今堀恒雄+吉田達也

2008/2/15 吉祥寺MANDALA-2

今堀恒雄と吉田達也のデュオアルバム第2作"DOTS"発売記念ライヴです。この日はゲストにナスノミツルを迎えた編成。ファーストアルバムのレコ発は別のイベントに強制的に便乗(?)した形だったため、デュオでの本格的なワンマンライヴは今回が初です。

今堀は水色と濃いブルーのストラト2本、ストラト型でダブルコイル型ピックアップを備えた白のギター、さらにアコギと計4本を使用。アコギはプラグインした音とマイクで拾った音を両方使用しており、他の2人の音圧に負けないよう工夫が見られました。また、サンプラーをコントロールしていると思われるキーボードも使用(下のラックはサンプラー音源か?)。吉田はいつもはミッドタムを置く位置にエレクトリックパッド(これもサンプラーのトリガー用だった模様)を備え、左手側には高チューニングのセカンドスネア、右手側にはサンプラーとドラムマシンをセット。ナスノはヴォリュームペダル、ファズ、ベースシンセを使用。

 1.Nets
 2.Quantam
 3.Shapes
 4.Gene
 5.Dots
 6.Silence
 7.Lymph Gland(1st)
(休憩)
 8.Plugs
 9.Blanks
10.Quarters
11.Sheets
12.Expiry
13.Shots
14.Mothers
(アンコール)
15.Language Pollution(1st)

「セカンドアルバムからはインプロを除く全曲をやります」という宣言通り、ファースト収録の7と15を除く実に13曲が新譜からの曲。新譜は全17曲収録で、ほとんどの曲が3分程度の短いものですが、ライヴではそれだと時間が持たないと思ったのかインプロパート等も交えて倍ぐらいの時間に拡張されています。また、ナスノはゲストにもかかわらず6を除く全曲で演奏。それも大概難しい曲ばかり....。アンコールになってようやく「俺ゲスト扱いなのに何でこんなに弾かされてるの」と言ってましたが、気づくのが遅いと思います(^_^;)。ちなみにアルバムでは今堀がベースをオーバーダビングしているため、ライヴテイクとあまり落差は感じられません。アルバムは1st同様、吉田と今堀の間でデータファイルを交換しながら過激に編集を重ねて出来上がったものだそうで、それを忠実に再現するため、吉田と今堀は曲のフレーズを収録したサンプラーを多用します。曲間で2人がサンプラーのセッティング変更をかなり真剣にやるため、後半ナスノが喋り出すまで曲間は異常なほどの静けさです(^_^;)。しかし「スタジオで継ぎ接ぎを重ねて無理やり作った楽曲を、根性でライヴで再現する」というのはイエス以来のプログレバンドの正しいあり方ではないかと思ってしまいます(^_^;)。

新譜の曲はいずれも個性的。インプロぽく始まって3拍子系のリズムで展開する1から、メドレーでヘヴィな7拍子のグルーヴが印象的な2へと続く流れからスタート。静的に始まり目まぐるしいリズムチェンジが繰り出される3、スローでメロディアス(でもかなり変な和声進行)で始まり高速の7拍子へつながる4、吉田の高音ヴォイスとこれまた奇妙なコード感の導入部が面白い5、アコギと手弾きドラムマシンによるパーカッションでトラッド風に進行する6、カンタベリー系を思わせるコード感のギターが面白い8から速いリズム&展開の9へのメドレー、アコギとマレットを使ったドラム中心に展開する10からベースシンセを使ったナスノと吉田のデュオパートを挟み、エレクトリックに持ち替えた今堀が戻って高速リズムチェンジナンバーの11への流れ、速い刻みから始まり歪なユニゾンから上昇感のあるコード進行など目まぐるしく展開する12、スクエアぽく聞こえるがどうも区切りが変なリズムから始まり、サンプラーで無限増殖するコーラスアンサンブル、拍数がどんどん増えていくように感じられるリズムと続いて最後はそれらが入り交じってカオス状態となる13、「20分の大作を作れ」と言われたが断念し代わりにピンク・フロイドの原子心母を意識して作ったという、今堀のハーモナイズされたギターやシンセストリングスが加えられたヘヴィサイケ・ロックナンバー14、とまあどの曲も本当に素晴らしい。ちょっと延ばしすぎたためか前・後半とも1時間オーバーのかなり長時間のライヴとなりましたが、満足感は十分でした。unbeltipoトリオとも是巨人とも一味違ったこの3人ならではのバランス感で、さらに完全自由なインプロではなく曲という縛りが加わることによって生み出される面白さがあります。個人的にはこの3人はセミレギュラー編成にして、この日やった以外のファーストの曲も拡張版にして今回のような形で演奏してみても面白いのではないかと感じました。

後半のナスノのMCでは、盲導犬の話から果物の話など巡りめぐって最終的には3人の子供の頃なりたかった職業の話へ。体操選手、競輪選手、ガソリンスタンドの店員とかなり意外なセレクションだったのは面白かった(さてどれが誰のでしょう?)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page