SALLE GAVEAU+会田桃子

2007/8/7 代官山・晴れたら空に豆まいて


SALLE GAVAUにゲストとして会田桃子(vln)を迎えて行われたライヴです。先月行われたPIT-INNでの梅津和時もそうでしたが、完成度の高まっているこのバンドにゲストを迎えて、どのような変化が見られるのか(または変わらないのか)が興味深いところです。

鬼怒は1、8、12でアコギを使用。それ以外の曲ではレスポールタイプのギターを使用。このギターは以前使っていたレスポールをリペアに出した際の借り物だそうです。エフェクターはギガディレイ、ヴォリューム&ワウペダル、ブルースドライバー、ファズ(多分カスタムメイド)。

 1.ALLOY
 2.新曲(佐藤作)
 3.STRANGE DEVICE
 4.NULL SET
 5.TINGO(佐藤作)
(休憩)
 6.PARADE
 7.4月の歌(会田作)
 8.ナルコレプシー(ERAの曲)
 9.800%(林作)
10.チキリン・デ・バチン(ピアソラの歌曲)
11.POINTED RED
(アンコール)
12.ミロンガ・セプティマ(会田作)

前半はSALLE GAVEAUの5人での演奏。まずはオープニング定番の1からスタート。続く2はまだタイトルのついていない佐藤が作った新曲。、ゆったりとした前半から中盤7拍子化して加速し、後半はクロスリズムぽいリフを中心に展開する曲。3も個人的に初めて聴く曲。ちなみに昔ボンフルでやっていた"WITH A STRANGE DEVICE"という曲とは全く違うものです。鬼怒のボトルネックギターから始まり、ブルージーなテーマの曲。鬼怒はファズとブルースドライバーの2種類の歪み系エフェクトを使い分け、さらにヴォリュームペダルで他の生楽器とのバランスを随時取りながらの演奏。4はおなじみの「かわいい曲」ですが、後半の5拍子のところで林と鳥越が音を抜いて攪乱し合ったり、最後のテーマ部で喜多が変な音を挟むなどしてかなりはっちゃけた演奏に。5も佐藤の曲。これは9拍子を主体にした曲で、タンゴとインド音楽が合体したような凄い曲。佐藤の操作するタンブーラマシンの音をバックにした喜多のソロや、それに続く鬼怒のソロなどもインド風味満点。佐藤の作曲面でのこのバンドの貢献度がぐっと増した印象です。

後半からはゲストの会田が参加。6は早速会田のエキセントリックなソロをフィーチュア。鬼怒「お召し物に似合わず演奏はえげつない・・・(笑)」7と8は喜多はお休みで会田の1ヴァイオリン編成での演奏。会田のオリジナル曲7はピアソラの「ミロンガ・フォー・スリー」を思わせる美しくかつ意外性のあるコード進行を持つ曲。さらに終盤になってもうひと展開あるというもので、この人は作曲面でもあなどれないと感じさせます。8はERAのレパートリー。鬼怒のアコギと会田によるワルツ風の展開が渋い。喜多が戻った9は、以前SALLE GAVEAUと会田や林が参加しているクアトロ・シエントスが対バンした際に、全員の共演曲として林が書いた曲で、演奏するのはそれ以来だとか。鬼怒「久々にやってみたけどいい曲だね」ということなので、今後も演奏する機会が増えるかも。10は会田がヴァイオリンを置いてヴォーカルを担当しますが、これがまた実に堂々としたもので驚きました。本セットラストはSALLE GAVEAUの曲11で終了。アンコールは再び会田の曲12。これはアップテンポの楽しい曲。鬼怒はアコギで、スクラッチ奏法をふんだんに入れたカッティングで曲をもり立てます。手拍子が入った鳥越のソロでは「ダンス天国」のフレーズも出てきます。

このバンドはいつも演奏時間が長い(鬼怒のMCも・・・)ですが、この日も前後半合わせて2時間半の大ボリュームでした。会田参加に伴う要素の新鮮味はもちろん良かったですが、佐藤提供の2曲など、新しい要素を取り入れた新曲も増えてきており、そろそろセカンドアルバムにも期待したいところです。個人的には4人編成時にやっていた鳥越作のスパニッシュ系の曲をまた取り上げて、さらに多国籍感が出ると面白いと思うんですが。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page