山本精一LOVE HOUR SESSION

2007/10/14 吉祥寺STAR PINE'S CAFE


山本精一(g)を中心にして集まったメンバーによるセッションライヴです。参加メンバーは参加決定順にナスノミツル(b)、石橋英子(p,ds)、城戸紘志(ds,kb)、勝井祐二(vln)。メンバーを見るとフルカワミキのバンドのメンバーが3人いたり、共演歴の多い石橋も含めてナスノ色が強いメンバーという印象です。ちなみに真っ先に決まっていそうな勝井が最後となったのは「当初別のライヴの予定が入っていたため」だそうです。

ステージは前列左から山本、ナスノ、勝井の順に、後列左から石橋のドラムセット、キーボード(RD-600)、城戸のドラムセット、という並び。ベースアンプは後方中央ですが、ナスノが全面中央に立っているためまるで主役のようです(汗)。

1.全員
2.勝井+ナスノ+石橋
3.山本+ナスノ+城戸
4.石橋+城戸
5.山本+勝井+石橋
(休憩)
6.全員
7.全員
(アンコール)
8.全員

1.まずは石橋はキーボードでピアノ音色で演奏し、その後フルート、エレピ音色のキーボードへと遷移。ナスノはディレイループを使ったアンビエントノイズ風の音を加え、静かな立ち上がりから城戸が断続的にグルーヴ感のあるリズムを出し入れして演奏を盛り上げていきます。城戸は変拍子こそ使わないもののテクニックやグルーヴ感は文句のない実力。終盤は石橋がドラムに移ってツインドラムで全員爆走。このあたりは非常にバランスの良い感じ。WORLD HERITAGEの上物の厚すぎ加減と比較すると面白い(逆にそれがWHの独特の個性になっているわけですが)。約20分の演奏。メンバー紹介MCを挟んで、前半は以後組み合わせを変えた10分前後の少人数セッションとなります。

2.ドラムに回った石橋が叩き出す重く歪んだリズムに、ナスノのファズとアンビエントループ音を多用したベース、勝井のアグレッシヴな演奏が乗る、テンションの高いセット。演奏後、出てきた山本曰く「これはブラームスですね(笑)」

3.城戸はスネアの上にシンバル(?)を乗せ、セカンドスネアと併用してファンクぽいはねるリズムを叩きます。山本はピッチシフトで少しずらした音を加え、かなり変態的なハーモニーでの演奏。

4.最初は石橋のピアノと城戸のドラムで普通にスタート。その後ツインドラムに移行しドラムバトルとなった後、城戸がキーボードに移って石橋のドラムとのデュオに。これは意外でした。城戸は音響ぽいシンセオルガンと、情感たっぷりのピアノを演奏。同じクラシカル風味でも、テクニカルな石橋との芸風の違いが面白い。その後は石橋のフルートと城戸のドラム(ちょっと和太鼓風?)、さらに最後は2人によるピアノ連弾で終了。2人ともなかなかの芸達者ぶりを見せました。山本曰く「これは現代音楽。シェーンベルクかワーグナーの後期」クラシックに例えるのがこの日のマイブームだったのか?

5.石橋のピアノを加えて静謐なアンサンブル。山本と勝井の静の演奏は、いつもはあえて調性をあいまいにしているように感じられますが、これに石橋の音が入るとぐっと調性が明快に変わるのが面白かった。このセットのみ5分ほどと短かったですが、もっと長く聴いてみたい組み合わせ。ここで前半終了。

6.後半は最初に告知関係を済ませて(話題はやはりフロントの3人が別々のライヴに出る10月28日の話題に(汗))、以後は怒濤の全員セッション。まず冒頭は城戸のシンセオルガン(何となくジャーマンロック風)、山本の琵琶の演奏などを交えてゆったりと立ち上がり、その後はツインドラムに移行し、ずれたまま突っ走る石橋と城戸のドラムを中心に迫力のある演奏。後半はナスノの提示した3拍子のリフを中心に展開して終了。約20分。

7.城戸のリズムと山本のコード刻みが何となく高速ボサノバ風? 勝井のフィードバック+ピチカート奏法やナスノのベースシンセによる派手めの音が飛び交う展開。その後リズムが走ったところで勝井がゆったりとしたメロディをかぶせ、リズムがカットアウトして勝井のメロディだけが残される構成は見事。その後は残ったメロディを軸に静のアンサンブルで終了。約10分。

8.アンコールセット。ツインドラムのゆったりとしたグルーヴのリズムを中心に、勝井のワウvlnと山本の刻みが加わる展開。終盤のリフが何となくゴングぽかったのが面白い。5分ほどで終了。

バラエティに富んだ展開でボリューム感のあった前半に比べ、後半はちょっと短めだったでしょうか。もう1セットぐらい聞きたかったかな。しかしおなじみのメンバーの中に石橋・城戸が入った編成は新鮮味十分で、同じ組合せでまた見てみたいと思わせる好内容でした。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page