FARMERS MARKET、OOIOO

2008/5/24 青山・月見ル君想フ

ノルウェーが世界に誇るバカ(いろんな意味で)テクバンド、ファーマーズ・マーケットの通算4度目の来日公演です。今回は8年ぶりの新作をリリースしたばかりということで、期待大です。また、この日の公演は主催者が異なり、オールスタンディングの会場という点も従来とは違った雰囲気となりそうで、こちらも楽しみ。


・OOIOO (19:45〜20:30)

定刻を少し遅れて対バンのOOIOOからスタート。このバンドは中心となるYOSHIMI以外のメンバーを変えながらもう10年以上も続いている長寿バンドで、現在のリズムセクションは私もライヴを何度か見たOLAIBIに参加している2人。シンプルながら普通では思いついてもなかなか実行しないような突拍子もないアイディアを素直に実行するスタイルは相変わらずですが、リズムセクションの2人が叩き出すエスノ調の太いうねりのあるビートが加わって、ぐっと迫力がアップした感じ。何でこのバンドが対バンに選ばれたのか疑問だったんですが、聴いていくうちにこのバンドの持つ独特の緩さに何となく共通点を感じたりしました。10年ぐらい前によくライヴを見ていたころにやっていた古い曲("AIE"など)もやっていたのが個人的には楽しかった。

・FARMERS MARKET(21:00〜23:10)

OOIOOからのセッティング変更がかなりのんびりで開始が遅れ、今日は軽めなのかと思ったらなんと2度のアンコールも含めて2時間以上やりました。うーむ、恐るべし(^_^;)。

スティアンはBVGALIのクロマチック式アコーディオン(ラインアウト&MIDIアウト付き)を使用。足元に置いたMacBook(17インチ(^_^;)しかもステージの床に直置きで、誰か踏んづけるんじゃないかとハラハラしました)はおそらくハモンド風オルガンの音源に使用していたようで、後方のレスリーキャビネット(本物)で鳴らします。足元はレスリーの回転とオルガン音色の音量をコントロールするペダルが。他にはカヴァル(笛形の伝統楽器)、ギター2本、スティールペダルギターを使用。ギターは前回も使っていたテレキャスに加え、今回新たにグレッチのアーム付きのが追加に。ニルスはフェンダー・ジャガータイプのギター1本を使用。足元にはかなり大がかりなエフェクターボードのセットが。bは白のフェンダータイプのベースを使用。dsはOOIOOが使っていた2タム1フロアのをそのまま流用(フロアタムの角度やスプラッシュシンバルの追加など細かいセッティングは大幅に変更)。saxはコンタクトマイクを使用。トリフォンはデジカメで客席を撮っていたかと思えば、そのうち客にカメラを渡して自分を撮ってもらったり、果ては客席に下りて記念撮影大会まで始める始末。演奏前だというのに・・・(^_^;)。

 1.From Prussia With Love〜Kyrillisk Bøddel
 2.Surfin' USSR
 3.Anyone Who Remember Vladiwoodstock Wasn't There!
 4.Ramadan's Slow Song & Dance
 5.(9拍子のファンクな曲)→Sir Duke
 6.(ペダルスティールを使ったまったり曲)
 7.To Hell And Baku
 8.Jog Trot
 9.Steroid Train Trip
10.Lodtschitze Mini Maritza
11.(アラブポップ風のリズムの曲)〜Gankino Horo
(アンコール)
12.Some Fag Rag
13.Tails Of The Unexpected
(アンコール)
14.Nothing Gonna Change My Love For You

1はカヴァルを使った演奏から始まりアコーディオンに持ち替えてメドレー。後半の11拍子のパートでは「アメリカ」も登場。2ではグレッチのギターを使用。ペケペケの音色でグレッチを弾きまくる様はまさに「ノルウェーの若大将」。途中の9拍子の場面ではトリフォンが歌う場面も(渋すぎ!)。3はカヴァルのソロの途中で尺八ぽい演奏を聴かせる場面も。日本で覚えた? 4はおなじみのじっくり聴かせるデュオから、後半テンポアップしてからドラムが加わる構成。5はファンキーなブラコンナンバー(しかし9拍子)。後半に出てくるS・ワンダーの曲まで無理やり9拍子にしてしまうのには爆笑。6はペダルスティールの演奏をバックにニルスが歌いますが、スティアンが強烈なノイズを入れてしまいます。2度目以降は絶対わざとだろ(^_^;)。7はトルコの曲とメタルをミックスする実験作として紹介(ストラップに付いたドクロのピックケースをわざわざ見せびらかさなくていいから(^_^;))。ギターソロの場面ではメタラーになりきったスティアンが超早弾きソロを見せます。ライトハンド奏法まで。METAL ZONEを本来の用途で使ったのを個人的に初めて見たような(^_^;)。8はカヴァル&dsのデュオから始まって高速口タブラ、9拍子化した「ポップコーン」などから、後半曲へと展開。9は9拍子のポップファンク(今回の来日ではは9拍子ものが多めだった印象)。スティアンとニルスの掛け合いソロで盛り上がります。10は「60年代の古い曲」として紹介された曲。スティアンはペダルスティールをムーディに弾きますが、中間部の高速ユニゾンパートでは前に出てきて、その後あわててペダルスティール戻る場面で笑わせます。11はお約束のコール&レスポンスから、珍しくスクエアなビート(ちょっとアラブポップ風)を中心にした曲。途中トリフォンの主導による9拍子の場面や、口笛とアコーディオンのユニゾン(口笛まで超早吹き!(^_^;))などといった場面を挟んで展開し、最後はおなじみ爆裂ナンバーのギンコを演奏して本編は終了。アンコールではまずおなじみの12を演奏後、お待ちかねの13を演奏。この日の客は初めて見るという人も多かったようで、この曲は大受けでした。さらなるアンコールでは14を軽めに演奏(トリフォンは見てるだけ)し、メンバーを再度紹介してようやく終了。

スタンディングという点と初見の客が多かったため、いつもとは違った雰囲気で面白かったです。ちなみに前日も同所で演奏したそうですが、それはプライベートパーティ(結婚式)だったんだそうです。なんと贅沢な。でも事前に呼びかければニーズは結構多いかもしれません。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page