寒川晶子(p) 甲斐史子(vln) 大鹿由希(vln) 佐藤佳子(vla) 林詩乃(cello)
上野洋子(vo) 柴田暦(vo) AYUO(vo,g)
1,14色の夢の場面 (1987,2008) 全員
2.Marunouchi 8:52 a.m. (上野、2008) 全員
3.A Turquoise Mirror (1984) 甲斐vln・寒川p
4.エイリアン・ゼロの伝説 (2003)
a) My Soul (A Landini Arrangement) 寒川p
b) 森のタイコ叩き AYUO:朗読→寒川p
c) Dastgah Chahagah AYUO:朗読→寒川p
d) Just Another Stateless Wanderer 寒川p
(休憩)
5.Eurasian Tango I (1998,2007) 弦楽四重奏
6.Rays of the Sun (based on a Medieval song by J.Ciconia, 2007) 弦楽四重奏
7.Parafin (上野) 上野vo・弦楽四重奏
8.Sleeping, Dreaming, Dying (2008) 組曲より
a) 思い出の箱 AYUO:朗読
b) まぼろしの面影 柴田:朗読・全員voice
c) Sleeping, Dreaming, Dying 弦楽四重奏
d) 世界の終わりが見えてきた 柴田:朗読
e) おはよう 柴田:朗読
f) Night In The Gallery AYUO:vo&g・甲斐vln・林cello
g) 始まりもなく、終わりもない 朗読・弦楽四重奏
h) I Wish You Were Here AYUO:vo&g・甲斐vln・林cello
i) 10:30の夜行電車 柴田:朗読
j) When illusion looks like reality, then reality become just a fantasy 弦楽四重奏
9.さよなら(武満徹:作曲 秋山邦晴:作詞)柴田vo・AYUO:bouzouki
グラフィックデザイナー粟津潔氏の子息、粟津ケンとのトーク(音と図形・色の関係性についての話が中心)から、演奏スタート。1は秒針役の粟津をコンダクター代わりに、各パートに時系列ごとに色が付けられた楽譜を元にした12分の演奏。各パートが浮かんでは消える抽象度の高い演奏ですが、個人的にはもっと長時間聞きたいところでした。2は上野の曲で、2008年リリース予定のアルバム収録曲とか。「朝の丸の内のビジネスマンがあくせくしている場面がテーマ」ということで、弦とピアノのダイナミックで動きの多いアンサンブルと3人のヴォイスで構成された曲。弦部分はマルガン弦楽四重奏団並みの迫力! 3は一転して落ち着いたvlnとpのみのシンプルで静謐な曲。4はAYUOの朗読とpソロで構成された組曲。タイトルから予想していましたがゴングとは全然関係無かったです(^_^;)。bは以前見たライヴでバンドアンサンブルとともに披露していたもの。c)で義父の歌うペルシャ音楽、という話に続いてアラブ音階のピアノが出てくる場面などが面白かった。ここで休憩。
後半も粟津とAYUOのトークから始まり、続いて弦楽四重奏のみの2曲を演奏。上野のasterisk収録曲の7はCD収録ヴァージョンに準じたアレンジ。これをライヴで聞ける機会はそうは無いでしょうからこれは得した気分。8はダライ・ラマの言葉からインスピレーションを受けて作ったという組曲からの演奏。AYUOの短い朗読に続いて、柴田の明瞭な朗読に他の全員がSE的なヴォイスを加えるb)、AYUOのオープンチューニングギターの弾き語りにvlnとcelloという最小限で十分の効果を果たすバッキングを加えたfとhなどが聞き所。最後は武満・秋山コンビの曲をAYUOのアイリッシュ・ブズーキによるアレンジで柴田が歌って終了。先日の「やみくもりもり」といい、この会場では何となく武満づいているような気が。アンコールはなく、これで演奏終了。
大作の組曲2つは、朗読部分と演奏部分が乖離していて、ちょっと間延びしてしまうのが個人的に気になりました。おそらく朗読部分では言葉を邪魔しないようになるべく他の音を入れないよう配慮してるんだともいますが、それを犠牲にしてももっと両者が混ざり合って混沌とした世界観になった方が個人的にはより好みかなあ、と思いました。あと、上野と柴田の使い方がちょっと勿体無いかなあという気が。