油断していました。結局観客のほとんどはフロアに座って見ていましたが、ほぼ満員の盛況でした。ステージセットは左端に外山のセットが横向きに置かれ、中央は稲田のエレクトリック・アップライトベースが。スタンドに固定された形で、稲田は椅子に座っての演奏。稲田はヘルニアが悪化してるそうで、そのせいかも。倉地は右手側で、愛用のフルアコのギターに加え、この日お茶の水で買ったというエレアコタイプのガットギターも使用。足下にいくつかエフェクターが用意されていましたが、チューナーや基本的な音作り用で切り替え等はほとんど行っていませんでした。倉地はステージ上にアンプを置かずにPAから直接音を出すため、ステージに近い場所で聴いているとちょっと変なバランスです。
1.エチュード
2.絵馬
3.太陽のお正月
4.観月祭
5.サランラップ
6.(味噌がいっぱい)※演奏中止
7.8ミリ監督
(休憩)
8.霧夜の嬉野
9.スーパー千歳
10.鉄塔
11.あつい日本
12.ゆっくり歩く人
13.ステンカラージンの夢(ロシア民謡)
14.アサヒ!
(アンコール)
15.あなたの風
1,8,9,10,11,14は新アルバム収録曲。2,12,13はアルバム未収録の新曲。
1,2は倉地のソロで、座ってガットギターを演奏。1は割りと最近アコギの演奏を始めたという倉地が練習曲として作ったインスト曲。倉地はお茶の水でギターを買うため試奏するとき、この曲で多用するボディを指で強く叩く奏法をやってみたらボディに傷がついて店の人に怒られて、結局そのギターを買わされたんだそうです(^_^;)。2は弾き語りの曲で、おそらく新曲。新しめの曲は歌詞カードを破ってマイクに通して目の前に下げておくのが面白い。3〜7は外山、稲田とのトリオで演奏。このあたりは前作までのおなじみの曲を固めた曲順になっています。面白かったのが6をするとき。いつものように倉地は曲毎にカポタストを最大3個使い、大幅にチューニングを変えて演奏するのですが、この曲だけはなぜかチューニングが上手く決まらず、演奏を中止するという異例の事態に。こんな理由で曲を演奏しないというのは前代未聞です。で、「後半でやります」という事だったんですが・・・・。
後半スタートの8もギターインストから開始。この曲はアルバム収録曲ですが「ライヴで再現不可能」ということで、曲で使われたモチーフを元にしたギターインストに。9はアルバムのマスタリングを担当した宇波拓(g)をゲストに迎え、デュオで演奏。倉地がギターデュオ形態でライヴをやるのはかなり珍しいそうです。この組み合わせどうなるかと半分心配しながら見ていましたが、なんと恐ろしいほどマッチした演奏で、途中何度か両者のパートが判別できなくなるほど。この結果は少々意外でした。この組み合わせで他の曲も聴いてみたくなりました。倉地はこの曲のみループディレイの仕込み音源を使用。10〜15は稲田、外山とのトリオで演奏。10、11とアルバム収録曲を続けた後、12,13とアルバム未収録の曲を演奏。12は子供の頃に見た舞踏の人の動きの印象から出来た曲。13については先日エリツィンに酌をしてもらった夢の話をマクラにします。ロシア語で歌いますが「歌詞カードはカタカナ」だそうで。ここで前のセットで出来なかった「味噌がいっぱい」に再度チャレンジしますが、やはりチューニングが決まらず「すいません、この曲は別の機会に」場内はもう騒然(^_^;)。ということで、アルバム収録曲の14を演奏して終了。この曲では倉地はガットギターを使用。アンコールは倉地の曲の中で最も疾走度の高い15を演奏して終了。MC長めながらトータル1時間50分ほどの演奏時間でした。
しばらくライヴを見ていなかったので、まとめて新しめの曲をやった後半のセットは非常に新鮮で面白かったです。この後も対バンありで東京でライヴを行うことが多いようですが、ペースは遅めでいいから定期的にワンマンライヴをやってほしいところです。
ところでこの日は、倉地が新作ジャケット用に描いた自画像などの絵が数点持ち込まれ、終演後にジャンケン大会が行われて勝者に進呈されていました。ああ、この時ほど自分のジャンケンの弱さを恨んだ事はありませんでした・・・。