大友良英&FRIENDS
2007/12/24 新宿PIT-INN
大友良英(g)を中心にしたセッションライヴです。メンバーは他に山本精一(g)、カヒミ・カリィ(vo)、Sachiko M(sine wave)、芳垣安洋(ds)、そしてシークレットゲストとしてジム・オルーク(p,syn)が参加。チケットは前売りで200枚が完売し当日券が出ないという状況で、会場は超満員。ちなみにこの日はクリスマスプレゼントとして来場者にはピットイン謹製のマグカップがプレゼントされました。ちゃんと昨年とは違う物だったので使い回しだと思っていた人からは驚きの声も(^_^;)。
大友はギブソンのフルアコギター1本を使用(もう1本は予備だったのか使用せず)。エフェクターはトレモロ、ショートディレイ、ヴォリューム&ワウペダル、METAL ZONEという並び。加えて古い小型のレコードプレイヤーをターンテーブルとして使用。STAR PINE'S CAFEのONJOの時に使っていたのとはまた違ったもので、スピーカーは付いておらずアンプで音を鳴らします。また、ピックアップ(?)の付いたクリップをあちこちに擦りつけたり、ギターに付けて拾った音もこのプレイヤー経由で鳴らします。山本はストラトと12弦アコースティックギターを使用。エフェクターはLINE 6のDL4、フェイザー、リバーブ等。芳垣はラディックの1タム1フロアのシンプルなセットと小物類多数。オルークは何とこの日はピアノとEMS AKSシンセのみ。これは意外。AKSにはマイクで拾ったピアノやハーモニカの音などを入力し、加工して出力したりします。
1.ホワイト・クリスマス
2.(インプロ)
3.Close To You(カーペンターズの曲)
4.(インプロ)
(休憩)
5.呼続(カヒミのアルバム"Nunki"収録曲)
6.(インプロ)
7.Kinski
8.(インプロ)
9.This Guy's In Love With Her(バート・バカラックの曲)
(アンコール)
10.見上げてごらん夜の星を
冒頭、大友は「今日はクリスマスらしい曲の数々をお送りします....ちょっと嘘(笑)」まずは小音量のインプロから立ち上がり、宣言通りのクリスマスソング1からスタート。大友のギターバックングによるカヒミの歌を、山本の12弦アコギやオルークの内部奏法を多用したピアノなどの控えめな音群が装飾していきます。2は芳垣のフリーから徐々にリズムが浮き上がってくるドラムに合わせて進行する短めのインプロ。3はカーペンターズのあの名曲をカヒミとオルークのデュエット(!)で聴かせます。これまた意外な展開。中間部での落ち着いた感じのピアノバッキングなどでもオルークは非凡なところを聴かせるのはさすが。後半は芳垣のポリリズム的なドラムを中心に、さっちゃんのサイン波と大友のワウドローンギターに吸い込まれていくように終了。4のインプロは大友がギターの上にレコードを突き立てて鳴らすフィードバックノイズから始まり、オルークの変化の激しい電子音と芳垣のドラム、低音弦のチューニングを落としてベースラインを刻む大友を軸としたポリリズム的展開などが聞きどころ。前半は45分弱でややあっさり目で終了。
後半は大友のE-BOWを使ったギターなどの静かなドローン的アンサンブルにカヒミのハミングや語り風ヴォイスが入り大友曰く「大胆なリミックスヴァージョン」の5からスタートして、長めのインプロ6にそのまま移行。ここでは前半と代わって山本が低音弦によるベースパートを担当。ピッチシフターを使っていなかったようなのでこちらも弦を緩めて音を下げていたか。2ギターとオルークのピアノによるミニマル的なアンサンブルが面白い。そして再び大友のギターとオルークのピアノのバッキング、芳垣のブラシを使ったドラムによるカヒミの歌7へと続く、40分近い長時間のセット。8のインプロは2ギターで静かに始まり、沈黙を挟んでドラムが入ってからはアクティブな集団即興へ展開。中間部の強烈なサイン波がカットアウトされると、まるで耳が浄化されたかのように感じられるのが面白い。後半は再びリズミック&ラウドな展開へ。ラストの9はバート・バカラックの曲。ブレイクの場面で絶妙のタイミングでシンセのワンショット音を入れるオルークはさすが。最後はアンサンブル全体がサイン波に包み込まれるようにして終了。アンコール前にかなり長めの告知MC(というかほぼ雑談。北里義之氏の著作の話とか、オルークの流暢な日本語による告知とか、山本の今後の音楽以外の予定とか)タイム。そして10月のSPCでのONJOでも演奏した10へ。歌パートからさらに静謐なインプロパートへの流れは前回同様。後半は1時間20分とヴォリュームたっぷりでした。SPCでのONJOでも演奏した10へ。歌パートからさらに静謐なインプロパートへの流れは前回同様。後半は1時間20分とヴォリュームたっぷりでした。
10月の山本参加のONJOの路線をさらの推し進めたスタイルで、質の高い演奏でした。特に山本が入るとこのような脱ジャズ的な音構成にさらに魅力が増すように感じます。この傾向がONJOに更にフィードバックされるのか、それともこれはこれで独立した路線で行くのかがちょっと気になります。個人的にはこの編成でカヒミ・バンドとしてやるのも面白いのではないかと思いますが。