茶谷雅之 益山太一 川谷龍大
(各々フロアタム+スネア、タイゴング他)
岡部洋一 中里たかし 関根真理 辻コースケ
(ボンゴ×4)(ボンゴ×2) (ジャンベ)
(ティンバウ)(ティンバウ) (ティンバウ)
(ジャンベ)
高田龍平
(スティールパン×2)
(ジャンベ)
芳垣安洋 IZUPON 高良久美子
(ボンゴ、ヘピニキ)
芳垣:グレッチのバスドラとスネアを中心にしたドラムセット。タムの位置にスルドとヘピニキをセット。フロアタムは無し。他にトーキングドラム等小物類
高良:ヴィブラフォン、スリットドラム、チューブドラム、コンガ、スネアドラム、ザブンバ(曲によっては関根も使用)等
岡部:スルドヘピニキ、ジャンベ、トゥパーノ、ジュンジュン、コンガ(足元において使用)、トーキングドラム、大太鼓
1.カバサ〜3拍子系の曲
2.8→6→5→4拍子へ移行する曲
3.11拍子の曲
4.ビブラパン7
(休憩)
5.ウッドブロック〜皮もの〜声によるポリアンサンブル
6.チャントを中心にした曲
7.ラテンな曲
8.ブンバカ19〜TINGA TINGA
(アンコール)
9.ナイル川上流ぽい曲
2、3、5、6、7、9は昨年6月のライヴでもやった新し目の曲。1は個人的には初めて聴いた曲で、この7曲がリリース予定の2作目の中心となるようです。
1はカバサ4人によるアンサンブルからスタート。その後芳垣のアゴゴベルを使った3連のリズムに、他のメンバーのユニゾンアンサンブルが随時加わる形で進行。その後vibのリフが入るパートを経て最後は全員のリズムアンサンブルへと移行する曲。この曲、途中の場面転換でブレイクが入るため、曲が終わったかどうかがすぐにはわからずに拍手がかなり遅れてしまいます。決して演奏が良くなかったから拍手が無かったわけではないのでその辺はご了承ください(^_^;)。2〜3はメドレーで演奏。芳垣は一時期VINCENT ATMICUSでよく使っていた細長い金物を使用。前半は手拍子によるポリアンサンブルなども挿入されます。vibとスティールパンの静のアンサンブルを挟んで早いテンポの11拍子の場面へと移行。vibのメロディが入る12拍子のパートと交互に出てくる場面が面白い。3はグループ結成当初からのレパートリーでライヴでは久々に演奏するという曲。前半はここまで1時間弱。
前半、芳垣が1曲目で拍手が遅れた事を散々嘆いたせいか観客の凄い盛り上がりでスタート。「でもやるのは静かな曲です(笑)」芳垣はステージ前面に出てきてコンダクトしながらの木製小物アンサンブル(IZUPONは竹製の打楽器を使用)。例によって岡部があちこちちょっかいをかけながら木魚を叩いたり、ヴォイスアンサンブルの場面では「IZUPON応援してるよ」と連呼するなど笑わせます。昨年のライヴと同様。高田のクラッカー型のパーカッションから場面転換しチャントを中心にした曲へ。芳垣はメガホンを使用。7はvibとスティールパンのリフを軸にしたラテンビートの曲。中盤の豪快な叩きっ振りのヘピニキ&スルドのソロから後半の大太鼓を使ったリズムまで、まさに岡部祭りといった感じの演奏。とても風邪で体調不良とは思えません(^_^;)。本セット最後は芳垣&高良のチューブドラムデュオ(しかし毎回よくお手つきしないもんだと感心します)から、19拍子を随所に織りまぜた演奏へ。いつもだとこの曲終盤で岡部が大爆発するんですがこの日は前の曲で叩き疲れたかちょっと大人し気味(その代わりここでも大太鼓で超低音を加える働き)で、代わりに高良と茶谷がいつも以上に豪快に叩きまくっていました。アンコールはアフリカのムヴィラをイメージして作ったという曲。チューブドラムとスティールパンによるリフとコーラスパートがなかなかポップ(?)な曲。後半はアンコールも含め1時間強。
ライヴではかなりこなれてきたように感じる曲がアルバムではどのようになるのか期待大です。なお、次のライヴは10月??日に渋谷のO-
EASTで、ゲストも迎えて行われるとの事でこちらも楽しみ。