アルゼンチン・東京ライヴイベント

2007/12/16 表参道CAY


アルゼンチンよりフェルナンド・カブサッキを招いて行われたライヴイベントです。会場はオールスタンディングで超満員。もうちょっとゆったり見れる感じなのかと思っていたので意外でした。店内では企画にちなんだ料理も用意されていたようでしたが、これも断念。

・THE GROUP (18:00〜19:00)

キリヒトの竹久圏を中心にしたg×2、tp、b、dsの5人編成のバンド。DJの音に重なるように竹久のファズ&ワウを使った轟音ギターが入り、それとクロスフェードするように他の4人の落ち着いた演奏が入る形でスタート。2本のナチュラルトーンのギター、フレットレスのベースを中心にしたアンサンブルによる、ポップながら甘さを抑えた感じのインストを聴かせます。なかなかいい感じ。途中1曲だけ妙に陽性のノリの曲があってちょっと異彩を放っていましたが、演奏後竹下が「この曲は夏に作ったもので...」とコメントしていたのが面白かった。別に言い訳と言う事ではないんでしょうが(汗)。

後で知ったのですが、インターバルの間に、フロアの後ろでDJとタップによる共演パフォーマンスが行われていたようです。私はステージに集中していて気づかなかったんですが、拍手が起きていたのはそのせいだったのか。

・BUFFALO DAUGHTER+外山明+FERNANDO KABUSACKI(19:30〜20:30)

このセット以降、右サイドで撮影したステージの模様をVJがミックスしてステージ後方に投影します。立ち見の後ろでステージが見えない人にとっては嬉しい配慮か。

バッファロー・ドーターのレギュラー3人に外山明を加えた編成に、カブサッキが加わるセッション。カブサッキは今回はギガディレイ2台、ループステーション、ピッチペダル、その他諸々のエフェクターと。手元のカオスパッドを使用。ムーグ山本はターンテーブル、CDJ、ミキサー、そしてヴォイス用に通常のマイクとヘッドフォンを使用。赤白の衣装でクリスマスヴァージョン?なシュガー吉永はストラトをマーシャルでドライブ(音がデカイ!)。エフェクターは主にLINE 6のDL4、WHAMMYペダル、オーバードライブを使用(他にも並べていたがほぼ未使用)。大野由美子はミニムーグとムーグブランド入りのオルガンを使用(実際使っていたのは9割方ミニムーグ)し、ベースは使用せず。外山は途中スネアの調子が悪くなり、GROUPのドラムの人からスネアを借りて交換していましたが、その状況でも演奏に大きな影響を与えないのはさすが。

前回の共演時は短く区切られた曲ぽい展開が多かったですが、今回は1時間ノンストップでずっと流れていくような演奏。ほぼ完全インプロだったでしょうか。吉永とカブサッキの2ギターによるミニマルな展開を大野が補佐して完成しかけたところを外山が崩し、山本がヴォイスやエフェクトを加える形が基本形。いつもサポートで入っているドラムの人が入るともっとかっちりした音になるんでしょうが、これが外山になるだけでぐっと印象が変わります。外山のリズムのはめ方が予想がつかないため非常にスリリングな演奏。勝井・山本らとの共演時はカブサッキが展開を示してそれに他のメンバーが対応する形が多いですが、この編成ではむしろ吉永や大野が展開を提示してカブサッキがそれに一味加えていくという場面が目立ち、その違いを比較すると面白い。カブサッキは小音量時に繰り出す素朴なフレーズから、ヒートアップしたときの轟音までまさに自由自在です。

・FERNANDO KABUSACKI、山本精一、勝井祐二、芳垣安洋(21:00〜22:15)

山本は狭いスペースにヴォリュームペダル、オーバードライブ、フェイザー、ファズ、トレモロパン、ピッチシフター、ショートディレイ、DL4と多数のエフェクターを並べます。リバーブとギガディレイも用意していましたが、調子が悪かったのか外してしまいました。また、前日にも使ったハーモニカも使用。前日活躍していたファズと思われる謎の小箱は今回使用しませんでした。山本はこの日は変なテンションで、開始前や勝井のMC中に凄いフィードバック音を出して突っ込まれたりしていました(^_^;)。芳垣はドラムセットの横にカリンバやシェイカー類などを並べて使用。また、トーキングドラムを肩から下げて使用する場面が目立ちました。片手でトーキンドラムを叩きながらドラムセットと同時演奏する場面も。勝井はエレクトリック2本とアコースティックヴァイオリンも用意していました。

この4人は過去にも共演歴が多く、この日もメロディアスな場面からROVOを思わせる突っ走るダンサブルなパートまで、変幻自在のアンサンブルを聴かせます。ベースレスですが低音部はカブサッキと山本がそれぞれピッチシフターで下げた音で対応。例によってあらゆるジャンルの隙間をすり抜けていくような演奏が続きますが、カブサッキのベースラインに芳垣がライドシンバルを中心にした演奏で合わせたジャズ風の場面、カブサッキのフレーズからどことなくトロピカルな感じに展開する場面、ブルージーな進行に山本がハーモニカとそれを使ったスライドギターを合わせる場面などが印象に残りました。

アンコールセットは山本のソロ"CROWN OF FUZZY GROOVE"収録曲の"MANTRAL"を演奏。このメンツで曲をやるというのもレアですがやる曲もまたレア。全編にわたって繰り返される独特のフレーズは冒頭がカブサッキが弾き、その後はカブサッキがコード進行を、山本がフレーズをという形で分担、勝井と山本がこれをドラマチックに盛り上げていくという形。曲の良さも相まって素晴らしい演奏。しかし最後、山本がギターを振り上げてマイクスタンドを倒し、やり逃げで終わらせようとしましたがこれが未遂に終わり、引っ込んだ後もまだ残りの3人で演奏が続いてしまうという事態に。戻ってきた山本もさっき吹っ飛ばしたマイクが見当たらずそのまま再び退散。すっかり台無しにしてしまいました(^_^;)。

MCで勝井が他のアルゼンチン勢の近況報告を。と言ってもモノ・フォンタナが胆石が出来たがそれよりも閉所恐怖症のためMRIに入る方が大変だったとか、アレハンドロ・フラノブが家が無い状態だとか(詳細不明)音楽に全然関係ない話ばかりなのに笑ってしまいました。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page