山本精一、芳垣安洋

2008/6/18 新宿PIT-INN
芳垣安洋4DAYSの2日目、「ナンバ・ジャズ」のライヴです。この編成でのライヴは東京では昨年6月の4DAYS以来1年ぶり。東京と大阪で年1回ずつぐらいのペースで活動しているデュオです。

ステージ向かって左側に芳垣のセット。昨日も使ったグレッチのセットで、前日には無かった1タム1フロアを追加。フロアタムには国立のライヴで使っていた下から鳴らすキックペダルを追加。フロアタムの横にはケースを置いて、その上と後ろのピアノの上には金物・小物類が多数。左手側にはスタンドから吊ったベルやゴングなど。5枚羽のプロペラ型のシンバルも久々に使用していました。足元には前日高良のところにあったダラブッカが。山本はフルアコのギター(サウンドホールをテープでふさいだもの)と黒ストラトを使用。エフェクターはヴォリュームペダル、Ibanezのオーバードライブ、デュアルOD、ブルースドライバー、メタルゾーン、トレモロパン、リバーブ、さらに手元に譜面台を置いて、そこにピッチシフターとディレイを置いて使用。この2つはパラメーターを頻繁に替えて使うので手元に置いていた模様。アンプはステレオコーラス。LINE6のDL4も置かれていましたが、そちらは未使用。

1.前半は比較的短めのセットを4つ。山本は最初の3セットはフルアコギターを使用。芳垣はブラシを使ってセットやその上に置いた小物類を鳴らし、山本はエフェクターはリバーブの出し入れぐらいで生音中心の、比較的小音量の演奏。事前の告知で「今回はジャズをやる」と宣言(?)していましたが、結局それっぽいのは最初のセットだけだったような。

2.芳垣はスティックを使用し、山本は各種ファズトーンを使い分けた、ラウドで明快な音のセット。

3.前半、山本はディレイを使って音を重ねたミニマル的な1人アンサンブルを作り出し、これに芳垣がリズムを加える形。後半はピッチシフターで低音を重ねたギターによる単音での演奏を中心に進行。この音は山本の独特の手癖フレーズがそのままベースラインとなるため、通常のベーシストでは出て来ないようなユニークなベースラインが出てきて面白い。

4.山本はここでストラトに持ち替え。ピッチシフターで大きくずらした音を重ねて奇妙なハーモニー感の音を出したり、その状態でミュート&指で弦を叩くパーカッシヴな奏法を使用。芳垣は座る位置を変えてバスドラとフロアタムのペダルを両足で踏んでツーバスのような奏法を見せます。最後は芳垣のドラムセットが崩壊(!)してしまい、残ったスネアのみを足ミュートしながら叩いてしのぎ、終了。前半は短めで計40分位。

5.後半は前半とは異なり、全編ストラトでノンストップのロングセットを演奏。演奏内容も抽象的なものが多かった前半に比べ、後半はより明快で曲っぽい、あるいはロックな感じのアンサンブルが目立ってきます。この対比は偶然かそれとも狙っていたか? バッキング的なギターと落ち着いたリズム、ディレイを使った空間的なギターとROVOを思わせる疾走するリズム、低音を重ねたギターと重く安定したリズム、7拍子風にアクセントをつけたリズム&リフ、といった要素が次々と切り替わって演奏は続いていきます。途中、芳垣がハイハットを交換しますが、あとのMCで「新品だったのにすぐ割れてしまって悲しい」とコメントしていました。山本「俺のせいじゃないよ(笑)」 演奏は40分ほど続いていったん終わりかけましたが(一部観客からは拍手も出た)、山本がまだ演奏を続けたそうな雰囲気を目一杯出していたため、さらに続行。今度は5拍子風にアクセントを置いたリズムに山本のカッティングが乗る形で進行し、その後はストップ&ゴーの激しく工作する演奏が5分ほど続いて、今度こそ終了、と思ったら山本が「続きをやりましょう」とさらに演奏追加。山本の黒田節やクラシックの一節などどこかで聞いた事のあるようなフレーズが連発されるストレンジで楽しい演奏を中心にまた5分ほど演奏を続け、ちょっと締まらない感じで演奏終了。さらに芳垣が「最後は山本さんの笛のソロで」という振りで山本が演奏。しかしこれが何ともトホホな音色&演奏で笑いも漏れます。数分演奏したところで「もう気が済みました」と今度こそ終了。アンコールは芳垣の弾くカリンバのミニマルな演奏に、山本が音数の多い静謐な演奏を加えるアンサンブル。これは意外な上に好演でした。後半セットはゆるいトークなども交えて1時間強の演奏。

結局「ジャズをやる」宣言は反故にされてしまいましたが、次回も懲りずに「ジャズをやる」そうです。まあ別方向の期待をしておくのが良いとは思いますが....。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page