FARMERS MARKET、日比谷カタン

2008/5/25 新宿PIT-INN

ファーマーズ・マーケット来日公演2日目、この日は席有りで昼間の公演です。この日も立ち見が多数出る超満員。

・日比谷カタン(14:30〜15:00)

まずは対バンの日比谷カタンから演奏開始。例によって派手な柄物の着物姿で、ステッカーをベタベタ貼ったギターを超テクニカルに演奏しながら独特すぎる歌世界を展開します。1曲目は本人曰く「プログレッシヴなラテン・シャンソン」。曲間のしゃべりがまた面白く、ほとんど落語の領域か(^_^;)。ノルウェーでソロアルバムを録音した際にスティアンがゲスト参加した時のエピソードなども。2曲目はポスト・プログレ・バラード(?)。3曲目は1人何役も演じる1人芝居のような演奏で終了。彼は6月のSALLE GAVEAUのレコ発ライヴに「毒を加えたいから」という理由で呼ばれたそうですが、SALLE GAVEAUのライヴで顕著に見かけるお姉様系の客層に彼の演奏がどのように映るのか・・・意外と大受けかも(^_^;)。

・FARMERS MARKET(15:10〜17:10)

 1.From Prussia With Love 〜 Kyrillisk Bøddel 〜 Anyone Who Remember Vladiwoodstock Wasn't There!
 2.Surfin' USSR
 3.Ramadan's Slow Song & Dance
 4.(ペダルスティールを使ったまったり曲)
 5.Steroid Train Trip
 6.(9拍子のファンクな曲)〜 Sir Duke
 7.Jog Trot
 8.To Hell And Baku
 9.Lodtschitze Mini Maritza
10.Sloanitze
11.Some Fag Rag
12.(アコーディオンを中心にしたどんどんテンポが速くなるダンスチューン)
(アンコール)
13.(マケドニアの7拍子の曲〜アラブポップ風のリズムの曲)

楽器セッティングは前日とほぼ同じのため省略。ドラムセットのみ若干の変更があり、高い方のタムが1台追加されて3タム1フロアとなっています。この日もスティアンのMacBookは床に直置きされていました(^_^;)。

前日と同じ1からスタート。前半〜中盤のの演奏曲は前日とほぼ同じでしたが、前日は独立した曲として演奏されていたものが1の中間部のメドレーに組み入れられたり、曲順がかなり変わっているのが面白い。3も前日とは異なり、トリフォンがスティアンの演奏をいったん止めさせてソロから入る形になっていました。前日やらなかった10は、ファーストアルバムの1曲目に収録されている(もちろん今回はヴォーカルパート無し)カヴァルとサックスのアンサンブルを中心にした静かな5拍子のパートから始まり、口笛デュオ、さらに7拍子を軸にした変則的なリズムで進行する後半部へと移行するもの。前日アンコールでやった11を挟んで、本編ラストは前回来日時にアンコールでやった、アコーディオンソロから始まり場面が変わるごとにどんどんテンポが速くなっていくダンスチューン。前日もやった高速口笛ソロはここの中間部で登場。この曲ではトリフォンはお休みで、このまま本編は終了。アンコールは「マケドニアの曲」として紹介された7拍子の重いリズムの曲から、コール&レスポンスからつながる前日の本編ラストでやった曲へ。前日はラストにギンコを追加していましたが、この日はそのまま終了。2度目のアンコールは無かったですが、もうこの時点でトータル2時間オーバーしていたのでやむを得ないところか。この日はコアファン向けということだったか、前日やった決め曲をやらずに10や12といったマニア向け(?)の選曲だったのが面白かった。このように会場や客層別に曲を分けたライヴというのも面白いかもしれません。

ところでちょうど5月下旬に東京でフィンランドの音楽を紹介するショーケース・イベントが東京で開かれており、それ用の資料として準備されたコンピレーションCDと案内パンフが無料配付されました。これが実にちゃんとした作りのもので、ロック、メタル、ジャズ&ワールド、エレクトロ&インディーズというジャンル別4枚組というボリューム。ジャンル毎のスリーヴデザインも秀逸で(特にメタルのやつは笑った)、ただ貰っただけでは悪いのでそのうち本稿で聴いてみた感想や気に入ったアーティストについて追記しようかと思っています。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page