SALLE GAVEAU+黒田京子

2008/9/15 桜木町ドルフィ
サルガヴォのワンマンライヴです。この日は林正樹は欠席で、代わって黒田京子が参加。このメンバーは9月26日にパリの日本文化会館で公演する時のメンバーだそうで、言ってみればそれに向けての小手調べといった感じでしょうか。

鬼怒は例によって紫のVAN ZANDTのストラトとアコギの2本を使用。エフェクターはこのところずっと変わらずV-WAH、BOSSのファズ、ブルースドライバー、トーラスのVIZION、ヴォリュームペダル、ギガディレイという組み合わせ。鳥越のエフェクターはヴォリュームペダルとHOLY GRAIL(これは先日ジム・オルークも使っているのを見た)以外は不明。佐藤はアコーディオンのカバーを外してそこにマイクを向けていました。これだと見た目的にも音の動きが見えて面白い。

 1.Alloy
 2.800%
 3.Parade
 4.Null Set
 5.Tingo
(休憩)
 6.Crater
 7.Strange Device
 8.Arcos
 9.黒いカマキリ
(アンコール)
10.Fehu
11.Calcutta

ファーストから6曲、セカンドから5曲という配分。1はテーマから鳥越のベースを叩いて打楽器化した音をバックにした鬼怒のアコギソロ→黒田のピアノをバックにした佐藤のソロ→鳥越のアルコをバックにした黒田のソロと流れていきます。2は鳥越のソロから鬼怒のソロへ。コードチェンジに合わせた上昇感のあるフレージングは、まるでピアソラの五重奏団にスティーヴ・ヒレッジが加わったような印象。素晴らしい。3は黒田のピアノを中心にしたインプロからスタート。喜多のヴァイオリンソロに鬼怒がフリー度の高いバッキングを加える組み合わせ。4は先日の欧州ツアーで異様に受けたんだそうで(しかしダイブする奴はいないでしょう(^_^;))。ナチュラルトーンのギターソロから、5拍子のパートに移って佐藤のソロへ。タンゴ+インドな5はノーリズムでの喜多のソロから、喜多、佐藤、鳥越らが打楽器的奏法で9拍子の早いリズムを刻み、これに鬼怒の高速ソロが乗り、そのスピードをキープしたままインド風のテーマに戻る場面が圧巻。前半は約50分で終了。

後半はかつて締め曲の定番だった6からスタート。静のパートでの喜多ソロから、7拍子の動のパートに移っての佐藤ソロのコントラストが鮮やか。6から引き続いて鳥越のベース刻みから7へ。ヘヴィなトーンでの鬼怒のソロから、カオティックな集団即興に雪崩込む場面はさすがの迫力。一転して8は鳥越の静謐なソロから始まり、アコギの鬼怒と黒田を加えたトリオ編成での演奏、そして最後に5人での演奏となる形。ここで先日のヨーロッパツアーの土産話大会へ。話の中心は相変わらず喜多の人間性に関する話題が多め(^_^;)。ウィーンのシュランメル音楽に関する話が面白い。すっかり和んだところで本編ラストは9のシャープな演奏へ。静謐なピアノソロから動のパートでのギターソロ、6拍子の場面での佐藤ソロに鬼怒、喜多が加わり3者弾きまくる場面は強烈。アンコールは「本セットから漏れた」という2曲を演奏。10はお得意の疾走ナンバーで佐藤→黒田→鬼怒とソロが続き、最後は集団即興的に全員疾走。11はなぜか中華風のフレーズを交えた演奏へ。横浜だからなのか?(^_^;)

注目の黒田は「ついていくのがやっと」と言いながらも持ちパートはしっかりこなし、その上で得意の低音クラスターを繰り出したり、ソロ場面では独特の硬質な和声を交えたり、静のパートでは林とはまたタイプの異なる流麗な演奏を見せたりと、なかなか持ち味を発揮していました。この編成は今回限りと思われますが、ちょっともったいないような気もします。今後も黒田入りの編成でのライヴがあったら要チェックです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page