太田恵資(vln)、今堀恒雄(g)、岡部洋一(perc)の3人によるインプロライヴです。太田+今堀という組み合わせは以前Fでありましたが、その時は見逃しているだけに今回は期待大、さらに岡部が加わるということで個人的には大注目です。
並び順は左から今堀・太田・岡部(なんと太田がセンター(^_^;))。今堀は水色のストラト1本にエフェクター類を多数並べたいつものセット。太田はアコースティックと赤のZETAの5弦エレクトリック・ヴァイオリンを、ZOOMのペダルエフェクター、赤のツインタイプのループディレイ、ヴォリュームペダルにつないで使用。ヴォーカル用のマイクも立てますが、非常に深いリバーブがかかっており、周囲の音もとらえて残響を加える働きもします。岡部はジャンベ1本を中心にハイハット&シンバル類を加えたシンプルなセッティングに、カホン、ブロック&金物類、ウィンドチャイム、スリットドラム、ビリンバウ、トーキングドラムなどを使用。
1.太田の小音量のノイジーなループ音からスタート。冒頭のこの音が暗示するようにこの日はシリアスで時には暗黒チェンバー度が高めの演奏が目立ちました。その後は太田のディレイ、ハーモナイズなど各種効果を加えたメロディアスな弾きまくりに、今堀と岡部がポリリズミックなリズムを加えるという形を基本に演奏が続きます。このリズムは容易に頭を取れなかったり、取れたかと思うと別のリズムに展開したりと、聞いてて油断が出来ません。後半は太田のワウ効果を加えたジャズ風のプレイや低音ハーモナイズを加えたピチカートによるベース風の音、さらに1人アンサンブルなど多彩に展開します。約35分の演奏。
2.前半は太田のリングモジュレイターをかけた音や今堀のアームを使った不安定なピッチ奏法などを中心に、あまりリズムが走らずまったりとした展開が続きます。岡部のジャンベによる断続的なリズムがじょじょに5拍子の定型リズムに変化していく場面から徐々に加速し、太田のヴォーカルも加わる後半は一転してかなり派手な展開へ。約20分。ここで前半終了。
3.後半はなぜか前半に比べ、照明を暗めにしての演奏。勝井祐二の"In The Dark"の話題になり、太田「暗くなってから代わりに自分が出ていって演奏してみようかな(笑)」一度内緒でやってみると面白いかも。まず演奏は太田のアコースティックヴァイオリンとヴォーカル、今堀のカポタスト(?)と小金属棒を使った特殊奏法(カンテレの音ぽく聞こえる)、岡部のスリットドラムやカリンバを使った演奏でスタート。アラブ、北欧、アフリカが渾然一体となったような偽ハイブリッド・民俗ワールド。個人的にはこの日一番面白かった場面。岡部のトーキングドラムのソロを挟んで太田がエレクトリックに再び持ち替えてからは、前半のセットの延長線のスタイルへ。その後は岡部がビリンバウを使用する小音量の展開を挟み、岡部のゴムボールを使ってジャンベやカホンをこする音を交えたリズムや、太田のピッチシフトで低音部を重ねた重々しい刻みなどで展開。終盤は太田のファズトーンでの弾きまくりソロを中心に疾走する展開から、最後は静かにフェードアウトしていき終了。なぜか太田の最後のフレーズはKILLING TIMEの「ゆっくりさん」のフレーズでした(^_^;)。約50分ノンストップの演奏。
4.アンコールセット。いきなり全員アグレッシヴな演奏からスタートし、その後は太田の提示する目まぐるしく変化する各種変拍子リフを中心に突っ走るセット。約10分。
今堀が刻みに回って太田が弾きまくるという展開はある意味予想はしていましたが、ここまでほぼ全編シリアス路線で通すとは思いませんでした。欲を言うなら今堀がアコギを使って両者と絡む展開や、岡部がトラップドラムやWAVE DRUMなどを使う展開なども見たいところでしたが、この編成を太田のリーダーグループにしたいような話も漏れ伝わっており、今後に期待できるかもしれません。