三橋美香子

2007/12/7 吉祥寺MANDALA-2


三橋美香子のソロ名義のライヴです。三橋のライヴは2005年7月に同じMANDALA-2で行われた"SINGS OUTSIDERS"以来、実に2年半ぶりです。今回のメンバーは清水一登(kb)、竹井誠(笛,他)、仙波清彦(ds)。この3人はキッチンドリンカーズの伝説の初回ライヴでバックを務めた3人です。

 1.遺伝子操作
 2.あらちょいと
 3.1万年前(新曲)
 4.食中花
 5.シークレット(新曲)
 6.懺悔の値打ちもない(北原ミレイ)
 7.すまなんだ
 8.シベリアの秘め事
(休憩)
 9.妹と弟とまま様とぱぱ様(新曲)
10.回覧板(ONIヴァージョン)
11.SISTER IN THE WORLD(GRACE収録曲)
12.ちんダン(同上)
13.つまづき(新曲)
14.修羅の華(梶芽衣子)
15.魔法の舟
16.カラハリ島の出来事
(アンコール)
17.仏の顔

清水はグランドピアノとコルグのシンセ、ラック音源を使用。竹井は篠笛、能管、尺八に加えこの日はフルートも多用。しかし吹き方やフレージングのせいかあまり篠笛と変わった感じがしないのが面白い。仙波は2タム1フロア(いずれも小さめのものを使用)のセットにハンドソニックを加えたもの。シンバル数がかなり多めのセット。

まず清水のスペイシーなシンセのソロからスタートし、これに竹井の篠笛が加わり、さらに客席後方から仙波が会場の柱や壁、床などを叩き鳴らしながら入場、最後に三橋が入ったところで曲が開始。楽器編成的には総本山から勝井のパートを抜いた形となるため、多少寺見目になるかと思いましたが、予想以上に派手な演奏でちょっと驚き。楽器編成が同じなので演奏スタイルや使用音色などを総本山と比べるのも面白い。仙波はハンドソニックを使ってエレクトリックドラム音色での演奏。引き続き2を演奏。これは清水のエレピ風+ベースの1人二役でファンク風のリズム中心で展開。竹井は尺八を使用。この日のために三橋は新曲を4曲用意しましたが、まず最初は3。清水のピアノと仙波のブラシを使ったドラムを中心にしたバラード曲。4は清水の電子音のようなシンセオルガンを中心にした構成。新曲2曲目の5は木管風のシンセと竹井のフルートによる室内楽風のアンサンブルをバックに歌います。「阿久悠追悼」ということで選んだカバー曲の6は、清水のバスクラリネットと竹井のフルートによるアレンジ。当初はピアノ中心のアレンジだったのが急遽変えたんだとか。7は清水がディレイを使ってシンセのフレーズをループさせながらピアノの演奏を重ねます。最後にディレイが残ってしまってなかなか消えなくて苦笑する場面も。8はアコピと尺八を中心にしたアレンジ。この曲で前半終了。

後半最初の新曲9は、三橋自ら「自信作」という曲ですが、仙波から「どういう観点からの自身作なんだよ」というツッコミが(^_^;)。当初は「溺死」という身も蓋もない題名だったそうですが、「せめて題名だけは可愛く」ということでこの題にしたとか。清水のエレピ風のシンセと竹井のフルートのよる編成。10はONIでやっていた当時のアレンジで演奏。7拍子で突っ走る場面が凄い。11〜12は"GRACE"収録曲ですが、多分演奏するのは相当久しぶりでは? 11は清水のオルガンによるワルツ風のアレンジ。12はクラヴネット風のシンセを中心にファンク風のリズムで。この曲は「おてもと」で清水・仙波と共演した際にも演奏した曲だとか。新曲4曲目の13はピアノと尺八中心の静の場面、ヘヴィな3連ブルース風の場面、軽快なレゲエ風の場面という全くタイプの異なる3つが組合わさった異様な構成の曲。本日2曲目のカバー14は前回のライヴや佐藤一憲追悼はにわでも演奏した曲、と思っていたら曲中に客席後方から怪しげな3人組がステージに。そしてサビのパートで振り返るとビブラスラップを鳴らします。あの伝説の「小川美潮とビブラ隊」がまさかここでまた見れるとは思いませんでした。あまりの可笑しさに清水がステージに水をこぼしてしまうというアクシデントも(^_^;)。15は久々演奏したというONI時代の曲。仙波のハンドソニックによるタブラ、清水のシタール風のシンセとピアノ併用によるインド風のアレンジ。竹井の尺八もバンスリぽく聞こえるのが面白い。16はシンセブラスを中心にしたファンク&ジャズ風アレンジで三橋のラップをフィーチュア。三橋の歌う「お正月」に清水が付けるコードプログレッションが面白い。アンコールの17は清水>竹井>仙波とソロメドレーが続きます。特に仙波師匠のこの日唯一のソロ場面は短いながらも気合い満点でした。

三橋の過去の作品からまんべんなく選ばれた選曲、さらに新曲と三橋の活動の総決算的な内容でしたが、この編成でのライヴが継続されるのか気になります。また、総本山やキッチンドリンカーズの活動再開はあるんでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page