D.I.R.E.

2008/7/15 高円寺SHOWBOAT
SHOWBOAT15周年記念イベントの一環として、吉田達也に委嘱されたスペシャルユニット、D.I.R.E.(Double Improvisation Rhythm Ensemble)のライヴです。これは「2つのギタートリオが同時かつ勝手にインプロをやるとどうなるか」というコンセプトを基にしたものです。メンバーはステージ向かって左から鬼怒無月(g)、ナスノミツル(b)、植村昌弘(ds)、吉田達也(ds)、佐藤研二(b)、今堀恒雄(g)。いずれも吉田関連のグループでおなじみの顔ぶれですが、こうして6人が一堂に会するとなかなか壮観です。

鬼怒は紫の、今堀は水色のそれぞれストラトを使用。ナスノはプレベ、佐藤はSGベースとこちらは対照的。ドラムは植村が1タム1フロアでツーバスペダル付き、吉田が2タム1フロアのセット。

インプロと謳ってはいますが吉田は曲を6つほど用意していたようで、それと全くのインプロをほぼ半々ぐらいの割合で、比較的短めのセットを多めに演奏。曲はあまり細かく書かれたものではなくおおまかな展開のみを指定していたようで(1枚の譜面に6曲分書いてあるようだった)、吉田曰く「リハやってみてわかったけど、曲もインプロも大して変わらない(笑)」だったそうで。確かに前半の途中でどれが曲だったか言われるまで両者の区別がつかなかったんですが、聴いていくうちに何となく判別できるようになってきたような気もします。

1.曲。左右のトリオがそれぞれ交互に演奏する形で複合リフを形成するテーマ部から、その後は違ったリズムによる両トリオが並走する形で進行。これはこの日の演奏の基本線となります。ちょっと昔のKICKSを思い出します(ギターが鬼怒だし)。後半はかなり疾走度の高い演奏へ。

2.インプロ。鬼怒のリフ提示からスタートし、かなり大きくずれた2つのリズムを軸に進行し、それが鬼怒の弾くリフに収束されていくいった展開。整合度が高く、確かにこれは曲だといわれても納得できる演奏。

3.曲。両トリオのスタイルが異なった演奏が数小節ずつクロスフェードしながら進行。RUINS波止場でやっていた形態や、VINCENT ATMICUSでやっていたリレー形式の2組インプロを思わせる展開。

4.インプロ。佐藤の音数の多いベースラインからジャズ風にスタートし、その後爆走する展開へ。吉田と植村の2ドラムは突っ走るとさすがの迫力ですが、欲を言うなら以前MUMUのレコ発でMANDALA-2でやったときのような分離のいい状態で聴きたかったところです。

5.そのMANDALA-2のMUMUレコ発のアンコール時にやったMUMUの曲に是巨人組が適当に合わせる、の再演版。今回は左半分のトリオが曲のベース部分を担当し、右半分がインプロで合わせるような形。

6.多分インプロ。ナスノのファズトーンによる7拍子のリフからスタート。ポリリズム的な展開からスクエアなリズムに移行。この日のナスノは2ベースなことを意識してか、中域のファズトーンやシンセベース音を使う場面が目立ちました。

7.曲番号4番。最初に佐藤が提示した7拍子のヘヴィなリフを、各パートがテンポやキーを替えつつ重ねていくという展開。是巨人の"HASH"の応用版といった感じか? プログレっぽく中間に展開部を挟んで再び元のリフを軸にした場面に戻ります。ここで休憩。前半は1時間弱。

8.後半からギターの2人の位置が変わり、今堀+ナスノ+植村組と、吉田+佐藤+鬼怒組という組み合わせになります。まずは「サンシャイン・ラヴ」と「太陽と戦慄パート2」の同時演奏からスタート。これもRUINS波止場ですね。しかしグループ分けと音の定位が合っていないためかなりカオス度の高い音に。

9.曲番号1番。3+4拍子という最もベーシックなポリリズムアンサンブル。曲番号も納得。後半始まってすぐは位置が変わった鬼怒と今堀のPAの定位がそのままでちょっと妙な感じでしたが、この曲の途中から立ち位置と同じ定位に変わりました。

10.インプロ? 吉田のカウントから全員フリー爆走で始まり、その後は鬼怒+今堀、鬼怒+ナスノ、植村+佐藤など小編成の組み合わせを多数聴かせる構成へ。後半は佐藤の主導からかファンク系の展開が目立ちます。

ここで長めの告知&MCコーナー。ここでもナスノがある意味主役?(^_^;)

11.曲番号5番。大きくテンポの異なる2つのリズムの組み合わせからスタートし、3のもうちょっとサイクルの長い感じの展開で進行。

12.インプロ? 吉田のフリー度の高いドラムに演奏が他パートの演奏が絡む形でスタート。中盤に出てくる人力ダブっぽい感じが面白い。後半は鬼怒の弾きまくりソロが炸裂。ここは今堀に続いて欲しいところでしたが。

13.曲番号6番。1つのリズムパターンを吉田と植村が分担して叩く形でスタート。かなりいびつなグルーヴ感になるのが面白い。徐々にスローダウンしてから後半は疾走度の高い展開へ。後半はソロ回しからドラムデュオバトルの場面も。

14.アンコールセット。「癒し系」をテーマに、ということで鬼怒の沖縄風フレーズを軸にゆったりとした演奏。植村はブラシで、吉田は素手でドラムを演奏。全編濃いめの演奏が続いた中で、一服の清涼剤といった感じです。後半はMCも長かったためアンコールも含め計1時間半弱に及ぶ演奏でした。

1回限りの企画で終わらせるにはちょっと惜しいと感じる内容の濃さでした。是非とも第2回をやってほしいところですが、その際はまた違ったトリオ編成を組んでほしいのと、MANDALA-2のようなステージが横に広い場所でやってほしいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page