EGBERTO GISMONTI オーケストラ・コンサート

2008/7/3 紀尾井ホール
第24回東京の夏・音楽祭2008「森の響き・砂漠の声」のオープニング・コンサートとして行われたエグベルト・ジスモンチのコンサートです。昨年16年ぶりに来日して行われたソロコンサートが素晴らしかったのと、今回はオーケストラとの共演という事で期待大です。

 1.Strawa no Sertao (Maxixi - Zabumba - Cherubin)
 2.7 Aneis
 3.A Fela da Paixao
 4.Memoria e Fedo
 5.Forrobodo
(休憩)
 6.Selva Amazonica
 7.Fogueira 〜 Cego Aderaldo
 8.one movement of Sertoes Veredas Suite
 9.Lindu
10.Danca Dos Escravos
(アンコール)
11.Frevo
12.Meninas

1:オーケストラのみ
2〜5:ジスモンチp+オーケストラ
6,7:ジスモンチgソロ
8:オーケストラ弦セクションのみ
9,10:ジスモンチg+オーケストラ
11,12:ジスモンチp+オーケストラ

1はオーケストラのみでの演奏。3パートに分かれたもので前半の2パートは順番が逆で"Meeting Point"に収録、3パート目はBernard Wystraete Groupによるジスモンチの曲を取り上げたアルバムに収録されているようです(このアルバムの情報によると全部で5楽章らしい)。「もしストラヴィンスキーが北ブラジル出身だったら?」というコンセプトで作られた曲だそうです。この曲が終わったところでピアノがステージ前面に出され、ジスモンチが登場して以後4曲はピアノとオーケストラの共演。オーケストラが相手という事もあってかジスモンチの演奏はソロの時と比べて割と抑えめという感じ。しかしオーケストラ版を聴いてもソロ時と比べて劇的に変わった感じを受けないというのは、いかにピアノソロがシンフォニックであるかが逆に証明されたという気が。最後の5の後半で出てきたピアノソロの場面での爆発的な演奏は圧巻。前半は約45分で終了。

後半は当初予定していたプログラムと変更があり、まずはジスモンチのギターソロ2曲からスタート。前回のソロ公演時にスチール弦のギターを使って演奏した2曲を演奏。スチール弦のシャープな響きを生かした疾走感のある素晴らしい演奏。パウダーを付けた手を拭いたタオルでそのまま顔を拭いたジスモンチは「これはベビーパウダーだから問題ない」というような話をして笑いを取ります。面白い人だ(^_^;)。続いてジスモンチはいったん引っ込み、オーケストラの弦セクションのみの編成で8を演奏。これはブラジルの作家ジョアン・ギマランエス・ローザに捧げられた前6楽章中の1楽章目だそうで、アルバムに収録されているかは不明。続いてガット弦のギターを持ったジスモンチとオーケストラの弦以外のメンバーも揃って、ギター+オーケストラの編成で9,10を演奏。割とまっとうなオーケストラアレンジのピアノ曲とは異なり、ギター曲ではかなり意表をついたようなアレンジが目立っていたのが面白かった。ジスモンチのギターはマイクで音を拾い、オーケストラ後方に数台セットされたスピーカーからも音が出ているようでしたが、このスピーカーが客席を向かずにホールの壁に向かってセットされているものが何台かあったのは反響などを考慮していたものだったでしょうか。10のパーカッシヴな演奏もオーケストラと好マッチング。アンコールは再びピアノを全面に出して11,12と2度にわたって演奏。11をオケ入りでやるのは予想通りでしたが、前回来日時にはやらなかった地味な名曲の12を最後の最後に持ってきたのもちょっと意外でした。後半はアンコールも含め1時間15分弱の演奏。

新鮮な発見も多くて面白かったですが、やはりジスモンチがライヴでフルに本領を発揮するのはやはりソロもしくは小編成だなあ、というのは感じました。ソロ公演には大いに期待したいところです。また、前売券は完売という事でしたが当日券はかなり多めに用意されていたようで、結局売れ残ったのか空席が結構目立っていたのはちょっともったいない感じがしました。また、その売れ残った当日席が前売りのS席よりもステージが見やすい(音的には不明ですが)場所だったというのはどうかと思います。途中よっぽど空いていたその席に移動してやろうかと思いました(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page