板倉はサイレントギターとMIDI付き黒のストラトタイプを使用。後半はずっとストラトしか使っていませんでしたがトラブルがあったのか? WHACHOはこの日は電気ものは使用せず、ジャンベやコンガ、テーブル上の金物類を中心に使用。MECKENは前回5弦ベースを使ってましたが、この日は赤の4弦タイプに戻っていました。青山は透明フレームのドラムセット。MA*TOはコルグのトリニティとタブラ。清水はグランドピアノとその上のコルグのシンセ、木琴、バスクラを使用。
1.Tasmania
2.8687
3.ポルカ・フォー・ジッピー(新曲)
4.Following Evening
5.セブムチョセ
6.Sanfona
7.Wish
8.Peru
(休憩)
9.Undiu(+小林)
10.Ebrio(+小林)
11.ゆっくりさん
12.ターコイズ(+小川)
13.Song For Food(+小川)
14.ブンガワン・ソロ(+小川)
15.Salon(+小川)
16.Blivitz
17.Bob
(アンコール)
18.奴隷の恩返し(+横山)
19.日没
清水の曲1からスタート。おなじみの2に続いて、3は待望の新曲(清水作)。ジッピーというのはマンガのキャラのコーンヘッドの事だそうで、曲調は外れたアンサンブルとメロディアスな場面がシームレスに統合されたコミカルな展開。曲の終わり方も相当ふざけてましたが、ステージ上からは「譜面通り」「完璧」という声が(汗)。4から5に途切れなく続く展開は最近良くやるパターン。5ではWHACHOのパンデイロがいい感じです。ジスモンチ来日記念(?)の6から、7では木琴を叩く清水とピチカートの斉藤の外し合戦がかなり凄いことになってました。前半は8で終了。このセットは小品が多かったため曲数は多かったですが時間は45分ほどと短め。
後半最初の9と10は青山に代わって飛び入りでオイラー小林が参加。9は私が行くライヴではなぜか演奏される機会が少ない曲で、ちょっと新鮮でした。10も最近福岡や村田などのゲスト入りで聴く機会が多かったので、メンバーのみの演奏は新鮮味がありました。11の冒頭はいつものようにゆったりとしたインプロから始まりますが、この日はシンセを中心にしたちょっとスペイシーな感じに。12〜15は小川が参加。珍しくハンドマイクを持って律儀に1曲ごとにMCをやっていた板倉でしたが、ここでMCは小川に一任。12は小川のエピックから出る4枚目のアルバムのために書かれたものだが、アルバムごとぽしゃってしまったとの事(汗)。もったいない。13〜14は小川参加時恒例のSKIPメドレー。13の曲展開の壮大さと歌ってる内容の卑近さの落差が可笑しい。14の歌のバックでさりげなく板倉が物凄い早弾きをやっているのが面白い。これに気づいた人はどのくらいいるでしょうか。15で小川の出番は終了。前回やった"ONNNARI"のような隠し玉が無かったのはちょっと残念。本編ラストはこれも最近おなじみになってきた16〜17のメドレー。17はこの日は音響バランスの関係か清水の木琴とMA*TOのシンセのユニゾンパートが目立って聞こえて、これまでとはかなり違った印象。アンコールの18ではこれまた飛び入りで横山雅史がMECKENに代わりベースで参加。中間部のベースソロからこの曲のものとは思えない疾走インプロセッションへ。しかしここから最後に曲に戻って来れるのはさすがというか何というか。そして引き続きMECKENがベースに戻って19を演奏して終了。後半は大曲も多く1時間15分の演奏。
演奏のクオリティはやはりオリジナルメンバーだけあって高かったですが、新曲が3だけというのは個人的にちょっと残念。贅沢かもしれませんが新曲やこれまでライヴでやっていない曲などももっと取り上げてほしいところです。