上記3名によるインプロライヴです。今年で大泉学園に移転して10周年となるこの店の、移転第1回目のライヴが内橋&芳垣で、10年目の節目に再びこの組み合わせに上野が入るというかなり豪華な組み合わせとなりました。この組み合わせで上野と芳垣がライヴでは初共演というのがかなり意外(スタジオ仕事では数多くやっているそうです)。
内橋はGodinのギターを使用。エフェクターは手元にWhammyピッチペダルとエレクトロ・ハーモニクスのディレイ、足元にはExpandra II(丸形のファズ)、ヴォリュームペダル、GIGA DELAY、LOOP STATIONという構成。また、ダクソフォンも使用。芳垣は店置きのヤマハのセットを1タム1フロアの構成で使用。スティック、マレットに加え各種ブラシ類を場面によって使い分けます。他に小物類・金物類多数をスネアやタムの上に置き、直接叩いたりミュート効果をつけるのに使用。さらに小さなスネアドラムを用意し、タムやスネアの上に置いて使用。上野は店置きのグランドピアノとコルグのKAOSSILATORを使用。だんだん持ち込み機材が縮小化しているような・・・。内橋の着ていた「即興」Tシャツは七尾旅人が作ったものだそうです。
1.上野のKAOSSILATORによる電子音と内橋のフィードバックトーンに芳垣の小金物類の音が少しずつ入ってくる形でスタート。その後は内橋の刻みを軸に上野のスキャット、芳垣のドラムが加わる落ち着いた進行から、上野&内橋のエレクトロニカ的な音を中心にしたパートへ。上野は以前もここで千野&鬼怒と共演した時もマイクロコルグを使って電子的な音を多用していたり、実はこういう音も好きなようです。内橋がヴォリュームペダルを使った緩やかなバッキングパートをループ化し、その上にファズトーンと上野のスキャットが乗るメロディアスな展開へ。芳垣がマレットを使ったリズムを入れると内橋はダクソフォンを打楽器的に使用し、上野のヴォイスもこれに反応してパーカッシヴなアンサンブルへ。内橋が弓弾きで人声のような音を出すと上野もこれに反応。その後は再びエレクトロに可的なパートへ。KAOSSILATORのシンセ音が意外と正確なメロディを出せるのにちょっと驚き。内橋は弦をスポンジで挟んでミュートしたバンジョー風の音色のバッキングに、上野がメロディアスなラインを加える場面へ。上野がピアノをフリーぽく弾き出すと、内橋はダクソフォンの固定つまみを回すノイズ音で反応。芳垣はスネア上の小物類を全てどかし、ロールぽい奏法でゆったりとしたリズムを刻み、内橋がWhammyペダルを使ってピッチを下げたベースラインを加え、落ち着いたメロディアスな展開へ。最後は内橋のエレハを使ったエフェクトループ音がフェードアウトして終了。40分弱。
ここでしばしMCタイム。上野は好きなマンガや出身地の話などを2人に振りますが、振りっぱなしで話を広げない為かなりグダグダな感じに(^_^;)。
2.内橋は高音弦を緩めて引っ張り、音程変化の急激な電子音のような音を出し、これに上野がKAOSSILATORの電子音を加える形でスタート。その後リズムが入り、5拍子からファンクぽいリズムを軸に進行。上野のKAOSSILATORと内橋のエレハを使った電子音響的なループ空間に、内橋がベースパートを担当する生リズムセクション的な音をミックスする場面が面白い。ちょっとHELDON風に感じたり。最後は電子音を引っ込めてメロディアスなアンサンブルに移行し終了。約15分。ここで休憩。
3.後半は芳垣の糸車によるギリギリという音に静かなギターと上野のピアノが加わる形からスタート。間合いで勝負するかのような静のフリーアンサンブル。内橋の細かいカッティングから、芳垣のトライアングルとdsによる速いリズム、上野の電子音が加わる形へ展開。リズムが消えてエレクトロニカ的な場面から、芳垣のシェイカーと内橋の7拍子のギターバッキングに、上野のヴォーカルが乗る形で展開して終了。内橋曰く「ブルースやったな(笑)」
4.前セットのラストを受けて上野が「もっとベタなブルースをやりましょう」ということで主導してスタート。内橋はスイッチングノイズを使った奏法を、芳垣は店置きのコンガを持ち出して演奏。その後は上野がボサノバ、ジャズ、ワルツとかなりあからさまに展開を指示しながら進行。内橋は櫛を弦に挟んで演奏。芳垣はジャズの場面ではすかさずブラシに持ち替えて対応。ワルツの3拍子のギターループから、これにエレハの電子音や芳垣のさまざまななリズムがカットイン/アウトする場面へ。内橋がエレハのループ深いリバーブをかけてスペイシーな音空間を作ると、それを受けた芳垣が疾走するリズムを、内橋がファズトーンによる速いフレーズを加え、上野のスキャットとともにテンション高めの展開で盛り上がって終了。約20分。
5.アンコールセットは客席にいた高良久美子が上野に呼び出され、行きがかり上ピアノを演奏することに。さらに芳垣がKAOSSILATORの仕込みリズムに興味を示すと、今度は内橋が空いたドラムに移行し、この編成で4人でセッションすることに。高良が客前でピアノを弾くというのは過去には無かったかと思いますが、かなり堂々とした弾きっ振り。内橋のドラムはかなり前のFBIセッション以来ではないかと思いますが、やはりマイペースで淡々とリズムを刻みます。KAOSSILATORに飽きた(^_^;)芳垣はダクソフォンの演奏に挑戦。いろいろ試行錯誤しますがなかなか思うような音は出せずにいる様子。終演後内橋曰く「俺は12年やってるんや(笑)」最後は上野のヤケクソ気味の絶叫から、特にオチ無く終了。10分ほど。
個人的にはこの編成で上野の曲ものも聴いてみたいところですが、本人があまりやりたがらないんでしょうか....。